第51次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

昨日のパス発表から続いての発表になりますが、課題をクリアされましたので、お一人のみの発表をします。
ビッグな悩みをいっぱい抱えたKaさんでしたが、己の強い意志のもと、ここまで辿り着きました。
物凄い頑張り屋さんだと思います。
その積極的な行動力ゆえに苦しまれることもおありでしょうが、これから中川式玄米ご飯を召し上がって行くうちに、気持ちの変化を伴なってきて、穏やかな日々が送れるようになると信じています。
何かを決める時、落とし所というのがあります。
据わりが良いとでもいいましょうか。
そんな着地点を探って、自分の意思が最優先だけでない大人の着地点を目指してください。
ファジーな着地点もまた良いものですよ^^
では、パスポート取得者を発表させていただきます。

<むそう塾 パスポート取得者> 

 

   Kaさん(36?4) 

 

 
<寸評> 中川善博より

Kaさん(36?4)
迷いに迷われ、最後の最後は蒸らし時簡に翻弄されて時間がかかってしまいました。
でもその???を出しながらの忍耐の炊飯はあなたの宝となります。
断言しておきます。
あなたにはこれからもワイルドな荒々しい「美味い飯」では無く、しとやかなふうわりと優しい「おいしい玄米ごはん」を炊き続けて欲しいと思っています。
*    *    *    *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。

そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。

 

なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
*    *    *    *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
Kaさんはこれで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 20件のコメント

第50次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

連日の雨から一転して、きょうの京都は暑い一日になりました。
豪雨の地域もあって、日本全体が亜熱帯化している感じです。
そんな中、玄米と真剣に向き合っておられる方の腕が、また一つステップアップされました。
ちょっとしたことなのですが、そのちょっとしたことをクリアしてほしくて、1週間を要した方もいらっしゃいます。
また、惜しくも、本当に惜しくも圧力が指定タイムをキープ出来なかったので、漏れてしまった方もおられます。
たった2分、たった3分と思われるかも知れませんが、中川式玄米ご飯ではこのタイムが炊き上がりを左右するのです。
そして消化吸収力に影響が出ます。
アバウトでは中川式玄米ご飯の効果を享受できません。
ただでさえ暑いこの時期に、圧力のかかった玄米ご飯が入る驚異は、ひたすら炊き方によるものなのです。
この炊き方をマスターされた方は、1年中玄米ご飯を美味しく召し上がれます。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。 
<むそう塾 パスポート取得者> (受講者番号順)

 1 Taさん(37?5)   
  2 Yaさん(38?1) 
  3 Koさん(38?6) 

 <寸評> 中川善博より
Ta(37?5)さん
柔らかく炊くセンスはたいしたものなんですが、ボーイッシュな外見とは裏腹に随分陰性な内面をお持ちのようで、陰性な飯が炊けていました。
そこに必要な良い陽性が添えられるようになって一気にパス品質となりました。
私もお相伴に預かりたくなるようなふうわりあっさり飯です。
Ya(38?1)さん
自分で作った迷路に自分で迷いこむところがある方です。賢い方によくあるタイプなんです。 
やっと抜け出て来られました。
良い経験になって引き出しが増えましたね。  
これからはもっともっと身体の声が求めるままに炊ける人になってください。
口に美味しいと腸に美味しいは別問題なのです。
もちろん両方に美味しいのが理想です。
Ko(38?6)さん
新しいTプラスと非常に相性の良い方でしたね。 
素晴らしい炊き上がりは男女共に年中召し上がって頂ける中川式玄米となりました。 
ぶれないように正しく炊いて毎日召し上がってください。
                *    *    *    *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
               
                        *    *    *    *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されました皆さんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

懐かしい笑い話

メールを読んでいて、ふっと昔のことを思い出しました。
それは砂浴に関するメールだったのですが、そこに使われているひと言に反応してしまったのです(笑)
「だるい」
そういえばマクロビオティックを始めてから、だるいということがないな?と思いました。
私の人生で一番だるかったのは、子供を産んでからです。
お産の時胎盤がなかなかはがれにくくて、お腹を押して出したためにその後の出血が3ヵ月も止まらなかったのです。
これらの原因は、逆子が直った時に、へその緒が赤ん坊の首に一巻きしていたためです。
そもそも逆子になるくらいだから、子供も私も陰性だった証拠ですね。
そうそう、これには笑える話が・・・。
妊娠時期に男の子と判っていたので、定期検診のときに逆子の画像を前にお医者さんと私の会話です。
私:「逆子と言うことは、よっぽど脳みその少ない子なんですね?」
医者:「う?ん、おチ○チンが重過ぎるんじゃないかな?」
二人:「アッハハー!」
今の息子を見ていると、どうも私の説が正しかったようです。。。トホホ
あら、脱線しちゃった。
とにかく出産後は体がだるくてだるくて、特に下半身のだるさは半端じゃありません。
特に膝から下は切って捨てたいくらいだるかったです。
野口整体をしてはいたものの、指導室は遠いし、高齢と逆子が理由で近くの助産所さんでは断られたため、やむなく病院での出産となりました。
ですから、野口整体での理想的なお産が出来なかったのです。
そんなこんなで、生後1ヵ月からアトピーの症状が出始めた我が子を抱えながら、私の子育ては地獄のような日々でした。
極度の睡眠不足の影響もあって、子供を殺して私も死のうと思ったことは一度や二度ではありません。
かろうじてあった理性が、その決行を思いとどまらせたのですが。
そんな時期にゴルフ教室に通い、ゴルフに出かける夫を、私はどれほど羨ましく思ったことでしょう。
二人の子供なのに、どうして私だけがこんな思いをしなきゃならないの?
こんな思いが湧いて来ます。
でも、家族のために働いてくれているんだから、たまには息抜きをさせてあげなくちゃ。
そんな思いが精一杯の私でした。
               *    *    *    *
この頃です。
毎日疲れている私が藤本義一氏のコラム記事を新聞で読んで、その記事をトイレの壁に貼ってあったのは。
それは「疲れた」という言葉を口にするから疲れるのであって、口にしなければ疲れないのだという内容でした。
そこで夫婦で「疲れた」という言葉を口にしないことにして、どれくらいの日が過ぎたことでしょう。
なんだか今までとは違う疲れを感じるようになりました。
ふと夫にそんな話をすると、夫も同じようなことを言います。
そこで、ピンと来ました。
ああ、ストレスだなと。
言いたいことを無意識に口にするのは、とても大事なことなんですね。
いわゆるストレスを溜めないために。
マクロビオティック的にいうなら、喋ることは排毒の一現象です。
これを我慢しているから、他のところに影響が出てくるといった、誠に教科書どおりの判りやすさです。
そんな私がそれから縁あってマクロビオティックに出会うことになりました。
そうするとあら不思議。
玄米を食べ始めて1ヵ月も経たないうちに、どよ?んとしただるさから解放されたではありませんか!
陰性な私が陽性に向かう最初の感覚でした。
玄米を食べての効果は色々ありますが、一番最初に感じたのがだるさからの解放ですね。
特に下半身がしっかりして、立っていることが苦痛ではなくなったことです。
そして歩くことが楽しくなりました。
夫はゴルフでそれを痛感したらしくて、真面目に私のマクロビオティックにつき合ってくれました。
またまた長い記事になってしまいました。
最初はちょっとだけあのことを書いておこう、なんて思うんですよ。
でも、書き始めたらキーボードを打つ手が止まらなくなるのです。
これがいつものパターンです。
私の排毒ですね。
あらま、排毒におつき合いさせてしまって、すみませんでした。
お許しを。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

これからの単発講座のご案内

2010年7月?9月に開催予定の単発講座のご案内です。
<7月>  
18) 「第39回 むそう塾 愛クラス」  満席
19) 「第1回
 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」 満席
29日(木) 「第2回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」 満席

<8月>
29
) 「第40回 むそう塾 愛クラス」 7月13日(火)21:00受付開始

<9月>
19
) 「第41回 むそう塾 愛クラス」 8月10日(火)21:00受付開始
26) 「第8回 炊こう会」 8月12日21:00受付開始
◆「パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」については、こちらの記事もお読みください。
◆10月以降の愛クラス開催日はこちらの記事をご覧ください。
◆お問合わせはこちらから


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「第2回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」満席のお知らせ

「第2回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」は、ただ今をもちまして満席になりました。
お申込みをいただきました皆様、ありがとうございました。

 

「パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」も満席になっております。
暑い時期にふさわしい中川式玄米ご飯の炊き方を、もう一度新たな発見と共にお勉強しましょう。
中川さんのちょっとしたひと言が、大いにヒントになります。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする