以前の愛クラスでのご質問です。
Q 中川式では天地返しというのをするそうですが
私 ???
私 いえ、中川式でなくても天地返しはしますよ
Q えっ、そうなんですか?
私 ・・・
炊こう会で天地返しの下手な人が多いことを発見したので、むそう塾では愛クラスでもきちんと天地返しの意味と返し方を教えています。
こんな感じで。
しかし、何故こんなことになったのでしょう?
きっとお母さんが天地返しをしている光景を見ていないからなんでしょうね。
う?む。。。
景色としての文化・技術の伝承。
これが失われつつあるんですね?。
むそう塾生には、決してそんなことのないよう、しっかりお伝えして行きたいと思います。
・その行為は何のためにするのか?
・一つひとつの行為には意味がある
このことを意識しながらお料理したいですね。
* * * *
きょうは高松に行きます。
明日、四国から京都入りします。
たった一日の我が家でした。
29日は単発の糠漬け勉強会。
30日は炊こう会。
これで今月は終わりです。
MBA(Mac Book Air)はいつ手許に届くのかな??
少し不便だけど、仕方ないね。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (196)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
お久しぶりです。
私の叔母も知らなかったのです。
もう六十才近い人間なのですが、五年くらい前に判明し、とてもびっくりしたのを覚えています。
料理はしないどころか、しかっりやる人間なんです。
なぜ・・・・?
いまでも疑問です。
モリモリさん、お久しぶりです。
えーっ!
それは私も真っ青!
なんでそういうことになるんだろうね~。
叔母さんのお母さんはどうなのかしら?
美風さん、おはようございます。
口で伝えるだけでなく、姿・行為で伝えるって大切ですね。
子供はこちらが思う以上に敏感に感じて、勝手に吸収していますし。
少なくとも、天地返しは分かってくれているようです。
いよいよ明日、中川式糠漬けの勉強に行けます!
わくわくしてます。
よろしくお願いします。
てんこさん、こんにちは。
はいはい、子供は親の行動を空気のよう吸収しているんですよね。
良く「子供は親の背中を見ながら育つ」と言いますが、私も実感しています。
景色のように目に焼き付いているんですよね。
有り難いことだと思っています。
糠漬け勉強会、お待ちしていますよ~♪
マクロ美風さん
こんにちは。
実家では電子ジャーでご飯が炊き上がり、蒸らし終わったら、しゃもじで大きく切るようにほぐす、ということは当たり前にしていました。
家庭科で、ご飯を炊いたときにもそのように習いました。
が、それを「天地返し」とは言っていませんでした。ご飯をほぐすことはしているけれど、天地返しという言い方を知らない、という人もいるかもしれませんね。
しかし、天地返しと、ほぐす、とでは言葉から伝わるものが違います。
私も「天地返し」という言葉を知るまで、上下を返す、という意識はあまりなかったと思います。
言葉を伝えることも大切ですね。
しろうささん、こんばんは。
そうですね~、「ほぐす」という言葉で伝わっているのかも知れません。
その時に、何のためにほぐすのかと言うことが、きちんと伝わっていないと目的は微妙にズレますよね。
その点では、「天地返し」の方が一目瞭然のような気がします。
マクロビオティックの陰陽を考えても、しっくり来るように思いますね。
母に一番うるさく言われることは天地返しについてで、ワタシはひっくり返して適当に解すだけでしたので、『それじゃあ駄目だ』と一生懸命混ぜ繰り返すように指導されました。
ところが、そのように混ぜて中川さんへ炊いた玄米を投稿したら、
『それは混ぜ過ぎている』と指摘され、我流に戻し投稿すると中川さんからOKのサインを頂いたことを思い出しました。
ワタシは元々混ぜ過ぎの天地返しはしゃもじにご飯がこびりついてしまうから嫌いだったのですが、
中川さんの指導を受け、天地返しもやり過ぎは禁物なのだと教えられてホッとしたことを昨日のことのように覚えていますし、毎日気に掛かる部分ではあります。
それまでは母に『こんなのは天地返しではない』と怒られていたのですが(笑)
思い出しますよ~、げんたろうさんの投稿時代を(笑)
お写真が独特の表情をしていましたもの(笑)
中川さんが不思議がっていたんですよね~。
お母様は誰かに教えられたのかも知れませんね。
もしかすると白いご飯でもそうなのでしょうか?
ご想像通り、白いご飯でもそうでしたし、今はどうでしょう?
ちなみにワタシは白いご飯でも解す程度にしか返しません(笑)
母は大学時代、東京で6年間過ごしており、その時料理学校にも通っていたと聞いています。
母について、昔は締まったご飯が好みでしたが、今は柔らかめのご飯を好みます。
まあ我が家はよそ様のご飯について、あまり存じませんが、
姉の嫁入り先の実家は東京の福生で、かなり硬めのご飯だったとのことですが、比較的粗食で育ったらしいので、義兄は玄米に何ら拒否感を示しませんでした。
ちなみに義兄は大学時代、高田万由子さんと同じ学科で学んだことがあるそうです。
随分話が飛びましたが(笑)
なあるほど~。
ま、人それぞれの好みですね。
好みって、その人の体質や癖で分かれますから、それぞれが違って当たり前だと思います。
面白いお話をありがとうございました。