今日(あ、もう昨日なのね)、京都から帰宅しました。
到着するやいなや、大急ぎでご飯の用意をして、家族に食べてもらいました。
これから毎週の京都通いが始まる(すでにしているけれど^^;)ので、一食でも多く私がご飯を作ってあげないと、家族の体調管理が出来なくなってしまうんですよね。
他の人に食事の大切さを説いていながら、家族が体調不良になっては本末転倒ですし、私の言葉に説得力もなくなってしまいます。
でもね、主婦が家を留守にするというのは、本当に大変なものです。
こんな時、「あ?あ、女の子がいたらな?」なんて思います。
な?んにも作れない夫と息子が家族だから、どんなことになっているか、ご想像くださいませ(大汗)
* * * *
さてさて、夏を迎える前に、お楽しみイベントを開催しようと思います。
「中川式玄米ご飯」をマスターされてパスポートを取得された方は、今年の夏に威力を発揮します。
他の人が「夏に圧力のかかった玄米ご飯は入らないわ」とぼやいている頃、「中川式」をマスターされている方は、涼しい顔をして玄米ご飯をパクパク食べていることでしょう。
その夏に一番のおかずが「糠漬け」です。
でも、なかなかその糠漬けが上手に漬けられない人が多いですね。
それは糠床の管理が大変だと思っているからです。
でも、ここでも「中川式」は違います。
「なかがわ」さんで糠漬けを召しあがったことのある人ならお分かりだと思いますが、中川さんが漬ける糠漬けは美味しいですよね?。
たとえばこんな画像。
これもいいね?。
う?、これなんか、ジュワっとよだれが出てくる。
この素になる糠床はこんな感じで眠っているのかな?
* * * *
こんな糠漬けの漬け方を、中川さんから習ってみたいと思いませんか?
そこで、中川さんにお願いしてみました。
「糠漬け一日講習会」を。
OKです!
もっと図々しくお願いをしました。
糠床のタネも少し分けてもらえるように。
これもOKです!
問題は開催日。
日曜日は「幸せコース」で全部埋まっているので、平日になってしまうと思います。
5月中に開催することを考えていますので、ぜひ、お楽しみにね?♪
美風さん、おはようございます。
あのぬか漬けようつかって美味しいですよね~
ちょっと酸いのやかくやにできそうなんが大好きです。
ぬかどこまでおすそわけてええですねえ。
ぬか漬けは数年前まで作っていたのですが、私しか食べないのと、外食が増えてやめてしまいました。
ですが、ご飯がうまく炊けるようになったら、ごま塩や梅干しではちょっと違和感を感じるようになってしまいました。
ですのでまた挑戦しようと思っていたところです・・・
平日の開催ですね。
どうかお休みがとれますように・・・
初めて中川さんに伺ったとき、お料理はもちろんなのですが、「胡瓜の糠漬けも絶品~!!」でした。
さすが、市販されているのとは違う本来の味で、
酸味や辛味が本当にちょうど良かったのを覚えています。中川さんから、購入したいくらいでした。
それを教えていただけるのですね!
中川式なら糠床の管理が大変でない!?
是非習いたいです。
Onさん こんにちは
大丈夫、まったく簡単です。
当たり前の事を当たり前にするだけです。
そういう点では玄米の炊き方も同じです。
けっして中川式は「たいへん」ではありません。
美味いためにはフツーです。(笑)
Reeさんもあの糠漬けがお好きなんですね。
糠床を分けて貰えるのが嬉しいでしょ?
お楽しみに~。
>ご飯がうまく炊けるようになったら、ごま塩や梅干しではちょっと違和感を感じるようになってしまいました。
微妙におかずとの相性が変わることを感じ取っているOkさんって素敵ですね。
ぜひ、お休みがとれますように。
>中川式なら糠床の管理が大変でない!?
はい、そうなんです。
忙しい現実の中でも、この方法なら美味しい糠漬けがOnさんの手で実現出来ますよ。
>当たり前の事を当たり前にするだけです。
>そういう点では玄米の炊き方も同じです。
これが中川式の真髄ですね。
期待しています!
善さん、美風さん
また楽しい企画ありがとうございます~。
ご飯がだんだん美味しく炊けるようになり
シンプルに糠漬けだけが最後にほしくなる
時がよくあります。
特に外食した次の日は、ご飯と何か体に
優しーものがほしくなるので漬け方教えて
貰えるのはとっても嬉しいです♪
会社休めるかな?楽しみです
美風さん、いつもすてきな企画をありがとうございます~!
玄米炊きのデモも同時にあったりしたら
もっと嬉しいのですが・・・
いずれにしても、平日ということですので
休暇がとれないと行かれませんネ
早めに日にちをお知らせ願えると
調整できる可能性がひろがるので、個人的にはありがたいです。
もし自分のむそう塾の日と連日だったら、宿泊で行けるのにな~。
>ご飯がだんだん美味しく炊けるようになり
>シンプルに糠漬けだけが最後にほしくなる時がよくあります。
お!
いいぞ、いいぞ、その調子!(笑)
申込みが間に合って良かったですね。
>玄米炊きのデモも同時にあったりしたら
>もっと嬉しいのですが・・・
おや?
ちょっと自信をなくしているような雰囲気が・・・。
それなら、もう一度「愛クラス」を受講なさってくださいね。
必ず新たな発見があります。