小沢一郎氏を知るために


新聞もテレビも事実を伝えないばかりか、ねじ曲げて報道するばかりだ。
小沢一郎氏を嫌いだという人は、伝えられている報道で判断しているのではなかろうか。
もちろん私達は著名な人すべてに会うことは叶わないけれど、少なくても何が本物で何が偽物かは見抜く目を持ちたい。
特に政治はこの国の根幹に関わることなのだから。
この本は決してマスコミが伝えない部分を掘り下げている。
書名:「それでも私は小沢一郎を断固支持する」

著者:山崎行太郎
出版:総和社
<はじめに より抜粋>
二つの「小沢一郎論」
 私はまず二つの「小沢一郎論」を紹介するところから、この本を書きはじめたい。かつて文芸評論家として一世を風靡したことのある江藤淳と、日本在住歴も長く、日本語に翻訳された著書も多くあり、現在はオランダのアムステルダム大学で日本政治を研究するカレル・ヴァン・ウォルフレン教授の「小沢一郎論」である。多くの読者は、意外に思われるかもしれないが、二人とも、小沢一郎を批判するどころか、絶賛しているのである。まず次の文章を読んでいただきたい。「眼から鱗が落ちる」という言葉があるが、次の文章を読むと、まさに「鱗が落ちる」のではあるまいか。
***

  それに対して、派を割ってでも、あるいは自民党そのものを分裂させてでも、冷戦後の国際情勢に対応しなくてはいけないと、小沢グループは考えているようにも見受けられる。そこには非常にはっきりした政策目標がある。(中略)
 小沢氏というのは不思議な政治家で、要するに政策を実現することが第一義、そのために自分がいつ総理になるかは二の次の問題であって、現在、興望を吸収できる人物が羽田孜氏であれば羽田さんを担ぐ。誰が総理になるかならないかは二の次の問題、政策の実現こそが緊急の課題だということをハッキリ打ち出している人間が出てきたということは、戦後日本の政治史上まことに驚くべきことだと言わざるを得ない。
 (江藤淳「それでも『小沢』に期待する」)

  小沢は今日の国際社会において、もっとも卓越した手腕を持つ政治家のひとりである。ヨーロッパには彼に比較し得るリーダーは存在しない。政治的手腕において、そして権力というダイナミクスをよく理解しているという点で、アメリカのオバマ大統領は小沢には及ばない。
 (カレル・ヴァン・ウォルフレン「日本政治再生を巡る権力闘争の謎」)

–引用終わり–
以前、Amazonで予約したけれど、ずーっと未発送のままだったので、しびれを切らして本屋さんで買って来た。
あと2冊しかなかった。
目立たない場所にひっそりと置かれていて、ちょっと意外な気がした。
これも本屋さんのご都合だと思うけれど。。。

注)Macとgooの相性が悪いので、引用部分の文字スペースが原稿どおりに反映されません。ご容赦を。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です