ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「旨味」と「雑味」の違いは何ですか?
こちらの記事も参考になります。
「レシピでは本当に旨い料理はつくれない」
これは中川さんがいつも口にされている言葉ですね。
「旨味」と「雑味」の違いも教えてくれてました。
むそう塾の「幸せコース」って本当にレベルが高いなぁって思います。
今年からはかなり刷新して「ニュー幸せコース」みたいな感じになっています。
ということで、明後日からの幸せコースはさらに進化する予定なの。
いっそうプロの味に近づきますよ?。
お楽しみに♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
鱧の骨切り
こちらの記事を読んでいると、中川さんからお聞きした鱧の骨切りの難しさを改めて想像した。
中川さんの鱧の骨切りは、修業された萬亀楼さんでも相当の腕だったそうだから、きっとこの季節は腕がウズウズしていることだろうと思う。
去年は有次さんのウインドウに飾ってあった、鱧の骨切り庖丁をつい買ってしまったそうだ。
一目見て惚れたんだそうな。
私はあちこちで鱧の落としを味わってみたけれど、中川さんの鱧の落としは作り方が一工夫されているらしい。
らしいというのは、まだその鱧落としをいただいたことがないから。
あ?、今年こそはいただきたいものだと思う。
昨年は庖丁にだけ触らせてもらったのよね。
大きいね?長いね?。
みんなの手の脂がついてる(笑)
こんなに大きくて重くて、それなのに1ミリ以下の仕事をする鱧の骨切り。
これに比べたら桂剥きのケン(つま)は楽勝なのだろうか。
お料理って凄いな。
プロって凄いな。
改めて中川さんって凄い人なんだなって思う。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
小沢一郎氏を知るために
新聞もテレビも事実を伝えないばかりか、ねじ曲げて報道するばかりだ。
小沢一郎氏を嫌いだという人は、伝えられている報道で判断しているのではなかろうか。
もちろん私達は著名な人すべてに会うことは叶わないけれど、少なくても何が本物で何が偽物かは見抜く目を持ちたい。
特に政治はこの国の根幹に関わることなのだから。
この本は決してマスコミが伝えない部分を掘り下げている。
書名:「それでも私は小沢一郎を断固支持する」
著者:山崎行太郎
出版:総和社
<はじめに より抜粋>
二つの「小沢一郎論」
私はまず二つの「小沢一郎論」を紹介するところから、この本を書きはじめたい。かつて文芸評論家として一世を風靡したことのある江藤淳と、日本在住歴も長く、日本語に翻訳された著書も多くあり、現在はオランダのアムステルダム大学で日本政治を研究するカレル・ヴァン・ウォルフレン教授の「小沢一郎論」である。多くの読者は、意外に思われるかもしれないが、二人とも、小沢一郎を批判するどころか、絶賛しているのである。まず次の文章を読んでいただきたい。「眼から鱗が落ちる」という言葉があるが、次の文章を読むと、まさに「鱗が落ちる」のではあるまいか。
***
それに対して、派を割ってでも、あるいは自民党そのものを分裂させてでも、冷戦後の国際情勢に対応しなくてはいけないと、小沢グループは考えているようにも見受けられる。そこには非常にはっきりした政策目標がある。(中略)
小沢氏というのは不思議な政治家で、要するに政策を実現することが第一義、そのために自分がいつ総理になるかは二の次の問題であって、現在、興望を吸収できる人物が羽田孜氏であれば羽田さんを担ぐ。誰が総理になるかならないかは二の次の問題、政策の実現こそが緊急の課題だということをハッキリ打ち出している人間が出てきたということは、戦後日本の政治史上まことに驚くべきことだと言わざるを得ない。
(江藤淳「それでも『小沢』に期待する」)
小沢は今日の国際社会において、もっとも卓越した手腕を持つ政治家のひとりである。ヨーロッパには彼に比較し得るリーダーは存在しない。政治的手腕において、そして権力というダイナミクスをよく理解しているという点で、アメリカのオバマ大統領は小沢には及ばない。
(カレル・ヴァン・ウォルフレン「日本政治再生を巡る権力闘争の謎」)
–引用終わり–
以前、Amazonで予約したけれど、ずーっと未発送のままだったので、しびれを切らして本屋さんで買って来た。
あと2冊しかなかった。
目立たない場所にひっそりと置かれていて、ちょっと意外な気がした。
これも本屋さんのご都合だと思うけれど。。。
注)Macとgooの相性が悪いので、引用部分の文字スペースが原稿どおりに反映されません。ご容赦を。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
人身事故
きょうは高松の歯医者さんに定期検診に行くべく、電車で池袋に向かっていました。
池袋まであと12分くらいのところで、「緊急停車します」とのアナウンスがあり、電車が静かに止まりました。
しばらくして「人身事故のためしばらく停車します」とのこと。
人身事故はしょっちゅうあるのですが、だいたい怪我人を搬出して警察が現場検証に来て、40分くらいかかるのが普通でしょうか。
でもきょうは1時間あまりも車内に閉じ込められ、具合が悪くなった人の救護にさらに時間がかかりました。
携帯電話であちこちに連絡する人の声が聞こえますが、全員いたって平気で携帯の画面を見ている人がほとんどです。
私は50分の余裕をもって自宅を出たにもかかわらず、飛行機の搭乗時刻には間に合わず、四国行きは断念となりました。
これまで相当飛行機には乗りましたが、人身事故の影響で飛行機に乗れなかったのは生まれて初めてでした。
マクロビオティックをしていると、こういう時には上手く難を逃れてセーフになると教わったのですが、今回はそのようなことはありませんでしたね。
ま、単に私のマクロビオティックが濁って来ただけなのかも知れませんが。
心しなくては。
というわけで「遅延証明書」をもらってANAへ連絡。
黒いテーブルの上で写したので4のところが黒くなっていますが、実際はパンチで穴を開けてあるだけ。
向こうが見えます。
この紙切れが改札を出た脇にドサッとかごに入れてありました。
日付のところにパンチを入れれば、いつでも使える様式なんですね。
四国へ日帰りで行く予定だったのですが、こんなわけで不可能になってしまったので、お昼ごはんをデパートの中で食べました。
「麦とろ御膳」にしたかったのですが売り切れとのことだったので、「花かご御膳」にしました。
これで1,370円也。
茶碗蒸しと天ぷらは少し残しました。
二切れのお刺身は美味しかったです。
花かごの中はお刺身以外はすべて植物性なので、食べ終わった後はさっぱりしていました。
さ、真面目にマクロビオティックしよ(笑)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
誕生日
昨日は息子の誕生日だった。
このあと夫、私と誕生日が続く。
そしてなぜか息子の彼女も7月が誕生日。
暑苦しい関係だねぇ(笑)
日曜日に家族3人の誕生日をお祝いした。
息子は昨日彼女と2人で、お台場の某ホテルの30階で夜景とお食事を楽しんだ模様。
毎年息子の誕生日に思うこと。
それは生きていてくれてありがとう。
ただこれだけだ。
子育てをしながら私はもう一度「生き直す」ことができた。
子育てをするまでは勝手に大きくなってきたような気がしていたけれど、子育てをして初めて「ああ、生かされていたんだなぁ」ということが実感として震えるほど理解できた。
子育てはそれほどに多くのことを教えてくれる。
息子の感性の芽を摘まないように、伸ばせるように、それだけを柱にして育ててきた。
今もまだ育て中だけれど、これからはバトンタッチの段階だ。
幸いに同じお料理の世界に関心のある彼女のようなので、良い関係が築けたらいいなと思う。
コースターの亀甲模様のように、理解し合える人たちに囲まれながら気持ちの良い人間関係を築いてほしい。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする