先日、ふと気になって、ある塾生さんのハンドルネームの画数を調べてみました。
最高の画数です。
表記をアルファベットにしても、かなにしても最高です。
う〜ん、納得です。
ちなみに本名は?
こちらはそうでもないのですが、周りに助けられる最高の画数です。
なるほどね。
人は一人で生きるわけではないので、このように外運(外格)がよいことも、姓名判断の重要な部分です。
そもそも姓名判断は、書くときの波動を重要視するものですが、声で発するときの波動も大事です。
今の時代は、SNSなどを使うことも多いので、目で見る波動も重要です。
Facebookは本名ですが、Twitterではアカウント名が表示されるので、ここの名前をよい文字にしておくといいですね。
***
余談ですが、ある塾生さんが結婚されるとき、どちらの名字を名乗るのがよいか相談されたことがあります。
結婚して姓を変えても変えなくても、彼女は素晴らしい画数にご縁がある人でした。
たま〜にこういう人がいるんですよね。
ご自分に強運を持っている人です。
ところで、お名前は最高によいのに、それほどでもない人生の人がいます。
私が姓名判断と手相を習った先生が、次のように仰っていました。
「もともと画数がよくても、よい名前に変えても、それで安心しちゃいけない。努力が大事だ」と。
親からもらったもの。
自分でつくり上げていくもの。
両方がうまくいくと、力を存分に発揮できますから、マクロビオティックでも陰陽で姓名判断をします。
***
巷には姓名判断に関する本が色々ありますが、流派があって画数もマチマチだったりします。
それでなんとなく怪しい方向に行ってしまう流派もあります。
しかし、本来は漢字の成り立ちから画数を決めるのが正しいと私は思っています。
代表的なのは「くさかんむり」でしょうか。
3画の流派が一般的ですが、4画の流派もあります。私は6画で習いました。
「艸」が本来の文字なので、6画というふうに。
面白いですよね。これで結果が変わってしまうのですから。
ま、だから姓名判断っていい加減ととらえるか、宇宙法則から考えていくかは、人それぞれですが。
(京都御苑にて 2022.11.27)