第55次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

立秋を過ぎたのに猛暑が続いております。
それでも朝夕は確実に秋の気配を感じるようになりました。
昼間の暑さに惑わされないよう、マクロビオティックをする者としては季節の移ろいをしっかり肌で感じて、生活に反映させたいものです。
もう少ししたら新米が出回ります。
この時期のお米は、次世代にバトンタッチをするために最後の力を振り絞っているときなので、一年で一番味が落ちるのです。
ましてキッチンは暑い。
この条件下で玄米ご飯を美味しく炊き上げるには、相当の努力と技術を要します。
その環境にも負けず、頑張って玄米ご飯に向き合ってくださった方々の中から、次のお二人の玄米ご飯がパスポート品質に達しました。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
 
<むそう塾 パスポート取得者>

 1 Waさん(35?8)
 2 Hoさん(39?6)  


 
<寸評> 中川善博より

Wa(35?8)さん
やっとここまで来て下さいましたね。
ご夫婦の希望される炊き上がりでは無いかもしれません。
だから思いが込められないのもわかっていましたが、この鍋の性能を理解して一定のレベルの炊飯をして頂くまで待ちました。 
炊こう会でご指導した時の炊飯レベルに近付けたのでパスを発行します。
あとはご自分のお好みで炊いてください。 
おめでとうございます。


Ho(39?6)さん
とっくの昔に1000米で文句無しのパス品質の炊飯技術を会得されていたのに、あえて600米での炊飯でもパス品質の炊飯を会得したいとの希望をされました。 自らに難題を課してさらに高みを臨む心やよし。
楽や合理性や横着を選択するのが当たり前のような今の時世にあなたの頑張りは素敵でした。
おめでとうございます。

                *    *    *    *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。

そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。

なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
               *    *    *    *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されました皆さんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

幸せコース受講生の方々へー持ち物のご連絡ー

今月の幸せコースのメニューは酢の物・和え物です。
甘酢やぬたのお持ち帰りがありますので、100cc・200cc・300ccくらいの保存容器を3個ほどご持参ください。
その他にも酢の物の材料をお持ち帰りしたい場合は、平べったい小さな容器があると便利です。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

接続トラブルのためメールが遅れております

今朝から無線LANの接続が出来ない状態になっておりました。
朝から一日中サポートセンターとのやりとりで、たった今お昼ご飯を食べたところです。
我が家は無線LANの電波状態が悪かったため、昨日PLCを使用して接続したのですが、今朝になってまったく繋がらなくなってしまいました。
NTTやPanasonicのサポートを何時間も受け、中川さんの応援も受け、やっと先ほど繋がりました。
無線というのはコードがない分スッキリしてとても気持ちのいいものですが、不安定さはつきまとうようですね。
息子・夫・私と3台のパソコンをつなぐため、あっちの部屋こっちの部屋と携帯片手にウロウロした一日でした。
マンションの鉄骨や電気機器に邪魔されながらの無線作業は、色々と学ぶことがありました。
60過ぎのおばさんがアダプターを覗きながら首をかしげる姿って、滑稽だろうなぁと自分で自分を想像していました。
そんなわけで、先日お申し込みをされた各講座の受講料をお振り込み頂きました皆様への受付完了メールの送信が遅れております。
これから順次メールの送信をさせていただきますので、もう少しお待ち下さいますようよろしくお願い申し上げます。
なお、まだ時々接続が不安定になることがありますので、メールの送信が順調に出来ないことも予想されます。
引き続きよろしくお願いいたします。
※いただいたコメントやメールに対するお返事も遅れておりまして、大変申し訳ございません。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

京都から東京へ

ただいま京都からの帰りです。
実はきのう突然京都に来ました。
MacBook Airで使うExcel機能が余りにも使いにくかったので、中川さんの助けを求めて京都に来ました。
Airにはディスクドライブがないため、中川さんのパソコンの力を借りないと駄目だったからです。
それから中川さんのMac知識も頼って。
で、結果はバンザーイ!!!!!
一時はMacBook Proへの買い替えも検討したのですが、中川さんの最後の頑張りで見事に解決!
ああ、これでAirでもExcelが気持ちよく使えます。
やれやれ。
WindowsからMacへの乗換えで、こんな苦労があるとは想像しませんでした。
でも、もう大丈夫。
何とかExcel問題も解決したので、今夜から名簿を作って受付完了メールをお出しします。
ところで、AirでExcelと格闘すると、肩がこって首が痛くなって、頭も痛くなったのです。
私はいつも肩こりがしないので、おかしいなぁと思っていました。
WindowsでExcel作業を長時間しても大丈夫だったのです。
それが今回こんな体験をして分かりました。
ああ、神経をこのような使い方をするとたちまち肩こりや首の痛い症状、あるいは頭痛になるんだなぁと。
ガーッと集中して、ろくにご飯も食べずに悪戦苦闘した結果でしたが、こんな発見もありました。
WindowsからMacに移行するときの、思い出話となることでしょう。
それにしても今日は暑すぎます。
東京は38度とか。
京都の送り火見物も暑いことでしょう。
さらば京都!
中川さん、ありがとうございました。
感謝しています。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

ブログ開設6年目に向けて

私がブログを始めてから今日で丸5年が経ちました。
明日から6年目に入ります。
その間毎日毎日コツコツとパソコンに向かい続けました。
あっという間の5年間でした。
来る日も来る日も私をパソコンに向かわせたもの。
それはマクロビオティックに魅せられたほとばしる情熱でした。
その熱い想いは5年後の今も何ら変わることなく、むしろもっと強いものになって私の心を揺さぶります。
このブログの最初は、恩師大森英櫻先生に捧げる記事から始まりました。
これからも桜沢如一先生や大森英櫻先生の教えを大切にしながらも、今の時代をしっかり見据えたマクロビオティック教室としての「むそう塾」を運営して行きたいと思います。
大森英櫻先生のご命日は8月4日です。
5年後のこの日に私はWindowsからMacに生まれ変わりました。
新しくMacの世界から、マクロビオティックや人生や愛を発信したいと思います。
大森英櫻先生から学んだ人生の美学とともに。
<過去の記事>
・ブログ開設1年目に想うこと


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 44件のコメント