ずっと思っていたけれど、なかなか書くチャンスがなかったテーマ“結婚”。
最近、私のまわりで結婚について悩んでいる人が多いので、相談に乗っているうちに書きたい気分になって来ました。
結論からいうと、皆さん結構結婚を難しく考えているな?というのが実感です。
悩むということは、いい面が半分・悪い面が半分なんですよね。
どちらかが多かったら結論が出ているはずだから。
私事で恐縮ですが、そんな時私はそれらの点を箇条書きにしてみました。
これで一目瞭然。
あとは、相手の悪い面を自分が容認できるか、気にならなくなれるかの問題。
ただし、これは箇条書きの数の問題ではなくて、内容の問題ですけどね。
たった一つであっても、絶対ダメなものもありますからね。
次に私がしたことは、気になる点を相手に伝えて改善出来るかどうかを確認しました。
するといとも簡単に相手が譲歩してくれました。
これでめでたしめでたし、悪い面が減りました。
でも、皆無になったのではありません。
だって、自分にだって悪い面はいっぱいあるのですから。。。
とまあ、こんなふうに書くと取引みたいでイヤだと思われるかも知れませんね。
でもね、結婚ってある意味で契約です。
ですから、なるべく契約が破棄されることのないように、取り除ける障害は事前に整理しておいた方が良いと私は思っています。
* * * *
さてさて、肝心なハートの部分ですが、これの一致なくして結婚はないですよね?。
たとえお見合いであったとしても、何かしらピンと来る輝きを感じるから結婚に踏み切るのだと思います。
恋愛でもお見合いでも、悩んでいる人から相談を受けた時、私はいつも次のようにアドバイスしています。
「結婚って、価値観を同じく出来るかどうかがポイントじゃないかな?」と。
たとえば壺(つぼ)を買う場面を想像してください。
この壺は美術品として価値のあるものです。
その時、お互いがどんな態度に出るかです。
?こんなのつまらないからやめようと言う。
?これはいいね、でもお金がないので貯めてから買おうと言う。
?これは素晴らしいから、ローンを組んででも買おうと言う。
この壺を買うか買わないか。
もし買うとするなら、どの方法で買うのか。
こんな単純な行為ですが、この結論の出し方で結婚生活が上手くも行き、失敗にも行きつくのです。
なぜなら、結婚生活って消費の連続だから。
消費のためにはいつも判断が伴うもの。
買い物が小さければ日用品ですが、大きければ家や車があります。
その時に、二人の価値観が一致していないと、上記の???にズレが生じます。
もし家を買う時にお互いの意識がズレていると、あまり楽しい日々ではなくなりますよね。
そんなことも踏まえて、価値観の近い人と結婚するのが一番摩擦が少ないように思います。
また、買い物だけでなく、人生設計を考えた時に、相手の価値観をどれだけ共有したり大切にすることができるか。
この部分が買い物以上に大事な点だと思います。
ところで、上手く行くカップルと、そうでないカップルをマクロビオティックの陰陽で観察すると、面白いくらい良く見えます。
恋愛にも結婚にもマクロビオティックの陰陽は効果を発揮しますね。
詳しく書くと長?くなるので、この辺でオ・シ・マ・イ。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在)
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう!
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った
- 「中川式鉄火味噌(筍入り)が出来上がりました
- マクロビオティックの陰陽 陰性さんのよいところ
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例
- これから開催予定の講座案内(2023.9.14現在)
- 「中川式鉄火味噌(節多め)が出来上がりました
- 出汁巻き玉子の練習方法と投稿の仕方について(必読!)
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「第7回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました
- 飲食店の経営者を厳選するのは大事なことだった
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています
- 「中川式鉄火味噌(節多め)が出来上がりました
- 納豆は冷凍すると便利 薄くて小さいお宝さんDIRECTの納豆
- 2024年度の各コースの日程についてお問い合わせがありました
- 誰からどんな方法で学ぶかはとても重要
- 髪の色とマクロビオティックの陰陽
- 「青春とは、心の若さである」 サムエル・ウルマンを再び
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽
- 2023年度 むそう塾課外授業のお知らせ
- 京都 チェンチさんにてミーティング
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する
- ラーメンの製麺まで教えてしまうマクロビオティック京料理教室むそう塾
- 間違いない方向を目指した「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」
- お気に入りの物は長く使う ラッキーカラーを気にせずに
- 「中川式鉄火味噌が出来上がりました
最近のコメント
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に 門左衛門。 より
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った に マクロ美風 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に マクロ美風 より
- Macで使うExcelの不都合が1週間続いて 原因がわからないまま直った に 門左衛門。 より
- マクロビオティックの指導現場から 玄米ご飯と保存の陰陽を再び に 門左衛門。 より
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう! に マクロ美風 より
- 栗は栄養の宝庫 栗を食べて元気をもらおう! に げんたろう より
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在 に マクロ美風 より
- 2024年度各コースの日程調整についてのお伺い 9/24現在 に ひろこ(99−1) より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に まみぃ より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に 菅野浩子 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に マクロ美風 より
- 再開催ご希望講座一覧(2023.9.24現在) に まみぃ より
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例 に マクロ美風 より
- マクロビオティックの陰陽と 習い事における陽性の例 に げんたろう より
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸 に マクロ美風 より
- ご結婚おめでとうございます! お寿司でお祝いしました 文銭蛸 に ひかる より
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています に マクロ美風 より
- 第329次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に 妃織 より
- 「一日30食品」の指導は2000年に削除されています に まいこん より
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽 に マクロ美風 より
- 「体の声」とマクロビオティックの陰陽 に 門左衛門。 より
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する に マクロ美風 より
- 京都 瓢亭別館と長楽館へ 上質の癒やしを堪能する に おはる より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に マクロ美風 より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に おはる より
- 「第6回 絹玄米ごはんの炊き方教室」が終わりました に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,042)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (159)
- 玄米の炊き方講座 (211)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (75)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (199)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (200)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (415)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,154)
- 食べたもののようになる (105)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (170)
- 中川式糠漬け (265)
- 中川式出汁巻き玉子 (23)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,571)
- 子育て・野口整体・アトピー (299)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (129)
- からだ (503)
- こころ・想い (491)
- 食べ物あれこれ (317)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (309)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (112)
- 体験談 (129)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (109)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (158)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
こんにちわ。この間むそう塾に参加させていただいたほたてです。初めてコメント書きます…というか、気になって書きこまずにおれませんでした!なぜなら、喧嘩します、金銭的な価値観の違いで(特に食費)!結婚前は価値観なんて考えず勢いにのって結婚してしまったなぁと振り返ります。さてマクロ的相性…気になります。うちは極陽性の夫に極陰性の私なので、ひかれ合って結婚したのだろうと思っているのですが、今後、私が中庸に近づいてきたら、極陽性の夫とはうまくいかなくなるのかなぁ…と。だから、そうならないために、夫の体調も中庸に近づいていくように頑張らないといけないのか?もしくは、イメージ的に中庸は受け入れ幅が広そうなので、相手がどうであれ大丈夫なのか?
また機会があったらぜひマクロ的相性を取り上げてくださいね。
結婚まで10年くらい、うじうじ悩みましたが、
結婚すると決めたら、一日で終わりました。
あっけない。
僕だってケンカします。
先日もうっかりカレーを火にかけたまま、忘れて焦がした嫁さんと、離婚寸前のケンカしたばかりで。
相手に日々感謝する気持ちを忘れていると、相手の気持ちは離れていくし、相手の価値観を大切にしない人の価値観が、相手に大切にされることはありません。
自分の身の回りの人は、自分自身の鏡だと云いますが、特に夫婦というものは「拡大鏡」であるようです。自分のよいところも、悪いところも大きく映します。
でしたら自分が変わって行けばよいのだなぁと、最近は感じるようになりました。
僕が笑顔で、人を敬い、感謝の気持ちを忘れないとき、嫁さんはとても可愛いです。
ケンカしているときは、不細工だなぁ思うけど。
「ありがとう」を伝えること。
夫婦で長く幸せにあるために大切なのは、それだけなのかもしれませんよ。
ほたてさん、こんにちは。
>結婚前は価値観なんて考えず勢いにのって結婚してしまったなぁと振り返ります。
ハハハ。
みんなこんなものですよね。
勢いがなければ結婚なんて成立しないかも?
それが若さっていうものだと思います。
私はね、38歳で結婚したのです。
だから、もう一人の私がいて、冷静に見つめていたんですね~。
>私が中庸に近づいてきたら、極陽性の夫とはうまくいかなくなるのかなぁ…と。
大丈夫。
陰陽って相対的なものだから、ほたてさんが変わればご主人様も変わりますよ。
でもね、たまに変わらない頑固な男性もいらっしゃいます。
その時には、ご主人様のお食事をチョチョイと操作しておきましょう。
これでめでたしめでたし♪
あれまあ!
マカロニさん、お久しぶりです!
>結婚まで10年くらい、うじうじ悩みましたが、
凄い!
そんなに悩める人って尊敬します!
私には絶対真似の出来ないことだもの。
>先日もうっかりカレーを火にかけたまま、忘れて焦がした嫁さんと、離婚寸前のケンカしたばかりで。
あらま。
それはなるべくしてなったことですね。
だって、今のマカロニさんにとって、カレーは食べない方がいいお料理だからです。
焦がすことによって喧嘩の材料は出来たかも知れないけれど、マカロニさんの体にカレーが入らないで済んだのは奥様が焦がしてくれたお蔭よね。
だから奥様の行為は、マカロニさんにとっては感謝すべきことだったわけです。
うまく出来ていますね~。
>「ありがとう」を伝えること。
これは夫婦に限らず、子供にも他人にもすべての人に、いやモノにさえも言うべき言葉ですね。
生きている時はいつも「ありがとう」を。
そして人生の最後の場面でも「ありがとう」を口にしてお別れしたいと思っています。
結婚の決め手は夫の底力と
包み込んでくれる心地よさです。
夫はカラダも大きいので安心感があるんですよね。
海の哺乳類型なんですよ。
力強いけど癒される・・・
なので、文句はあってもいつも感謝しています。
私のような嫁をもらった夫の方が修行だと思いますので(苦笑)
サニーさん、こんばんは。
>底力
>包み込んでくれる心地よさ
>カラダも大きいので安心感がある
>力強いけど癒される・・・
重要なキーワードが並びますね~。
そして、どれもウンウンと頷いてしまいます。
結局女性は強いことを言っていても、男性に甘えたいのだと思います。
そんなとき男性が庇護してくれると、本当に幸せなんでしょうね。
私はそんなとき、その男性との間に信頼関係を感じます。
信頼関係も結婚の重要な要素だと思っています。
うっかりulr付けちゃった。
>そんなに悩める人って尊敬します!
ははは。
悩まない方が格好良いですよ。
マカロニさんの10年ってすごいなぁ。
だって私は夫と付き合って1週間で結婚を決めてしまったから(笑)
いつもウダウダ悩む私ですが、重要な場面ではいつも直感を信じて決断し、それで失敗した事はないような気がします。
今我が家は(というか私が)倦怠期真っ最中!ですが、ビビビ婚(古い?)な私たち夫婦が、今やっとお互いと向き合ういい機会なのかなとも思っています。
ウチの夫婦はどう見ても私の方が包容力あって男前なんだよな~(苦笑)
私もほどよく陽性さを保ちつつ(だって行動するのは楽しい!)、いい陰性さも取り入れていきたいなって思います。
バランス、なのかな。
あら、今回はURLつけるんだな~珍しい~と思っていたんですよ。
ナンでしたらはずしておきましょうか?
(って、もう遅いかな?)笑
>だって私は夫と付き合って1週間で結婚を決めてしまったから(笑)
1週間とは凄い!
でも、初めて会ったその日に結婚を決めて、今も幸せなご夫婦を知っているので、結婚を決意するまでの期間って凄く個人差があると思うわね。
要するに、どんな人と出会えるかってことなんだと思う。
相性の問題ね。
>私たち夫婦が、今やっとお互いと向き合ういい機会なのかなとも思っています。
そうですね。
最近のみぃにゃんさんを見ていると、ひと山越えた感じがします。
これからが楽しみですね。
うちの夫も結婚に踏み切るのに
かなり悩んだそうです。
ちなみに彼は結婚指輪を選ぶのにも10ヶ月かかりました。
迷ってるのがときが楽しいのだそうです・大汗
結局私が一番初めにこれがいい!と
選んだものだったのですが・笑
「待たせてしまってゴメンネ」という言葉がでてきたのは、入籍をした日。付き合い始めて7年に入ってからでした。
うーん、そうですねぇ…
これからもいろいろ時間がかかりそうです・汗
BR_GIRLさん、こんにちは♪
お久しぶりです。
>ちなみに彼は結婚指輪を選ぶのにも10ヶ月かかりました。
うふっ。
BR_GIRLさんにはそのくらいの陰性さがある男性の方が合っているわよね。
>「待たせてしまってゴメンネ」という言葉がでてきたのは、入籍をした日。付き合い始めて7年に入ってからでした。
まだいい方よ。
私の知人なんか、10年待たされたんだから。
それでも、離婚することなく続いているから幸せなんだと思うわ。
>これからもいろいろ時間がかかりそうです・汗
それもご愛嬌ということで、楽しんでくださいな