京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ

今こそ旧暦を意識する暮らし方を

日毎に錦繍そのものになる京都ですが、先程まで降っていたスコールのような雨がピタッと止みました。
これで雨が止んでくれるといいのですが、お天気予報では夕方まで降り続くような感じですね。
また暗い雲が移動して来ましたから、この記事を書いている間に降り出すのでしょうか?
でも、南西の方向には青空が広がって来ましたよ。

今年は秋に暖かい日が続いたため、京都の紅葉は今ひとつでした。
しかし、12月に入ってグンと冷え込むと、思い出したかのようにあちこちで赤や黄色が増えてきて、少し遅れた紅葉が楽しめました。
朝晩の気温が10℃を下回るようにならないと、燃えるような紅にならないそうで、自然というのは本当に正直なものだなと思います。

ところで、もうカレンダーは買いましたか?
最近は様々なカレンダーが登場していますが、ぜひ旧暦カレンダーもお買い求めください。
できれば二十四節気(15日単位)や七十二候(5日単位)が盛り込まれているカレンダーがおすすめです。
太陽暦(グレゴリオ暦)だけで物事を考える現代人でも、この旧暦(太陰太陽暦)を意識して生活をすると、心身が楽になったり、体調が良くなったりします。

マクロビオティックで陰陽を意識した生活をする人は、この旧暦に毎日を重ねてみてください。
食べ物の旬や年中行事の意味がよく分かるようになります。
農業や漁業のように、自然相手のお仕事ではこの旧暦が欠かせません。
コンクリートに囲まれてグレゴリオ暦(新暦)一辺倒では、体調が悪くなるのも当然です。

そんな日々にもう一つの視点、「旧暦を意識する暮らし」を取り入れてみましょう。
人間の体には小宇宙がいっぱいあるのですから、それらを元気にするには、大元の宇宙の営みを知るところから始めるのが最も近道になります。
過去にこんな記事も書いています。
「お正月と旧暦の話」2006.1.1

 
 

百合根蕎麦 京都 松葉

 
 

(百合根蕎麦 松葉  京都駅店にて)

春には蛤蕎麦、夏には鱧蕎麦、秋には松茸蕎麦、冬には百合根蕎麦。
こうして旬を大事にする文化が京都には脈々と受け継がれていて素晴らしいと思います。

経済一辺倒(陽性)に走って来た日本は、2000年頃から文化(陰性)を大事にして国の発展を考えなければいけない時代なのですが、国のトップはそのことが分かっていません。
政治にもマクロビオティックの陰陽を当てはめて考えたら、進むべき道ははっきりしているのですがね。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

しっぽく蕎麦(松葉 京都駅店)

しっぽく蕎麦 京都 松葉

 
 

(しっぽく蕎麦 松葉 京都駅店)

寒くなってくると、このお店の「百合根蕎麦」と「しっぽく蕎麦」を注文することが多い。
この日は百合根が売り切れてしまったので、しっぽくにした。
体の負担になる食材が一切入っていなくて、とてもマクロビオティック的料理。
さっぱりとして、軽い食べ心地。

(しっぽくの由来はこの記事が分かりやすい。)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 食べ物あれこれ | コメントする

京都 渡月橋と真如堂の紅葉

京都 真如堂の紅葉1

 
 

(京都 真如堂にて 2015.11.24)

今年の京都は紅葉が綺麗ではないそうです。
40年間京都の紅葉を観に来ているという人が話していたそうですが、40年間で一番悪い紅葉なんだとか。
理由は気温が高すぎるからだそうな。

息子と一緒に春に行った渡月橋にも行ってみましたが、嵐山界隈はこんな感じで燃えるような赤は見当たりません。
銀杏の葉っぱがパラパラと飛んで来ます。
それでも人、人、人の波が途絶えません。

京都 嵐山 渡月橋

 
 

(京都 嵐山 渡月橋の畔にて)

それで、京都の自宅から徒歩圏の真如堂に行きました。
少し前に見頃との情報が流れていたので、もう遅いと思ったのですが、散歩がてら行ってみました。
やはりもうたくさんの葉っぱが地面に落ちて、紅葉の終わりを告げていましたが、若干何とか写真を撮れそうな木がありました。

京都 真如堂の紅葉5

 
 

息子が甘酒を飲むというので、緋毛氈に腰掛けましたが、こちらの方が綺麗な緋色です(笑)

京都 真如堂の紅葉6

 
 

息子がいつの間にか私を写していました。

京都 真如堂の紅葉7

 
 

(京都 真如堂にて)

来年はもっと早く来てみよう。
本当はこのくらい綺麗なんだそうです。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都の紅葉 南禅寺と根本中堂にて

先日息子が京都に来て、二日間ほど一緒に過ごしました。
京都はそろそろ紅葉の季節なので、ちょっと南禅寺まで歩いて行ってみましたが、まだ少し早かったです。
ならば、標高の高い比叡山はどうかと行ってみましたが、こちらもまだこれからですね。
もっと朝晩の気温が下がらないと紅くならないようです。

京都 南禅寺1

(京都 南禅寺にて)

京都 南禅寺2

(京都 南禅寺にて)

次は一気に比叡山へ。
比叡山は高校の修学旅行以来です。
展望台から琵琶湖を眺めながら、心はむそう塾生のじゅん子ちゃんを想っていました。(^^)/って感じで。

京都 比叡山1

(京都 比叡山の展望台 夢見が丘にて)

京都 比叡山2

(京都 比叡山の展望台 夢見が丘にて)

京都 比叡山3

(京都 比叡山 根本中堂にて)

京都 比叡山4

(京都 比叡山 根本中堂にて)

京都 比叡山5

(京都 比叡山 根本中堂にて)

下手な写真で申し訳ないのですが、紅葉情報として掲載しました。
これからの京都はどんどん紅葉で混雑して来ます。
12月の初旬まで紅葉を楽しめますが、11月の下旬までがピークでしょうか。

京都の自宅からすぐそばの東山も、日に日に赤や黄色が増えて来ます。
歴史という時間が奏でる美しさは格別の趣があって、心の奥深くに染み入りますね。
いつもお料理とパソコンばかり見ているので、こうして遠くの景色を眺めるのは目のためにも心のためにも良い時間でした。
同行してくれた息子よ、ありがとう。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

紅葉が始まった京都 将軍塚青龍殿にて

京都 青龍殿

 
 

(京都 青龍殿にて 2015.11.3)

息子が京都に来ていたので、一緒に京都の夜景を観に行きました。
先日ご紹介した将軍塚青龍殿の紅葉です。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする