今日は寒いですね?。
こんな日はお持ち帰り鍋を。
(こちらも)
え?
材料が揃わない?
じゃ、うま?いお味噌汁でも。
ところで、「お味噌汁」っていうくらいだから、本来はお汁をいただくもの。
でも、具だくさんのお味噌汁を作る人がいますよね。
先日もそんな人が「炊こう会」でいました。
理由は「おかずの少なさをお味噌汁で補おうとした」とか。
あらら。
じゃ、おかずを作ればいいと思うのですが、人ぞれぞれのお考えがあって。。。。ムニャムニャ。。。。
ま、それはともかく、主婦はついつい栄養のことを考えて、お味噌汁を具だくさんにする傾向があります。
しかし、男性は案外具の少ないさっぱりしたお味噌汁が好きなものです。
恩師の大森英櫻先生が、昔おっしゃっていたことがあります。
「うちの家内はすぐ味噌汁にいっぱい具をいれるんだ、粋じゃないね?」。
そのお話を何度もお聞きしたので、よっぽど辟易とされていたのでしょう。
奥様のお顔を思い浮かべながら、うふふと拝聴しておりました。
(一慧先生、決して一慧先生の悪口ではありませんからね。お許しを。)
とかく女性は栄養のことを考え、男性は感覚を楽しむところが、お味噌汁の場合はこんな違いで出るということでしょうか。
あ、男性でも具だくさんのお味噌汁がお好きな方もいらっしゃるでしょうから、これはご参考までに。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 再開催ご希望講座一覧(2025.3.31現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- これから開催予定の講座案内(2025.3.26現在)
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.3.24現在)
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
- 件名が「Appleからの領収書です。」の詐欺メールにご注意!
- お弁当投稿のおまとめが終了します
- お風呂の入り方 マクロビオティックの陰陽も参考になります
- 小学3年生の娘の反抗期に親が言った言葉
- 食べ物は質が大事 お菓子は味覚を狂わせる原因になるので要注意
- 京都四条通を歩きながら思ったこと
- 四毒抜きを実践する人は身体の声を聴き逃さないでほしい
最近のコメント
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に マクロ美風 より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に おはる より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,161)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (185)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (553)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
美風さん,こんにちは!
具だくさん味噌汁で栄養を補おうとしていたkyoroです(笑)
朝はご飯を炊いて,弁当のおかずを作ってとなると
朝ご飯のおかずにまで手が回らず・・・
具だくさんお味噌汁ならいっぱい野菜も摂れるだろうと
毎日せっせと具だくさんお味噌汁を作っていました(涙)
でも,そんな野菜出汁のみで作る具だくさん味噌汁に
大きな疑問を抱いており
毎日食べる味噌汁がもし間違っていたら・・・と思うと恐ろしくて
美風さんや中川さんに私のお味噌汁を修正してもらいたいと思い
勇気を出して味噌汁を炊こう会へ持参したのです
炊こう会で自分の味噌汁の悪いところをすべて指摘していただき本当に良かったです
毎日のご飯と同様に味噌汁も毎日食べるものなので
カラダに及ぼす影響ははかりしれませんからね~
炊こう会から帰ってきてからは修正点を直すべく
具材は1~2種類(+薬味)で出汁もしっかりとるようにしています
なんとなく炊飯していた生活が愛クラスに参加して
きちんと炊飯に向き合うことができるようになったのに
炊飯で手いっぱいでまだまだ他の料理とは向き合えていないのです
適当に料理ものを食べていたら,自分自身も社会から適当にあしらわれる・・・
という中川さんの言葉をしっかり胸に刻んで
日々の料理に向き合っていきたいと思います
kyoroさん、こんばんは。
あららら、名乗り出ちゃったの。
んもー、内緒にしておいたのに。。。
kyoroさんは環境も陰性、過去に入ったお酒も陰性ということで、しばらくはしっかり陽性のお味噌汁を飲みましょうね。
具に合わせてお味噌を変える変化も楽しみましょう。
お料理は大丈夫。
5月から中川さんがしごいてくれますよ~(笑)
美風さん、こんばんは。
以前、職場でクッキーの頂き物があったときに、男性社員から「形のグシャっとしている(生地を落として焼いたタイプ)のは男は好きじゃないよ」と聞きました。
きれいに型の整ったタイプが好きとのことでした。
炊こう会で中川さんのおっしゃったことを聞いて、この話を思い出しました。
私も具だくさん味噌汁になりがちなので、炊こう会以来、気をつけています。
うめももさん、こんばんは。
うふふ。
気になりますか、男性の嗜好が。。。^^
これでいいのよ、これで(笑)
きっとね、男性は女性より美しいものに対する本能が磨かれているのだと思いますよ。
だからお食事に対しても、美しさを知らず知らずのうちに求めるのじゃないかな?
私はその日によってなんですけど、今日は大根を入れすぎたようで、最初は美味しかったんですけど閉店間際にいらっしゃったお客様にお出ししようと思ったらなんだか大根の甘みが強すぎてあわてて修正しました。
明日はもっとすっきりしたのにしよう!って思ったところでした。
具が多すぎると具の味になって味噌味の煮物みたいになっちゃうんですよね。
それにマクロだと出汁をお野菜からってときもあるのでそれなら具沢山のほうが美味しいだろうって思うようになってたかもしれません。
やっぱりお出汁をきちんととってすっきりした味噌の香りが立つようなお味噌汁が粋なんだなあと思います。
美風さん。
こんばんは!
↑先程はご挨拶も無しに失礼しました。
では、おやすみなさ~い☆
私もkyoroさんと全く同じです。福ZENのお味噌汁に比べると野菜の味噌煮だなぁと思っていました。主人にその事を話すと、具だくさんが好きと言っていたので 子供に野菜を食べさせる為にまぁいいかな?なんて思ってましたが、hisakoさんのコメントを見て 濃い味の味噌汁が好きって言ってもいたんだからやっぱりこれではダメだぁ!と思いなおしました。しみじみと心と体に染み渡るお味噌汁を目指します!
美風さん、おはようございます。いつも勉強させていただいてます。
美風さんのお話し、皆さんのコメントも読んで、何度も唸っています。
我が家も具だくさんのことが多いのですが(野菜をたくさん摂りたくて…)作ってすぐはおいしく、「ホッとするわ~」なんて思うのですが、その次に食べる時にはまさに煮物のような感じになっていることもあります^^;
中川さんのお味噌汁はシンプルでいてとってもおいしく、「お味噌汁って具が少なくてもちゃんとおいしんだ!」って思っていました。
出し汁はカツオだしにすると、主人は「今日のはおいしい」と言いますが、しいたけや昆布だと「ふつうかな~」ですし、自分もそう思います。
まだマクロビの陰陽について勉強中でこんな初歩的な質問するのは申し訳ないのですが、週に2~3回お味噌汁をカツオだしにしてもいいのでしょうか?また、家族や自分に合うお出しは幸せコースに参加することでしっかりマスターできるんでしょうか?
美風さん、大変ご無沙汰しております。
お味噌汁・・主人は具沢山派^_^;
食卓に座ったと同時に「おっ!今日は具が一杯だ~」と子供のように喜びます。もちろん、その際のおかずとのバランスって大変です。
夕べはたまたま、お吸い物でしたから、おかずがてんこ盛り(多いですよ~って言われちゃうかな)
お味噌汁一つでも、玄米の炊き具合一つでも(最近は自分流になっております)食卓での会話が楽しくってしょうがない日々。たくさんの人が、食を食卓を通して元気に幸せになって欲しいですね♪
hisakoさん、こんにちは。
あらあら、時間と共にお大根の甘さが汁に溶けだしたのね。
甘味のある野菜である証拠ですね。
>具が多すぎると具の味になって味噌味の煮物みたいになっちゃうんですよね。
確かに。
汁物でもない、煮物でもない。
中川さんならこんな時、「どっちやねん?」というのかしら(笑)
hisakoさんがお出しするお料理の中で、お味噌汁の役目は何なのかを考えると答えが出ますよね。
全体のバランスを考えましょう。
あらあら、ご丁寧にありがとうございます。
いいのよ、そんなに几帳面に考えなくっても。
お気持ちに感謝!
Yaさん、こんにちは。
ん?
ご主人の場合は要求が2つありますね。
1:具沢山のお味噌汁が好き。
2:濃い味のお味噌汁が好き。
Yaさんは具沢山で濃い味のお味噌汁を作ろうとされているのでしょうが、私から見るとそれは、認識が違います。
以前にもメールでアドバイアスしたように、Yaさんのお料理は元々お味が薄すぎるのです。
体に合わないマクロビオティックをしていたためですね。
ですから、ご主人は単純に普通の塩分濃度のお味噌汁を飲みたいだけなのです。
その表現が「濃いお味噌汁が好き」となって出たのだと思いますよ。
お味噌汁に限らず、おかず全体の塩分濃度を上げてください。
私が先日差し上げたメールを、もう一度よ~く読み返してくださいね。
早く携帯からパソコンに移行しましょう。
嬉しい援軍も現われたことですから。
Saさん、こんにちは。
お返事を書いていたのですが、長くなってしまったので別記事を書きました。
http://blog.goo.ne.jp/macro21/e/f41438e46895f14bb2251ec6d62e00c5
そちらをご覧くださいませ。
ひろさん、こんにちは。
お久しぶりです~。
おやおや、ご主人様は具だくさん派でしたか~^^
それはきっとご自分で作られたお野菜たちが、お椀の中に沢山入っているのが嬉しいんでしょうね。
それにしても相変わらずラブラブのお二人。
それだけでもうおかずはいらないような。。。
美風さん、こんにちは。いつもアドバイスしていただきましてありがとうございます。
主人は普通の味噌汁がいいというのが核心なのですね。うっかりしていました。自分の感覚が間違ってるということを常に意識して、普通の感覚を身につけないといけません~。これもひとつの生活習慣病ですねぇ。。。
ふうさん、こんにちは。
日常的には具が少なめでスッキリした味噌汁が好みです。
けんちん汁や豚汁などの具沢山の汁はお楽しみという感じがします。
どちらも美味しいですが、体調や副菜とのバランスがありますね。
味噌汁が上手にできた日は食卓が引き締まるような気がします。
とはいえ「あ、違ったな~」という時も多い私です^^ゞ
夫にも好みはありますが体調によっても微妙に変化しますし、
基本的にはどんなものでも「有り難い」というスタンスのようです。
美味しく楽しく感謝して♪がいちばんの栄養かもしれませんね。
Yaさん、こんにちは。
良かった良かった、そこを思い出してくれて。
これからも普通の味を思い出してね~。
teku-tekuさん、こんにちは。
私を「ふうさん」と呼んでくださる数少ないお方です。
>日常的には具が少なめでスッキリした味噌汁が好みです。
>けんちん汁や豚汁などの具沢山の汁はお楽しみという感じがします。
同感!
やっぱり私達は男っぽい要素を持ち合わせているようで。。。。
>美味しく楽しく感謝して♪がいちばんの栄養かもしれませんね。
うんうん。
私もそう思う。
感謝が最高のお味かな。
特に断食後のお味噌汁の美味しさといったら、もう絶品です!
体の声と感謝の両方で。
美風さん こんばんは。
私は具沢山の味噌汁で育ったので、具沢山の味噌汁になってしまいがちですが
夫に「味噌汁は汁って書くように具は少なめが良いんだ。」と言われてなるほどと思いました。
でも、夫は具沢山の味噌汁も好きみたいです。
そして、どうも私は味噌汁の味が濃くなってしまうみたいです。
味が濃いと言われて気をつけるのですがいつの間にか
元に戻るみたいです。
先日、夫となかがわで福ZENを食べた時に福ZENの味噌汁の味が丁度いいと言われたので
それからは、味噌汁を作るたびに福ZENの味噌汁の味を思い出しながら作っています。
おかげさまで、それからは味噌汁の味が濃いと言われる事はなくなりました。
12-10さん、こんばんは。
うふふ。
あなたがご主人にそのように言われる理由は、と~っても良く分かりますよ~^^
中川さんのお味がご主人のご希望と一緒で良かったですね~。
主婦はうっかりすると、自分好みの味を家族に押し付けがちになるので、肝に銘じてそのようにならないように気をつけたいものです。