ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (192)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「子育て・野口整体・アトピー」カテゴリーアーカイブ
二度寝と8時間以上睡眠の原因と脱出法
私が40年以上も前に野口整体に出会った時、最初に驚いたのは先生の睡眠の短さとお食事量の少なさでした。
当時はグルメ三昧をしていた私にとって、それはかなり刺激的なことだったのですが、一緒に野口整体を始めた友人の変わりようが素晴らしくて、私もせっせと野口整体通いをしていました。
そこではまず二度寝を戒められ、8時間睡眠を笑われました。
確かに二度寝をして心地よい体験はあまりなかったので、二度寝はしないようにその時を境に実行しました。
実行して思ったのは、案外二度寝ってしなくても済むということでした。
逆に言うなら、自分のしたいことが山積みになっていたら、二度寝をするより飛び起きてさっさと山積みのことに取りかかった方が余程精神的にもスッキリします。
そうこうしているうちにマクロビオティックに出会ったのですが、今度は二度寝はおろか5時間以上寝るなんて寝すぎだと言われてしまいました。
マクロビオティックでは睡眠時間が長いのは陰性、睡眠時間が短いのが陽性といわれていた時代でした。
最初からストイックにマクロビオティックをスタートさせた私は、難なく5時間睡眠を実現させることが出来て、そのまま現在に至ります。
しかし今ではマクロビオティック指導校でも「十分睡眠をとること」なんて言って、あまり睡眠時間が少なくなることは勧めないところもあります。
これは色々な人がいるので、誤解を招かないためだと思われますが、上手く陰陽バランスが取れた生活をしていれば、睡眠時間は8時間もいらないのが本音ではなかろうかと思います。
何より大事なのは、睡眠は質が良いかどうかであり、時間の長短ではないことを知るべきです。
女性の場合はお産を境に睡眠の質も時間も激変しますが、これが苦痛になる人とそれほどでもない人がいます。
また、出産経験のない人でも、睡眠時間がとても長い人は、骨盤の可動性が鈍っていることも考えられます。
出産によって骨盤は大変化するため、出産のあと太りやすくなる人も結構います。
こういう人は大抵骨盤が開いているので、胃袋も大きくなっています。
巷のカイロプラティックで骨盤調整をされたあと、大食になって太ってしまったと嘆く人も案外多いものです。
出産のあと骨盤がきちんと閉じた人は、ますます元気に働き、睡眠時間も少なく、二度寝も無縁になります。
ここでちょっと陰陽を思い出してください。
緩むとは陰性であり、締まるとは陽性なのですから、骨盤のためにはどちらを取り入れれば良いかはもうお分かりですね。
もしあなたが二度寝や長時間睡眠のタイプなら、陰陽を意識して暮らし方や食生活を変えてみましょう。
体調も比例して変化してきますよ。
あ、そうそう。お姉さん座り(横座り)は骨盤が歪んでしまいますので、避けましょうね。
どうしてもしたい時には、左右交互に同じ時間になるよう気をつけてください。
こんなふうにちょっとしたことに気をつけて、一日を気持ちよく目一杯使いこなしませんか?
人生が俄然楽しくなってきますよ♪
(京都 真如堂にて 2015.11.24)
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ, マクロ美風の体験的マクロビオティック
10件のコメント
自信のない人はお料理をしましょう
自分に自信が持てない人って多いですね。
誰でも挫折に挫折を繰り返せば自信もなくなって来るでしょうが、大きな挫折もしていないのに自信がない人が多いように感じます。
それはすでに学校教育から始まっているのでしょう。
幼稚園に入る頃からすでに競争社会にさらされ、すべてを数値で比較されたら、ごく一部の人を除いて大なり小なり自信は縮小していくのは容易に想像出来ます。
人には色々なタイプがいるので、学校での勉強が肌に合う人もいれば合わない人もいます。
勉強が好きで面白いと思えばもっと進んで行けば良いし、どうも勉強が苦手という人は自分に合ったものを見つければ良いのです。
どうも神様は脳みそをみんなに等しく同質のものをくださったのではなく、気まぐれな与え方をされたようです(笑)
そのために同じ人間でもばらつきがあって、それがまた個性にもなるのでしょう。
ま、脳みそって人の顔と同じようにそれぞれが異なるってことですね。
勉強が好きな人は今の社会構造だと早くに自分の能力を確認できるのですが、そうでない人は自分の能力探しに時間がとられる場合があります。
実はこの能力って案外日々の生活で確認できるのですが、多くの人がとても大きな能力を求めすぎて苦しくなっているように思います。
結論からいえば人間すべてが同じである必要はなく、理想形は雑木林です。
つまり、色々あった方が全体の調和が取れるのです。
雑なんて言葉を使わずに、調和林と呼んでほしいくらいです。
ということで、今の自分に自信が持てない人は、お料理をしましょう。
まずはご飯を炊くことから。
次はお味噌汁を覚えましょう。
できればお出汁の取り方も知ってほしいな。
これだけで住む世界が変わるほど自信が芽生えて来ます。
なぜなら、お米もお味噌も大地に根を張って生きて来た食材ですから、それを扱ったり体に取り込むことによって、自分の中に少しずつ根っこが出来てくるのです。
その根っこ(陽性)が少しずつ増えることによって、いつかしら自信が持てるようになって行きます。
それがマクロビオティックでいうところの、食べ物の陰陽で精神面まで変わって行くことの表れですね。
お味噌には体内の解毒作用があるうえに、大切なミネラルが含まれています。
お米は白米でも良いのですが、玄米ならミネラルやビタミンも豊富でもっと効果的です。
そして、玄米に含まれる繊維質は腸内細菌の毎日の餌となって、腸内の環境を理想的な状態に近づけてくれるため、腸とつながっている脳の働きまでが影響を受けて、前向きな発想が出来るように変化していくのです。
これらの効果は自分でお料理をすると一層その力を増します。
なぜなら、お料理をする過程そのものが癒やしの力を持っているので、精神的にも穏やかさを増してくるからです。
自信のない人でも、美味しく炊き上がった玄米ご飯や、お味噌汁の良い香りに包まれたら、自然に幸せ感や感謝の気持ちが増えて、マイナスな考え方は減ってきます。
先日、私の息子も玄米の炊き方を学びに京都まで来ました。
それから何度も炊いて、一昨日は小豆入り玄米ご飯を炊いたそうです。
習ったとおりの炊き方で、指示どおりの圧も保てて美味しそうに炊き上がっています。
写真は炊きたての玄米ご飯をジャーに移したところです。
きっと彼の心の中は、少しずつ変化していることでしょう。
今度はモバ味噌講座で気軽なお味噌汁を習いにまた京都まで来ます。
こうして20代の若者が玄米ご飯やお味噌汁と仲良しになってくれたらいいな。
(小豆入り玄米ご飯 料理:むそう塾生 竜さん)
ただいま「第92回玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」の受付中です。
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い
コメントする
子供の状態が心配な時
子育ては色々と悩みどころがあって、誰かに相談したくなりますね。
でも、マクロビオティックを知ってしまうと病院に行くことを極端に嫌う人が時々いて、そんな人は自分の親とも対立してしまいます。
そして私のところに相談メールが来るのですが、私はマクロビオティック一辺倒でも西洋医学否定者でもありません。
結論から言うと、臨機応変に両方の優れたところを取り入れれば良いと思っています。
マクロビオティックを知っていて子育てをする場合は、病院にすぐかかることにためらいのない人よりうんと勉強をすることです。
普段から勉強をしておいて、しっかり子供を観察し、ギリギリの状態まで自分で面倒をみる勇気も必要です。
つまり肚が据わった育児姿勢が求められるんですね。
私が育児をしている時、この状態になったらすぐ病院に連れて行こうと頭に叩き入れていた病気の一つに「腸重積」があります。
幸いにして息子は腸重積にはなりませんでしたが、一刻を争う状態の時か、待っていても良い状態なのか、そこの判断を出来る親でありたいと思います。
自然療法にこだわるあまりに落とさなくても良い命を失っては一生後悔しますからね。
多くの場合は子供のご機嫌をみながら対応を考えていても間違いではありませんが、どうしても不安なときにはこのようなサイトで調べてみるのも良いですね。
「こどもの救急」
ここでも発熱に関しては38℃以上となっています。
逆に言えば、38℃未満では少なくてもオロオロしなくても良いということですね。
もっと体温に対して認識を改めておきましょう。
こちらの記事も参考にして。
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ
コメントする
ストイックなマクロビオティックからの脱出 そして出産!
むそう塾の幸せコース1期生であるHo(7−7)さん(たむたむちゃん)に赤ちゃんが産まれました。
男の子です。
たむたむちゃんに初めてお会いしたときは、ストイックなマクロビオティックをしていて、フラフラしていたのを想い出します。
このままではその年の夏に倒れるだろうと予測しました。
所在なげで力のない目が宙をさまよっています。
顔色も悪くとてもひどい状態でした。
もちろん、生理も止まっていました。
そこから彼女の生理を復活させるためには、とても多くの問題がありました。
とにかくマクロビオティックを盲信していて、がんじがらめの状態でした。
しかもそのマクロビオティックは陰性過ぎて彼女には合わないのです。
でも、コツコツとアドバイスをして、絡まった糸を解きほぐすように一つ一つ対応していきました。
そして一大決心をして長野で暮らすようになったのです。
ご両親の元に帰られてから精神的にも落ち着いてきて、元気に働くようになり、結婚もされてめでたくママになりました。
こんなに可愛いお子さんが産まれたことに、私は特別な想いがこみ上げてきます。
ずっとアドバイスを続けていて良かった。
あんなに痩せていたけれど、途中からふっくらと女性らしい体つきになり、ついには赤ちゃんを産んでくれたのですから。
ここには書き尽くせぬ想いがいっぱいありますが、まずは赤ちゃんと彼女のご家族、そしてご両親の健康を心からお祈りいたします。
たむたむちゃん、おめでとう!
お母さんのおっぱいも良く出るようでホッとしています。
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 子育て・野口整体・アトピー, からだ
40件のコメント
マクロビオティックでアトピーの改善 1年前と今の違い
けさ塾生のおはるちゃんから何通もメールがありました。
彼女は毎週メールをくれるのですが、その間でもこんなふうに体調のことや心の変化などをまめにメールで報告してくれます。
けさのメールはアトピーのひどかった指が綺麗になってきて、とても嬉しいという内容でした。
<おはるちゃんからのメール>
美風さん、おはようございます。
昨夜去年の悲惨なアトピーの写真が出てきて、あの状態からの好転に驚いていたところでした。
こんなに長く手の状態が良いのは初めてです。
元気な乳酸菌じゃい安をいただく時、「いただきます」と自然に手を合わせてしまいます。
昨夜はお腹がすいたけども、じゃい安だけにして寝たら、ぐっすり寝ることができ、今朝はすっきり起きられました。
仕事環境の変化にもめげずに、むしろ環境の変化はありがたいことばかりで、体調がよくなって嬉しいです。
世間の人には当たり前で気にも留めないようなことかもですが、手が使えるのはものすごく、ありがたいです。
家事に仕事に練習にと、やりたいこと、できてないこと、やるべきことが山盛りで思いの外忙しい自分に驚いてます。
楽しんで、ひとつひとつを大切にします。
昨日出てきた写真と、当時のお弁当です。
(2014年5月21日撮影)
(2014年5月25日撮影)
<よしな信田巻き、エビチリ、アラメビーフン、茹でキャベツ、揚牛蒡煮物、海苔の佃煮、白米、じゃい安、モバみそ>
(2014年5月22日撮影)
<鯛のフライ、揚げ牛蒡茄子のプチトマト煮、ひじき豆、よしな煮物、法蓮草と切干しの和え物、ゆかり、海苔の佃煮、白米、じゃい安、モバみそ>
(2014年5月23日撮影)
この状態で、手袋をつけたりはめたりして、よく5品作ってたと思います。
当時は病の辛さから、お弁当を作ることが、心の支えになってました。
(今も心の支えです^ ^)
献立的にはあまりアトピーにはよくなさそうでした。。
今は3品ですが落ち着いて作ることができて、作りながらの頭も混乱しにくいので助かってます。
お弁当の3品や、むそう塾での練習など、場合にもよりますが、自分用でもいいんだと、やっと少しづつ受け入れることができるようになったようにも、思います。
(もちろん、頑張って突き抜けたい思いはいっぱいです。)
アワアワせずに気持ちよく練習できる環境づくりに、取り組みます。
お忙しい朝に、度々失礼いたしました。
おはるより
* * *
<マクロ美風より>
おはるちゃん、メールをありがとうございました。
つらい時の写真をよく撮ってありましたね。
1年前は授業で見ていても本当に可哀想で、早く治ってほしいと祈る日々でした。
一方でアトピーの荒れ狂うほどの凄まじさを知っている私としては、早く出るべきものが出尽くしてほしいとも思っていました。
アトピーが一番ひどい時って、まるで火山の噴火のように手をつけられないんですよね。
早く静かになってくれるのを待つばかりでした。
そして、糠漬けを中川さんから直接届くDIRECT便に切り替えてから、みるみるうちに改善し始めて、ついにこんなにも良い状態になりましたね。
最新のお写真もありがとうございました。
ところで、手が使える喜びって、手が使えなかった経験のある人でなければ分かってくれませんよね。
手が使えないことが精神的にも大きく陰を落とし、気が滅入って行きますから、長い間本当によく耐えたと思います。
きょう撮影してくれたお写真がまぶしい感じがします。
(2015年9月17日撮影)
(2015年9月17日撮影)
このまま一気に治ってほしいので、引き続きお食事には気をつけておきましょう。
何を召し上がっても良いのですが、毒消しだけはしっかりとしてくださいね。
そして、昨夜のように迷ったら糠漬けを食べる習慣をつけ、甘いものを食べたらミネラルを多く含むものを食べておいてください。
そばに何もない時には、その時にも糠漬けを食べておきましょう。
腸がしっかりしてきたら、少々の冒険をしても大丈夫です。
それにしても下の100点お弁当は素晴らしかったです。
落ち着いていて、もう一人のおはるちゃんが育ちつつあるのを感じます(笑)
これからも、もっともっとしっとりしたお肌と心がキープ出来るように、一緒に頑張りましょう。
<真鰯梅生姜煮、胡瓜炊いたん、小松菜おかか和え、玄米190gに梅干と海苔の佃煮、モバみそ、糠漬>
(2015年7月29日撮影 100点をもらったお弁当)
<参照記事>
アトピーに中川式糠漬けがこんなにも効くなんて! 腸内細菌の力はすごい!
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 子育て・野口整体・アトピー, からだ, 体験談
2件のコメント