プロが皮をむくとこんなに色っぽく仕上がります。
そして速い!
素人がむくと鎌倉彫に・・・(笑)
鎌倉彫の手直し光景は、むそう塾の秋の風物詩かもしれません(笑)
栗の皮を綺麗に剥くのは単に見た目の問題だけではありません。
加熱することによって栗が砕けてしまうのを防ぐためです。
栗が栗の形を保てるようにするため、剥き方の練習をするのですが、この基本はすでに桂剥きのときの技術なのです。
桂剥きがきちんと出来た人は栗の皮むきも理解しやすいはずです。
そして来月の里芋の皮むきでまた難易度が上がります。
どこまでも桂剥きがついてきます。
マクロビオティックはお魚を食べないから桂剥きなんて必要ないの、なんて言っていると、美味しいお料理は作れません。
なぜむそう塾が授業の最初に桂剥き特訓をするかがお分かりいただけたでしょうか?
鎌倉彫量産です。
美風さん、おはようございます。
今朝、栗ご飯のために栗を剥きました。
鎌倉彫を量産してしまいました(汗)。
むむむ、という感じ。
この栗の季節にたくさん練習したいです。
桂剥きの練習もまだまだ足りません。
最初の授業がその後に生きてくる。
幸せコースのカリキュラムに納得です。
そしてもっともっと練習したくなる魅力のある講座が大好きです♪
いつもありがとうございます!
ばんぶーん、おはようございます。
およよ、鎌倉彫だったの?
そりゃぁ、私も汗汗汗です^^;
中川さんみたいに色気のある栗剥きに挑戦してね~。
幸せコースのカリキュラムは実に良く出来ています。
騙されたと思って毎月真剣に復習すると、1年後には凄いことになっていますよ。
頑張ってね~!