「家事アドバイス」 おはるさんのキッチン大公開!

昨日は塾生の“おはる”さんに対する「出張 家事アドバイス」の最終日でした。
おはるさんにもそのことは伝えてあったのですが、「こんなにまだグチャグチャなのに、今日一日でできるのだろうか?」と、昨日の時点で思っていたそうです。

本当は前回(6月)、引き出しや押入れの中まで整理するつもりだったのですが、大きな家具を動かして肉体労働をしたら、途中からおはるさんの集中力がなくなってしまったため、作業を中止したのでした。
どうやら疲れやすい体質のようです。
初めての経験に、神経まで疲れてしまった感じでした。

一方の私は楽しく次々とこなしていたのですが、本当に人それぞれだなぁと思ったものです。
しかし、寄る年波には勝てず、何日も筋肉痛が残りましたが(笑)

 
 

***

昨日は、あちこちに散らかっている物を、効率よく収めることが目的でした。
まずは、すべての引き出しや扉の中の状態を確認します。
そのうえで物の置き場所を特定していくのですが、引き出しを開けて感じたのは、「空気を収納している」ことでした。
つまり、それほどスカスカに隙間が多かったのです。

以前からおはるさんは、「収納する場所がない」と私に話していました。
しかし、引っ越しのときから付き合っている私としては、あの荷物で収納できないわけがないと確信を持っていました。
それで一つずつチェックしながら収納し直すと、ぜーんぶ収まって新しい空間もできました。

理由は簡単。おはるさんは各引き出しの床部分しか使っていなかったのです。
つまり、引き出しの高さを利用した収納をしていませんでした。
往々にして、お片付けが苦手な人は、床に次々と物を置いてしまうため、お部屋の床面積を減らしてしまうのですが、引き出しでも同じことをしていたわけです。
それで私は「ああ、空気がいっぱい」と感じたのでした。

食材や調味料の賞味期限切れも多く、それらを一つひとつ今後のお料理の傾向も考えながら、整理しました。
もちろん、賞味期限を過ぎても変わることなく使えるものもありますので、それらは残しましたよ。

 
 

***

さて、休憩を兼ねてお昼ごはんです。
おはるさんが朝のうちに「塩むすび」を握ってくれていました。
それに「胡瓜とワカメの酢の物」と「プチトマトの炊いたん」と「温泉玉子」も用意してくれていました。
どれも中川さん直伝のお料理なので、美味しいのは勿論なのですが、温泉玉子の出来上がりがとても素晴らしくて、お料理に癒やされました。

「美風さんに食べてもらうので、真剣に作りました」とのこと。
そのお気持ちがとても嬉しかったです。
ご馳走様でした。

その後押入れの中もチェックして、以前購入しておいた「押入れラック」にも使わないお鍋類を収納して、すべてのお片付けは終了\(^o^)/

 
 

***

次は「大和 香林坊店」へ。
寝具やお洋服、それに靴などを購入するためでした。
買い方のアドバイスも重要なことなので、一緒に店内を見て回りました。
気軽に着られるものを数点購入して、夕ご飯のために金沢駅へ。

信州そば処 そじ坊 金沢百番街あんと店」に入って、お酒を飲みながらいっぱいお話をしました。
おはるさんには伝えておきたいことが沢山あったからです。
物の扱い方や、買い方。お手入れの仕方などなどいっぱいありました。
まるで母親がお嫁に行く娘に教えるような感じです。

靴のお手入れのことでは過去にこんな記事があります。
靴の裏 2012.12.8
綺麗にすると気持ちがいいですよ〜。

靴は2日続けて履かないで、必ず休ませること。
毎日汚れを落として磨いてあげること。
忙しい場合はサッと拭くだけでもすること。
結紐がある場合は、必ず履くたびに結ぶこと。
こんなふうに扱ってあげれば、長く美しく使えますよ。

 
 

***

本日、おはるさんからお写真が送られてきました。
これで9割完成なので、公開しましょう。
まずは、キッチン全体です。
手前のベージュのローテーブルは、おはるさんの想い出が詰まったものなので、ここで使うことになりました。

 
 

次は苦労したシンク周辺。
シンクの縦に渡してあるステンレス板は、必要に応じて取り外しできます。
壁面には使用頻度の多い道具だけ並べてあります。
突っ張り棚の上部右側(コンセントの左側)に、布巾掛けを取り付けることを提案したのですが、おはるさんは必要性を感じていないようでした。
鱧の骨切り用まな板も置きました。

 
 

真ん中の白い天板はワゴンですが、ストッパーで固定してあります。
ここで鱧の骨切りもできるように広さを十分に確保しました。
天板のすぐ下にはカセットコンロを3台置いています。

その下の収納部分には、扉が2枚、引き出しが3つあります。
扉の方は2枚とも上段・中段がお弁当箱、一部に未使用のガスボンベが入っています。
引き出し2つには布巾とお手拭きタオル、最下段には買い置きの缶詰類を収納。
天板の右下に少しのぞいているポリ袋は、ゴミ箱です。
キャスターがついているので、作業しているところの身近に移動して使えます。

 
 

こちらの記事に登場した冷蔵庫2台です。
同じメーカーで大きさが違うだけです。
大きな冷蔵庫の右側は、レンジラックですが、スライドテーブル上段には電気オーブンを載せ、下段にはおはるさんの強いご希望で、よく使う調味料を並べました。
最上段の扉内は乾物類、その下の固定棚には、桐のトレーにキッチンペーパーを敷いて、包丁を並べています。
なお、キッチンカウンターのヒーター角に置いてある小鍋は、おはるさんが使用済み油を入れてあるようです。

 
 

桐のトレイとはこんな感じです。

 
 

最初の写真で、キッチンの右手前に少し写っていたシェルフには、高さのある電気製品を置きました。
オープンな場所に置くことによって、フタを開けたりする作業が気持ちよく行えます。
ふうわりさんは左側に吊るしてあります。
湿気がこもるので、自然乾燥させるためです。
地震が怖いとのことで、ここにも滑り止めネットを敷いています。

 
 

地震が来た場合に備えて、食器類はすべてシステムキッチンの引き出しに収納しました。
アラジンの電気グリラーも、シンク下の大きな引き出しにすっぽり入っています。
これで安心。

以上、おはるさんの許可を得て、ざっくりと「おはるキッチン」をご紹介しました。

おはるさん、やっと素敵なキッチンになりましたね。
どんどん使って、おはるキッチンを最高の居場所にしてください。
長い間、よく頑張りました。

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    荒天もありの遠路を何度もお越しいただいて、大変お世話になりました。
    おかげさまで、見違える風景になりました。

    こんなに素敵な記事にまとめていただいて、ありがとうございます。
    精魂込めて取り組んでいただいたキッチンを大切に使い育て、
    散らかりそうになった時にはこの記事を読み返してリセットします。

    先月には、集中力が途絶えてしまい大変失礼いたしました。
    その自覚すらなかったです。そして今回は途絶えないようにとのエネルギー配分も
    していただき、、おかげさまで密度濃く学び豊かな日となりました。

    そして二日ぶりに日常勤務をしてみて、
    心静かにゆったり取り組んでいる自分に気付きました。
    使う人住む人に何よりも重きを置き、
    これからの人生をより良い方向へ進む人になるようにとの、
    家事アドバイスへの想いの深さと凄みを感じました。

    キッチンを手がかりとして、靴のこと、お洋服のこと、お手入れのこと、
    色合いのこと、、沢山の深い学びをいただきました。
    他のお部屋や身の回りの持ち物も、改善していきます。

    集中力不足が、、とまた悩みそうになっても、「まずはこのキッチンをキープせねば!」と
    目の前の形を整えることから始めます。キッチンが出来上がってから、細かな悩み?も
    吹っ飛んでいました。

    キッチンの仕様が変わると布巾掛けの必要性もなるほどでした。探してみます。
    勢いつけていただいてからあっという間の2か月間でした。
    大変でもありましたが、心地よく爽やかな日々でした。
    この取り組みの日々が、これからの自分を支える心強い日々となりました。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんばんは。

      私の方こそ、何度もお邪魔してお世話になりました。
      お昼もご馳走になり、とても嬉しかったです。

      慣れないことをすると、おはるちゃんはとても疲れてしまうタイプなんだなと思いました。
      先月は力仕事のあと、目が虚ろになっていましたから(笑)
      きっと必要以上に緊張してしまうタイプなんだと思います。

      >他のお部屋や身の回りの持ち物も、改善していきます。

      鏡が到着したら、新しいお洋服を着て、靴を履いた状態で鏡の前に立ってみてください。
      そうやって、全身を鏡に映してみるのです。
      頭からつま先まで、きちんと調っていることを確認しましょう。
      視覚的にご自分をチェックするのです。
      もちろん姿勢もね。

      >キッチンが出来上がってから、細かな悩み?も吹っ飛んでいました。

      もう悩むことはありません。
      片付けることより、散らかさないようにすればよいだけですから。
      すべての持ち物に住所が決まりましたから、使ったらすぐ住所に戻してあげてください。
      そうしたら、散らかりようがありませんから。

      あとは、すべてのものを丁寧に綺麗に扱うこと。
      このことが良い氣を発しますのでね。

      長い間頑張ってくださって、ありがとうございました。
      素敵な人生が展開して行くことを願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です