京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ

お雛様の飾り方をマクロビオティックの陰陽で考える

お雛様の飾り方 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(お雛様 京都ホテルオークラにて)

先日、愛クラスの懇親会で京都ホテルオークラに行きました。
帰り際にお雛様の写真を撮って来ましたが、ここは京都なので男雛が向かって右側、女雛が向かって左側に飾ってあります。
関東だとこれが逆になるのですが、その理由はちょっと検索すればいっぱい出てきますので省略します。

私はこんなところでもマクロビオティックの陰陽を感じます。
マクロビオティックでは右が陽で左が陰、男が陽で女が陰と分けられますが、実はもう一歩進むと女は陽で男は陰となります。
そのもう一歩の分け方を知らないで、陰陽の適用を誤ってしまうマクロビオティック指導者がとても多いです。
男の生み出す精子は卵子に比べて陰性ですし、女の生み出す卵子は精子に比べて陽性です。
つまり、男は内面に陰性を抱え、女は内面に陽性を抱えているのです。
このことは人間関係(特に男女間の陰陽)を考えるときに絶対見逃してはならない重要なことです。

ご存知の方も多いと思いますが、京都では御所を中心にして文化が形成されていますから、行政区も御所を中心にして左右が分かれています。
まず左京区と右京区はこのようになっています。
京都御所は上京区にありますので、御所を背にして右側が右京区、左側が左京区となります。

京都市行政区 マクロビオティック京料理教室 むそう塾1

 
 

京都御所 マクロビオティック京料理教室 むそう塾2

 
 

さて、ここでもう一度お雛様に戻ってみましょう。
御所と同じように、ひな壇の側からの視点で(ひな壇を背にして)右側に女雛を飾った京都の飾り方は、子孫を生み出す力の強い陽性を内在している女性のエネルギーを知っていたからかも知れません。
そして、女性に比べて陰性エネルギーを内在している男性を左側に配置したとしたら、何とも深い陰陽論だなぁと思ったりするのでした。
【女性を陽として右側(=陽)に配置し、男性を陰として左側(=陰)に配置した?】

ちょっと分かりにくかったですか?
でもね、私は案外お雛様の飾り方を陰陽でみてみると、実際の人間の陰陽関係とピッタリしているので、毎年唸るのですよ。
これは独断と偏見ではなく、マクロビオティックの陰陽に相当詳しいお方なら納得してくださるお話なんですけどね。
陰陽の物差しで人間観察を深くすればするほど、このお雛様の飾り方と陰陽は深い意味を持っていると感じています。

ちなみに、関東風の飾り方(男雛が向かって左側、女雛が向かって右側)は、西洋文化の考え方なので、陰陽とは無関係になります。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

雛祭りのお菓子は桜餅ではない ひちぎりと京都人

関東と関西では何かと文化が異なって、それがまた面白くもあり、ややこしくもあり、お料理をお伝えするときにふと考えるところでもあります。
今月の秘伝コースでは「中川式桜餅」をお伝えしました。
その美味しさ、美しさは何とも表現しがたい世界であり、そこには艶っぽさを感じるのでありました。
しかしお下品になってはいけないギリギリのお色気。
それが中川さんの世界なんだなぁと実感したのでした。

 
 

桜餅 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式桜餅 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

ところで、あちこちのお料理教室で「お雛様のお菓子」として桜餅を教えるところがあります。
これはもしかしたら関東の方が多いかもしれません。
桜餅にも関西式と関東式があるので、よけい混同しているのでしょう。
しかし、日本の文化は京都を中心にして発展して来ました。
特に京都は御所を中心に文化が広がっているので、お雛祭りの歴史的背景も含めて関東とは異なることが多いです。

もう10年以上前になりますが、マクロビオティックの某先生がお雛様の飾り方について解説してくださったことがありました。陰陽を使って。
「左近の桜 右近の橘」という言葉の説明から入り、お雛様そのもののお話でしたが、その時のことを想い出しながらお雛様のお菓子のことを考えました。
中川さんによるとお雛様のお菓子は桜餅ではないと言い切ります。
では何がお雛様のお菓子なのか?
それは「ひちぎり」とのこと。

ちょっと検索してみると、面白いのがありました。
「ブランドを守る菓匠の心意気」
京都人らしいなあと思いました。
ブランドという視点は京都の人に感じるところ多々ありなので、クスッとしてしまいました。
「商売人であっても、譲れないところは譲れない。世間に迎合していては、結局その文化はすたれていく。敷居が高いと言われても、その高さがあってこその京都と違いますか」

中川さんにもそんなところを感じる今日このごろなので、きっとむそう塾生の皆さんには、そんなところが伝わっていることでしょう。
これが千年を超える文化を守り伝える京都魂なのかもしれませんし、自分の中に軸を作る時のコツのようにも思えます。
周りに振り回されないで自分を貫くための指針は、案外お雛様のお菓子ひとつとっても隠れているのかもしれません。

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

ある日の吉兆松花堂から

先日、ホテルグランヴィア京都の吉兆さんで松花堂をいただきましたので、塾生さんの盛付けと器のお勉強のためにアップしておきます。

梅の季節ですね。

吉兆4

 
 

中身はこんな感じ。
柚子にちょっとむむむ^^;

吉兆3

 
 

松花堂はこんな感じですが、何やらむそう塾で教えたメニューと似たものがありますね。

吉兆1

 
 

吉兆さんの松花堂では、毎月焼き物が別に用意されるのですが、今月は写真の牛ヒレ肉とすっぽんの焼き物二種でした。
タラの芽の季節感と、お肉の置き方が盛付けの参考になると思いましたので載せてみました。
いつもOBENTERSに出されている中川さんの指導と同じですね。

吉兆2

 
 

この他にご飯があるのですが、白米なのでおかわりしていただきました。
糖質制限が良いのではなく、甘いものを制限するのがマクロビオティックの観点からも重要なことですから。
仮にマクロビオティックであっても、偏ったお食事は長く続けない方が良いです。
体調や考え方にも偏りが出てくる人を多く見ていますので。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都の年越し蕎麦と立春大吉(吉田神社)

先日、京都駅にあるお菓子屋さんで節分のためのお豆が売られていました。

京都 宝泉

 
 

(立春大吉 京都駅 宝泉)

節分といえば、むそう塾では授業がその日に重なった場合は、ちょっとだけ早目に終わって吉田神社にお詣りをします。
2013年はこんなメンバーでした。
みんなで行った動画もあります。
懐かしいなあ。
みんな元気にしてるかな?

ちなみに、2012年はこんなにお腹の大きい妊婦さんも行きました。
今は2児の子育て中です。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | 6件のコメント

京都モダンテラス

昨日は3月21日に開催する「最新のマクロビオティック食べ方講座 上級編」の会場を予約する日でした。
無事に予約を済ませて、鴨川から北の方を見ると、こんなに山が白くなっています。
20日に降った雪の残りですね。当然のことながら比叡山も白くなっていました。

京都 鴨川 御池大橋

 
 

中川さんをお誘いして最近オープンした「京都モダンテラス」でお食事をすることにしました。
「ロームシアター京都」のパークプラザには、1階にコンビニが入っていたり、蔦屋書店が入っていたり、スターバックスが入っていたりします。
蔦屋書店とスターバックスの上の階に「京都モダンテラス」はあります。
その名のとおりテラス席が景色が良くて、こんな寒い日でなければさぞかし心地よいことでしょう。

このお店は「朝ごはん〜ランチ」「ティータイム」「ディナー」と分かれているので、長時間経営で大変だなと思いました。
「伊右衛門サロン京都」と同じ会社が企画・運営しているようですね。
それで納得です。

京都モダンテラス10

 
 

昨日の朝御膳はこんな感じでしたよ。

京都モダンテラス2

 
 

京都モダンテラス3

 
 

京都モダンテラス4

 
 

お兄さん、頑張ってね。

京都モダンテラス5

 
 

お食事を終えてテラス席から撮影。

京都モダンテラス 6

 
 

京都モダンテラス7

 
 

階段を降りると神宮通越しに見える東山如意ヶ嶽の大の字が見えます。
まだ雪が消えていません。

京都モダンテラス9

 
 

中川さんとはここでさようなら。
(中央奥に歩いて行く豆粒のような中川さんが見えるかな?)
ここからお互いに徒歩で帰宅できる環境に感謝して。
おつき合いをありがとうございました。

京都モダンテラス8

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする