マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ

マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(45) Ka(93-4)さん

<Ka(93-4)さん>
頑張ってお写真をいっぱい撮ってくださいましたね。
最初に送っていただいた景色とだいぶ変わって来ました。
これからもっとこの景色が変わって、良い氣が流れて行くように頑張りましょう。
追記のメールに棚卸しの数量はこれから着手されると書かれていましたが、あなたの場合は物が多いので効率的ではありませんから、数えなくてもいいです。
今回のお写真で大体の判断ができますので、もっと大事なところに時間を使いましょう。

ご主人様と一緒に「要る・要らない」の作業ができて良かったですね。
この作業は単純なようですが、お互いの価値観を確認する上でも重要な時間です。
お金の使い方に対する本音も確認できるし、とても有益な時間になりますので、これからもぜひ一緒に作業をなさってください。
あ、そうそう。価値観にも陰陽があるんですよ。
マクロビオティックの考え方って便利ですね。
食べることだけでなく、こういうところにもマクロビオティックの陰陽が適用できるのですから。

あなたの文章の中に嬉しいお言葉がありました。
美風さんのアドバイスのおかげで睡眠環境が以前では考えられないくらい良くなりました。
ただ片付けるだけでない、確かな居心地のよさをこの部屋に増やしていきたいです。
ああ、良かった。
ただこれだけでも、家事アドバイスをして良かったと思えます。
そのくらい睡眠の質は大事だからです。
まずはご主人様に快適な眠りをプレゼントできたことが良かったですね。

あと6日間しかありませんので、その間に最低限すべきことを書いておきます。
今の段階でのお写真は作業途中だと思いますが、それでも直した方が良い点です。

【家具の上の置き物について】
あなたは家具の上に物を置くのがお好きなようです。
玄関の下駄箱の上にあるお二人のお写真やぬいぐるみに始まって、本棚の上にも、ラックの上にも何かを置いてあります。
こういうのは氣の流れとして一番悪いのです。
お掃除やお片づけというのは、宇宙の秩序どおりに調えることなので、こういう置き方は宇宙の秩序には沿っていません。

 
 

さらに、和室で寝ている頭の上の方にも時計が置いてあります。
頭より高い位置に物を置くのはとても危険ですから、直ちに止めましょう。
このシェルフはいずれこの場所からなくなるのだと思いますが、「万が一倒れたらどうなるか?」ということを、どのお部屋であっても、どの家具であっても、いつも考えるようにしてください。
もし地震が来たらと思うと、それだけでも鳥肌がたちます。
また、玄関の下駄箱の上に置いてもよいのはお花が一番です。
玄関というところは氣の入り口ですから、他のどんな場所より良い氣を放つ空間にしないといけません。

 
 

【ゴミ箱について】
玄関に入ってすぐの場所にゴミ箱があるのは絶対にダメです。
玄関はその家の顔になるので、ここだけでもいつも綺麗にしておきましょう。
それから、スーツケースがいつもここにあるのですか?
これもおかしいですね。
玄関は福が入って来たくなるような、良い氣に満ちた空間にしましょう。

【収納用品について】
身の回りのこまごまとした物があちこちに溢れかえっていますね。
いくら小さなお子さんがいると言っても、まだ8か月です。
オモチャをあっちこっちに散らかしまくるわけではないので、今の時点でこの状態なのは、明らかにお母さんの片づけ下手によるものです。
上の写真のように、プラスチック用品がおびただしい数で存在していますが、これが片づかない一番の理由ではないでしょうか。

今回の家事アドバイス講座では、片づかない理由が「収納する家具がないため」という人が何人もいました。
あなたもそのお一人ですね。
この場所に棚があったら、この場所に引き出しがあったら、と何度思ったことでしょうか。
私は決して家具を買うことばかりを推奨しているわけではありませんが、家具があることによって機能面ではもちろん便利になりますが、お部屋に落ち着きや安定感が出るのです。

この安定感が住む人の心にジワジワと影響して、精神面での安らぎにもつながるのです。
家具というのは良い材質を選べば、人の寿命より長いのです。
そして使い込むほどに愛着が増し、そこから良い氣ももらえます。
そのためには木で作られた家具が一番良いのですが、あなたのお宅にはプラスチック製品が多すぎます。
プラスチックは石油製品です。
プラスチックは地球に負荷をかけるもので、次世代に残したいものではありません。

赤ちゃんは今、なめたり触ったりしながら、五感を発達させるのに敏感な時です。
その時にプラスチック製品だらけというのは、あまりにも悲しすぎると思いませんか?
これからは台所用品も含めて、可能な限りプラスチック製品にサヨナラするようにしてください。
さらに、これから何かを購入する場合は、プラスチック製品は購入しないようにしましょう。
それでも台所用品ではプラスチックのお世話になるものがあるかもしれません。

身の回りに置くものは氣の存在を感じられるものにすると、一気にあなたの心も変わって来ますよ。
細かくはまだまだありますが、今回はこれだけでも見直してほしいと思って書きました。
あなたのこれからを変えるために、上に書いたことだけでも実行してみてください。
驚くほどあなたの気持ちが楽になりますよ。

あと6日間を一緒に頑張り抜きましょう。

 
 

▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲

 
 

 
 

(鯵のお造り 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(44) Ka(86-4)さん

<Ka(86-4)さん>
送られたデータをすべて拝見しました。
ものすごく早く起きての作業、ご苦労様でございました。
メールに書かれてあった質問事項からお返事させていただきます。

【収納棚③の使い方について】
明細書・請求書などの細かな書類を引き出し式のケースに入れて保管するのは良いと思います。
量が多ければ違う収納法もありますが、ご家庭ですからそんなに大袈裟にしなくてもよいでしょう。
お星様になってしまった糠漬けの樽は、米びつや乾物入れとして使うことも可能ですが、数が多いので「むそう塾」のシールをはがして処分されてもかまいません。
勿体ないというお気持ちは分かるのですが、その空間を占領してしまうのも勿体ないと思います。
その分を、よく使う書類のファイルに明け渡した方がよいですね。

【洋室(1)の電話親機について】
ご主人様の机移動に伴って電話親機も移動されるのなら良いのですが、これから寝室として使う洋室(1)には電話親機が残らないようにしましょう。
親機の方が子機より電磁波を多く出しますのでね。

【寝室のベッドの向きについて】
ベッドの向きを変えただけでも、寒さの感じ方が違うことを体験してくださって良かったです。
そうなんです。そんなふうに家の中は外気とつながっているんです。
だからこそ、外と一体になっていることを実感できますよね。

【全体的に考えて】
「いつか使うかもしれない」とか、「勿体ない」とかいうお気持ちのどこかに区切りをつけることをしないと、家の中はスッキリしません。
物の整理をする前に、自分の生き方や考え方の整理が必要というのはそのためです。
私の場合の「勿体ない」は、無駄な動線のために時間を奪われてしまうことや、その物の存在に意味がないときに感じます。
ですから、自分の家の中や敷地を含めて、自分の周りにあるものはすべて「必要な物」にすると、氣の流れがよくなりますよ。

 
 

▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲

 
 

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(43) Na(69-4)さん

<Na(69-4)さん>
今朝の投稿メールの続きです。
キッチンを使いやすくしたいとのことですが、いや〜〜〜〜〜、このキッチンは使いにくいです。
出入り口が3方にあるので、使える壁が圧倒的に少ないからです。
ここでお母さん世帯のお食事とあなたのお食事を賄うお料理を作るのは、すごくやりにくいと思うのですが、この環境でよくお弁当100点を叩き出しているなあと感心します。

私から次の点についてお伺いさせてください。
1  お母さんの物には触らないでキッチンの改善をするのは、絶対ダメなのでしょうか?
2  昨日お母さんとキッチンにある物の整理をされたそうですが、どの程度減ったでしょうか? 特に押入れ()の中のお写真がほしいです。
3  のところにある電話機は、壁掛けにはできないでしょうか?
4  ダイニングの椅子は、いつも5脚出して置くのでしょうか? 4脚ではダメでしょうか?
5  あなたのレイアウト図が正確でないので、寸法が判らないのですが、シンク前の出窓に電子レンジやトースターを置くことは可能ですか?
それともシンク前に物を置くのはお嫌ですか?
6  冷蔵庫の扉は左右どちら開きでしょうか? 開閉方向を図面にご記入ください。
7  ダイニングキッチンにあるコンセント位置を、図面にすべてご記入ください。
8  勝手口とキッチンの間に扉はないのでしょうか?

 
 

【冷凍庫の自分スペースについて】
冷凍庫に限らず、自分の物を散らかす人は、持ち物の置き場所を決めていない傾向にあります。
あるいは、置き場所に戻す意識のない人ですね。
家事アドバイスの過去記事で、私は「持ち物に住所を与えましょう」ということを書いています。
これは冷蔵庫や冷凍庫の中も、ハンドバッグの中も、洋服ダンスの中も同じです。

いつも家の中全体をスッキリとさせるには、それぞれの物が定位置に収まっている必要があります。
しかし、それを守れないのは性格であったり、それが許される環境にあるからです。
ですから、それを直すんだと強く意識して暮らさなければ、ズルズルと散らかった暮らしに戻ってしまいます。
冷凍庫の件については、決めたスペースを守るように意識されてはいかがでしょうか?
お料理中には秒読みでいちいち直せないことも多いかと思いますから、お料理が終わったら自分のスペースを調えておく癖をつけましょう。
ちょっと確認するだけで済むことですから。

 
 

【ハンドバッグとお財布について】
ハンドバッグの中身も見てほしいとのことでした。

 
 

教室に来られる時にいつも下げていらっしゃいますね。
教室に通うときは持ち物が多くなるので、このくらいの大きさが必要ですが、通勤にこのバッグだと、持ち物の量から判断して大きすぎですね。
このデザインですと、どうしても中身が底の方に並んでしまいますから、こういう形になってしまいます。
通勤にはどんなに大きくても、A4用紙が収まる幅であれば、それが一番使い勝手が良いです。

ちなみにこれはショルダータイプですが、ショルダータイプは姿勢が悪くなるのでおすすめしません。
たまに持つのはかまいませんが、日常的にショルダータイプを使っていると、どうしても背骨に歪みが生じて、それが全身の不調につながることがあるからです。
私が4回ほど提げたバッグで、今はそれに合う洋服がなくなってしまったので、使わないトートバッグがあります。
とても使いやすい形なので、試しに使ってみますか?
黄色なので、これからの季節にピッタリの色です。
お気に入りになったら差し上げますよ。

ロンシャン トートバッグ

 
 

それから、お財布も買い換え予定とのことなので、よろしければ私のお財布を差し上げましょうか?
普段使っているお財布を修理に出す時用に買ってあるお財布ですが、まだ一度も使っていません。
下の写真はピンクでメッシュですが、私のはホワイトでメッシュではありません。
あえてメッシュではないものを選びました。
お財布の中の作りは同じなのでリンクしておきます。

ボッテガベネタ 長財布 ラウンドファスナー

 
 

実際に使ってみて、機能性を確認してみてください。
今お使いのものよりかなり使い勝手が良いと思います。
お財布は大事なものなので、ご自分で購入されたいと思いますが、もしよろしければファスナータイプもお試しになってはいかがでしょうか。

それから、お財布を傷めないで使う方法をちょっと書いておきます。
お財布だけバッグにコロンと入れるのではなく、安くてもいいですからスカーフをバッグに入れて、その中にそっとお財布を入れます。
お財布に擦れるのはいつもスカーフだけというようにするのです。
バッグの中はいつもゴチャゴチャしがちですが、お財布の革より硬いものには触れさせないように気をつけましょう。
これはお料理を作るときや、食器の扱い方にも通じる考え方ですね。
ぜひお試しを。

 
 

▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 6件のコメント

マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(42) Na(69-4)さん

<Na(69-4)さん>
嬉しいメールでした。

大きな変化があったことに体も連動しています。
美風さん、体、調子がいいです!!

あなたからもらう「体、調子がいいです!!」のお言葉は、普通の人の何倍もホッとします。
こちらの記事にもなった気持ちの変化が、すぐ影響してきましたね。
体ってそういうものです。
1型糖尿病だからって、人生を諦めないようにしましょう。

【医療用器具入れ】
これは「ボックススツール」と書かれているので、このまま使うことはしないですよね?
たとえ中に物が入るとしても、腰掛け用なので、別に希望の形で注文されたら良いと思います。
「自分の命を守ってくれる大事な物」という認識を忘れずに入れ物を探してくださいね。

 
 

【お父様の書類置き場】
場所は後日アドバイスしますが、このようなかごではなく、ちょっと贅沢さを感じる書類入れにしてあげましょう。
そうすると、気分が良くなってそちらに移動してくれます。
(きっとかごは仮の姿だと思うのですが。)
何かをお願いするには、心理作戦が必要だということを理解しましょうね。
そして、一家の主として敬う気持ちも忘れてはなりません。
その気持ちが物事をスムーズに運んでくれます。

ここでマクロビオティックの陰陽を利用すると、「より陽性な物の方に氣は動く」ので、お父様の氣を引くだけの物を用意するのです。
それはお値段であったり、材質であったり、デザインであったりしますので、お父様のご性格をよく考えて選んであげてください。
あるいはお父様に写真を見せて、お父様に選んでもらうのもいいですね。

 
 

               

重ねて使えるA4書類レザートレー(決裁箱)「スムーズ・ブラウン」

 
 

他のご相談内容は、残念ながら時間切れになってしまいました。
これから授業があるので、終わりましたらまたお返事させていただきます。

 
 

▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(41) Ka(86-4)さん

<Ka(86-4)さん>
ついにキッチンに取りかかりましたね。
キッチンはこまごまとしたものが多くて大変なので、見かけより機能優先で行きましょう。
クイジナートフードプロセッサー・電気炊飯器・電子レンジを処分されるお気持ちになられたとか。
あら、まだそういうのがあったんですね(笑)
どれも不要ですから、自信をもって処分しましょう。

中華鍋はたぶん中華街あたりで売っているような鉄鍋で、ササラと一緒に購入されているのでしょう。
サイズを書いてありませんが、中華のお料理を作るにしても、むそう塾でおすすめしているフライパンの大きさまでで大丈夫ですから、その中華鍋も不要だと思いますよ。
第一、中川さんは中華鍋を持っていませんもの(笑)
それでもあんなに美味しいお料理が作れてしまいます。
ゴミ箱については、食器棚の買い替えの際にアドバイスをさせていただきますね。

アメリカ生活で、ご主人様と共通の想い出である品々は、ご主人様の意向も踏まえて、すぐ処分せずに洋室(2)に置かれてはいかがでしょうか。
「想い出よりも今の私のためにこの空間を使いたい」とご主人様に話してみたら良いと思います。
リビングボードがきっちりと置かれていますが、飾り優先のような気がします。
多くのご家庭ではそういう傾向にあるのですが、来客も多くない場合は、住む人優先のレイアウトで良いと思うのです。

どうしてもリビングに必要なものだけをリビングに置くのが最も機能的で、かつ効率よく家事もこなせます。
そうなると、色々不都合が出てくる部分もあるでしょうから、一気に変えられなくても、ご主人様と相談されながら、徐々にその方向に持っていかれたら良いと思います。

エクセルの内容も拝見しました。
朝方までかかっての作業が大変でしたね。
ご苦労様でございます。
でも、この作業って結構楽しいんですよね。
寝不足してもその作業に向かえるのは、詰まるところ、良い氣を呼び込むための作業だからです。
マクロビオティックでいうところの、陽性に向かった行為なので、疲れが半減するのです。
あと8日間、良い氣のために頑張りましょう!

 
 

▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲

 
 

 
 

(菜の花のからし浸け 絶品なり! 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント