マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

<必読!>愛クラスの玄米投稿期間について

第62回愛クラス第63回愛クラス第64回愛クラスでは1ヵ月間の玄米投稿期間を設けておりました。
しかし残念ながら、その間にパスポートレベルに到達しない人が出たため、救済方法として投稿期間終了後も玄米投稿を許可することにしました。
該当者は投稿期間終了にかかわらず、玄米投稿を再開なさってください。
それに伴って第65回以降の愛クラスでは、玄米投稿期間を設けておりません。
これは何らかの事情で玄米投稿期間が長引いても、やる気のある人にはその道を残してあげたいからです。
反対にダラダラとして玄米炊飯に真剣に向き合っていただけない方には、やる気がないものと判断して、残念ながら炊飯指導は打ち切りにさせていただきます。
お互いに気持ちよく目的を達成することが出来るよう、精一杯頑張りましょう。
練習は嘘をつかない。
これはむそう塾の合言葉です。
最後まで諦めず、玄米炊飯を通してあなたの人生を楽しいものにしてください。
いつまでも応援しています!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

鉄火味噌のエネルギー

「腸から陽性になる講座」は2回開催し、まだ4回残っています。
2回開催してみて思うことは、お料理のエネルギーです。
鉄火味噌は中川さんの速さでも刻みに30分、炒めに1時間の料理です。
こちらの塾生さんは正味2時間45分で作り上げました。
でも3時間半かかった人もいました。 
この差は刻みのスピードと火加減の強弱です。
工程としては刻むことと炒める(火練りに近い)だけの単純な料理ですが、刻みでは庖丁の正しい使い方が問われ、火練りでは火加減が問われます。
特に火練りでは弱火の加減がポイントで、これによって刻みがどんなに上手に出来ても、弱火のコントロールがきちんと出来なければ失敗に終わります。
刻みではスピードが要求されます。
理由は牛蒡のアクを最小限に抑えるためです。
さらに刻まれた粒が揃っていることも必須条件です。
これは美味しさにつながります。
幸せコースや上級幸せコースでは口を酸っぱくして言われていることなのですが、これがなかなか及第点にならない人が多いです。
それはお金をもらうことを意識してお料理していないからですね。
プロとの差がここにあります。
次に炒めですが、これは通常の炒めるという感覚ではなく、焦がさないことが絶対条件になります。
そのためにフライパン底部の温度と材料の表情に常に神経を注入しなければなりません。
つまり気の抜けない作業なのです。
しかし、刻むことも炒めることも単純作業なので、途中で気の散ってしまう人が出てきます。
そうすると女性特有のおしゃべりが始まるのですが、これはご法度です。
初めてのお料理をおしゃべりしながら手を動かすだけで出来るほど鉄火味噌は甘くありません。
ひたすら作り続けるのみです。
これは凄く根気を要することなので、根性のない人や陰性な人は途中で投げやりになって来ます。
刻む時点でも火練りの時点でも、氣が入っていないなと感じる人の鉄火味噌にはエネルギーを感じません。
こんなに大変な鉄火味噌なので、すでに市販されていますが総じて美味しくありません。
理由は簡単ですね。
お料理にエネルギーが入っていないからです。
自分のため、あるいは家族のため、食べてほしい人のことを想いながら作るお料理には最高のエネルギーが入っています。
単に材料の効能だけではなく、そこには良い陽性が加わります。
ですから、鉄火味噌を食べると時間単位で陽性とはこういうものかという感覚を身体で感じることができます。
それは作り上げるまでに費やした時間や想いのエネルギーが詰まっているから当然といえば当然なのですが、そう考えてみると、お料理を自分で作ることの意味が真に理解できると思います。
単に栄養成分を身体に取り込むのではなく、作る工程や作る人のエネルギーをも丸ごといただくというのがマクロビオティックの考え方です。
鉄火味噌の一粒一粒には、そんなエネルギーが凝縮しています。
お料理を作りながら自分を知り、お料理をいただきながらエネルギーを感じることが出来る鉄火味噌。
すでに受講されたかたも、これから受講されるかたも、この辺のところを落としこんでいただけたら嬉しいです。

彼女は秋田から上級幸せコースに通っています。
ごらんのとおり庖丁を綺麗に正しく持って、まな板に対する姿勢も正しいです。
ご自宅でよく練習されており、さすが桂剥き美人の貫禄充分です。
細かく上手に刻んでいました。

刻みの早さもトップで終わりました。
こうなればしめたもの。
あとは火加減のコントロールだけで絶品の鉄火味噌が出来るはずです。
実は彼女は前日に上級幸せコースも受講していますから、二日間連続の長時間受講です。
でも、二日目の帰り際に笑顔で「すこぶる体調が良いです!」と報告してくれました。
嬉しかったです。
そうです。
鉄火味噌はあなたにピッタリのお料理です。
しばらくは美味しく召し上がれることでしょう。
でも、重く感じたらサッと乗り換えてね。
乗り換えるときは、調味料としてお使いください。
そうすると腎臓を傷めません。
連続受講をお疲れさまでした。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 3件のコメント

中川式胡麻塩


「腸から陽性になる講座」で伝授した胡麻塩です。
作り方には中川さん独自の方法があって、それがこのきめ細かさを作り出しています。
ここが中川さんの料理力の凄さですね。
これは一般的に伝えられている胡麻塩より、さらに吸収力と美味しさのある仕上がりになっています。
そして腎臓の負担になりにくい仕上がりです。
やはりこれは「中川式胡麻塩」と呼ばせていただきたいです。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 3件のコメント

鉄火味噌の火加減


きのうは「腸から陽性になる講座」の第2回目でした。
一番早く終了して、鉄火味噌をかけたご飯を美味しそうにぱくつく夏目ちゃん。
美味しくできて、中川さんから「お金をもらえるレベル」と褒めてもらいました。(ナデナデ)
小気味良いテンポで仕上げられたことが素晴らしかったですね。

実に嬉しそうなお二人です。
ところでご参考までに、庖丁の握り方を書いておきます。

この塾生さんはとても綺麗な庖丁の握り方です。
中川さんが教えたとおりに持っています。

ところがこの塾生さんは人差し指の曲がリ具合から判断して力が入っています。
たったこれだけのことですが、切る時の力の入り具合が違います。
桂剥き投稿で刻みがうまく出来なかった人は、こんなこともご参考になさって、再び初心に戻っての練習をなさってください。
鉄火味噌が出来上がるまでをそばで見ていて感じたこと。
それは刻みは技術ですが、火加減は精神面を恐ろしいほど反映することを改めて痛感しました。
残酷なほど影響します。
特に鉄火味噌は火を操れる能力が必要だと思います。
玄米炊飯の時の火加減も、鉄火味噌の時の火加減も、全ては今の自分の反映であることを、つくづく感じたことでした。
お料理って自分を映し出す鏡であることを再認識して唸っています。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 7件のコメント

このクラスは美人が多い♪

このクラスは実に表情豊かな人たちが多いです。
感性が豊かな証拠ですね。
そして腕の良い人もいます。
それぞれの表情をお楽しみください。









みんな、もっともっと美しく、幸せになろうね♪

応援してるよ?。

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント