「あもさん料理10選講座」のコメントでうれしかったこと

11月3日に開催した「あもさん料理10選講座」で、とても正確に講座の内容を受け取ってくださった塾生さんのコメントがありました。
ご感想の内容が、「まさにそれを目指して作ったのですよ〜」と言いたいほどでした。
しっかり伝わって、とても嬉しかったので記事にさせていただきます。

 
 

<ばんびさんのコメントより>  抜粋

中川さん 美風さん

昨日も楽しい講座をありがとうございました。

元々お餅が好きでしたが、今やお餅はあもさんでないと!満足しない私です。そのあもさんを10種も教えていただけるなんて!と
楽しみに伺いました。

麺類に入れる他はどうしても磯部巻きや安倍川くらいしかレパートリーがなく、他の楽しみ方があると良いな〜と丁度思っていたので、大変ありがたい講座でした。

みぞれやみたらし、チーズ、明太チーズや納豆キムチは巷でもたまに見かける味付けですが、毒消しも備えた中川式は美味しさが全然違いました!
特にみたらしや明太子チーズの違いに驚きました。
これまで甘ったるさが苦手だったみたらしですが、これからは食卓に頻繁に登場しそうです。

ベーコン、ニッキの意表をついた美味しさに驚き、お洒落なガーリックバターやくるみもちにもハートを掴まれました!

どれも個性がハッキリしていて
「お餅づくし」という感覚が全く無く、でも大好きなあもさんをこんなにも堪能出来て幸せでした♪
胃もたれも皆無です。
しんどくないのは充分な毒消しと玄米の滑らかなお餅、あもさんならではだなぁと感じます。

忙しい時、ほっこりしたい時、玄米ご飯がない時、頑張りたい時、様々な場面で力強い味方なってくれるあもさんは本当に頼りになります。

素敵な楽しみ方を教えてくださってありがとうございます。

 
 

***

<マクロ美風より>

ばんびちゃん、コメントをありがとうございます。
中川さんが開発するときに意図した内容を、そのまま素直に受け取っていてくださって、驚いています。

特に下の部分は、中川さんの狙いを代弁してくださっているようで、とても嬉しかったです。
私も試作会のときにたくさん食べても、まったく胃もたれしなかったので、玄米餅の凄さと、お料理方法に感心していましたから、ばんびちゃんのご感想に大いに納得です。

「お餅づくし」という感覚が全く無く、でも大好きなあもさんをこんなにも堪能出来て幸せでした♪
胃もたれも皆無です。
しんどくないのは充分な毒消しと玄米の滑らかなお餅、あもさんならではだなぁと感じます。

まさに「忙しい時、ほっこりしたい時、玄米ご飯がない時、頑張りたい時」に、活躍してくれると思います。
ご家族の皆さんで楽しめますね。

 
 

写真は、ばんびちゃんが試食した途端、「この味好き!」と目を輝かせた「あもさんベーコン」です。
ベーコンの意外な味付けがお気に召したようです(^_-)

(あもさんベーコン 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 食べ物あれこれ | 2件のコメント

「あもさん料理10選講座」を終えて 追加開催のご希望あり

「あもさん料理10選講座」を、10月29日11月3日に開催しました。
目的は「あもさん」を残すためでした。

 
 

面白いことに、お餅が嫌いという人も受講してくださいました(笑)
するとどうでしょう?
中川さんが教えてくれたお料理方法だと、「美味しい♪」といって笑顔で召し上がっているではありませんか!

また、納豆が嫌いという人もおられました。
でも、「納得キムチ餅」を食べられました(゚д゚)!
納豆の種類によって、納豆臭さに差があることも新しい発見だったようです。

どうやら私たちは、お餅の一部の美味しさしか知らないまま、何十年と生きてきたようです。
もともとお餅が大好きで、74年も生きてきた私ですら知らない食べ方が次々と登場して、改めて中川さんって凄いなあと感心した講座でした。

お料理方法でこんなにも美味しいお料理に生まれ変わってしまう「あもさん」を、絶対残したいと強く思った二日間でした。
11月1日から販売も再開していますので、ご購入のほどよろしくお願いします。

 
 

***

ところで、まだこの講座を受講されていない方から、年内に開催してほしいとのご希望がありました。
年内はもう平日しかないのですが、ご希望者が他に数名でもおられたら開催してあげたいと思います。

12月9日(金)、12月12日(月)あたりがよいでしょうかね。
ご希望者の多い方で決定したいと思います。
ご希望者される方は、マクロ美風宛にTwitterかiMessageでご連絡ください。

写真は2回とも大人気だった「牡蠣ぽんあもさん」です。
副産物が美味しくて美味しくて、全員がおかわりに殺到しました。

 
 

(牡蠣ぽんあもさん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

自由人コース1」課外授業における「お茶会」場所の変更

明日(11月5日)は、「自由人コース1」の課外授業の日です。
お茶会についての変更がありますので、再度ご案内いたします。

 
 

【変更理由】
中川さんに包丁や糠漬けなど、診てもらうものがある人がいらっしゃると思いますので、お食事後は教室に移動することになりました。
中川さんの珈琲とケーキでお茶にしましょう。

【日程】
・日時 11月5日() 11:45までに現地集合(時間厳守)
・お店 cenci(チェンチ) 京都市左京区聖護院円頓美町44-7
・お食事 12:00~15:00
・お茶会 教室にて

 
 

お店と教室との位置関係は次のとおりです。
ピンクの矢印。
教室から歩いた場合は、23分ほどかかります。

 
 

早く到着された場合は、平安神宮あたりを散策されるのも良いかと思います。
お天気もよさそうなので、楽しい一日にしましょう♪

2020年度のようす
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース11月 伊料理チェンチ 2020.11.7

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「自由人コース1」課外授業のご案内

7月に課外授業のご案内をさせていただきましたが、11月5日に「自由人コース1」の課外授業がありますので、記事にしておきます。

 
 

【日程】
・日時 11月5日() 11:45までに現地集合(時間厳守)
・お店 cenci(チェンチ) 京都市左京区聖護院円頓美町44-7
・お食事 12:00~15:00
・お茶会 京都モダンテラス
京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ 2 階
・解散 京都モダンテラスで各自自由解散

 
 

※ チェンチ ブルーの楕円
※ 京都モダンテラス パープルの楕円

 
 

念のため、教室との位置関係は次のとおりです。
ピンクの矢印。
教室から歩いた場合は、23分ほどかかります。

 
 

早く到着された場合は、平安神宮あたりを散策されるのも良いかと思います。
お天気もよさそうなので、楽しい一日にしましょう♪

 
 

2020年度のようす
マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース11月 伊料理チェンチ 2020.11.7

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

玄米ごはんを食べて体調不良になる場合は、その炊き方を疑うべき

「私と玄米ごはんの出合い 46年前の西荻窪」「玄米の排出力の素晴らしさに驚いたマクロ美風の体験」のつづきです。

 
 

私がマクロビオティックを知ったのは、パソコンも携帯電話も使っていないときでした。
その後何年か経ってパソコンを習い、ブログを書き始めるようになりました。
まだまだ玄米に関する情報は少なかったのですが、今ではマクロビオティックや玄米の情報が洪水のように溢れています。

しかし、その中には間違っているもの、不正確なものが多くて、それゆえに体調不良になった人たちがむそう塾にも来られます。
ここで一つだけ確かなことがあります。
それは、体調が悪くなる場合は、その方法が合っていないということです。

一時期は体調がよくなっても、それを続けているうちに体調が悪くなるのも合っていないことになります。
なぜなら、体は嘘をつかないからです。
その方法が合っている場合は、体は快調になり軽く感じられます。

 
 

***

【玄米を炊くには微妙な加減が必要】

では、玄米について考えてみましょう。
玄米は白米のように簡単には炊けません。
もし「簡単」を前面に出していたら、それはあまり体によくない可能性があります。
「白米と同じように炊ける」というのも、本来の玄米のままなら体によくない可能性があります。
だって、白米と玄米は構造が違うのですから。

そういう意味においても、私が白米に玄米を混ぜたごはんを美味しくないと感じたのは、体の声でもあったわけです。
体調がよくなるような玄米ごはんの炊き方は、玄米の特徴をしっかり踏まえたうえで、限りなく白米の炊きあがりに近づけなければ実現しません。

なぜなら、玄米は消化吸収しにくい特徴があるからです。
そのために、今は炊飯器でも炊けるように改良された玄米が色々出されていますが、どれもイチオシできるものがありません。
どちらかというと、避けた方がよいものばかりです。

白米はどのようなお鍋で炊いても、大きく体調を悪くするようなことはありませんが、玄米はお鍋の種類と炊き方によって、天と地ほども差があります。
そして、それがストレートに体調の変化につながるのです。

むそう塾では、長い間食べ続けても体調が悪くならない玄米ごはんを目指し、炊き方も15年間で少しずつ変えてきました。
硬い玄米を白米のような柔らかさにするには、水分・時間・温度・圧などの微妙な加減が必要になります。
しかし、それらがピッタリ揃うと、まさに白米のように消化吸収のよい玄米ごはんが炊きあがります。

このような玄米ごはんなら、長く食べ続けても大丈夫です。
胃腸にやさしい炊きあがりなので、離乳食から高齢者の介護食まで幅広く食べられています。
念の為に書いておきますが、玄米は何も加工していない普通の玄米です。
炊き方次第でここまで可能になるのです。

では、どうしてそんなに大変な思いをして玄米を食べようとするのか?
なんだか振り出しに戻りそうな内容ですが、次は玄米の栄養について考えてみたいと思います。

つづく

 
 

(京都 鴨川の堤防にて 2022.10.27)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, マクロビオティックが楽しい♪, からだ | コメントする