マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

なぜ「美味しい玄米ご飯」なのか~その1~

13日に自宅を出て、大阪・四国・京都を廻って帰って来ました。
昨日のお昼は、京都の「なかがわ」さんで戴きました。
あまりに感動したので、まずはその記事から。
中川さんがご自身の記事に書かれておりますので、その文章をそのままお借りします。
~転載はじめ~
朝から水加減した玄米を、「いま私が食べたい」という状態に炊きました。
やっぱりみなさんが「中川式」と呼んでくださる炊き方のまんまです。
それを丁寧に、氣負わず、メリハリをつけて炊きました。

~転載おわり~
               *    *    *    *
私は何度も中川さんで玄米ご飯をいただきましたが、昨日の玄米ご飯は絶品でした!
涙が出るほどの美味しさでした。
「玄米ご飯がここまで美味しくなるのか!」
という感動でしたね?。
ところで、「いま私が食べたい」って、「どんな私」ですかとお聞きしたところ、「ちょっとお疲れで少々寝不足、でも心はスッキリの私です」とのこと。
ははぁ?、なるほど。
ということは、陽性タイプの見本のような中川さんが、ちょっとお疲れで少々寝不足になると、陰性タイプに近づいて来てくれるから、かなり中庸タイプの人に喜ばれるご飯を求めたことになります。
それで、私の体調にもピッタリのご飯になったのだと理解しました。
よく中川さんが仰る「男飯」「女飯」を超えたお味だったので、「中庸飯」とでもいいましょうか。
これは絶対、より多くの人に支持される美味しさだと思いました。
               *    *    *    *
それにしても玄米ご飯は奥が深いです。
白いご飯ならこんなにも奥深さはないように思います。
よく、「玄米ご飯を炊くのは難しいんですね」と仰る方がいます。
でも、それは難しいのではなく、「玄米ご飯は色んな炊きわけが出来る」ということなんですね。
そして、それはとっても楽しいことなんだと解って貰えたら、すご~く嬉しいです。
玄米ご飯に関しては書くことがいっぱいあります。
また後で違った視点から書きますね。
<つづく>

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 7件のコメント

「月のリズムでダイエット」の発売日が決まりました!

最近はバナナダイエットが流行しているそうですね。
そんなバカナ
(うけなかったかな??)
(岡部先生流のさぶ?いギャグ^^;)
何でも、バナナが店頭で品切れなんだとか。。。
バナナだけでダイエットが出来ると思う人がそんなに多い事実に、マクロビオティックの観点から考えるとやり切れないものを感じます。
さてさて、やっと岡部先生の本の発売日が決まりましたよ?。
昨日も八戸で、発売日を聞かれたばかりでした。
地方では発売日が決まってから予約をしないと、早く手に入らないのだそうです。
皆さんが待っておられるご様子が直に伝わって来て、私も嬉しいです。
                *    *    *    *
◆書  名:「月のリズムでダイエット」
       〜「生命力」を目覚めさせる暮らし方〜
◆著  者:
岡部賢二
◆出版社:サンマーク出版
◆発売日:11月12日(水)

                *    *    *    *
?「月のリズムでダイエット」より?
<はじめに>の一部を抜粋
ダイエットというと、やせることばかりが注目されていますが、じつは太りたくても太れないという悩みも多いのです。
本来のダイエットとは、太りすぎたり、やせすぎたりした体を、適正なバランス状態に戻す養生法のことをいうのです。
(実際ダイエットということばを英語の辞書でひくと、「健康のための食事」とか、「食事療法」という訳がのっています。)
また、本当のダイエットとは体が健康になるだけでなく、心まで明るく豊かにすることができるものだと思います。

こちらに目次が出ています。


                 *    *    *    *
この本の編集者は、あの吉度日央里さんです。
吉度日央里さんの手がけた本は、こちらの記事を参考になさってください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「吉度日央里さんのクッキングクラス&茶話会(岐阜)」開催のご案内

関係者から原稿を頂きましたので、ご案内いたします。
<オーガニック系編集者・吉度日央里さんのクッキングクラス&茶話会(岐阜)>

開催日  2008年11月1日(土) 
 
プログラム  
        ?
10:00?13:30 クッキングラス
         <MENU>
           ひじきれんこんごはんのロールおやき
           大根と車麩の黒コショウ煮
           白菜とわかめのおひたし しょうが風味
           豆腐とにんじんのお吸い物
           くず餅のデーツあんかけ


        ?15:00?17:00 茶話会


会 場  ?クッキングクラス
          長森コミュニティセンター(岐阜市前一色1丁目1?2)
        ?茶話会
          Enjoy Cafe Ohana(岐阜県各務原市蘇原希望町4?4?3)
                       TEL058?389?7032
会 費  ?クッキングクラス:3,000円(材料費込)
        ?茶話会:1,500円(ドリンク・スイーツ付き)
持ち物  クッキングクラス:エプロン・筆記用具・お持ち帰り用容器
お申し込み・お問い合わせ先  
                「わらべ村」
        TEL 0574?54?1355
        FAX 0574?54?1495
        メール info@warabe.co.jp

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「美風ゼミ@八戸」が終わりました

2008年10月11日(土)、青森県では2回目、八戸市では初めての「美風ゼミ」が開催されました。
朝は埼玉も(青森も)バチバチと音を立てての雨だったのですが、私が出掛ける時にはスッと一瞬止んで、八戸に到着したら何とスカッとした青空!
空気はひんやりして寒かったけれど、気持ちの良いお天気でした。
あ、そうそう、東北は今紅葉シーズンで連休なんですね?。
そのため、八戸に向かう新幹線は満席で、立ち席しかとれなかったのですが、出発直前にもう一度窓口に聞いてみたところ、何と指定席がとれたではありませんか!
八戸まで立って行くつもりだったのですが、思わぬところで座れることに。
でも、座れない人がデッキに沢山いるので、その人達の脇をくぐり抜けて座席に向かうことに、少し後ろめたさを感じました。
(ああ、マクロビオティック的でないなぁ。。。)
*    *    *    *
八戸駅では盛岡から同じ新幹線だった(という)“robizo”さんと合流。
お迎えに来て下さった“うな”さんと共に、「美風ゼミ@八戸」の会場を引き受けて下さった「宇宙の贈り物」さんへ向かいました。
「宇宙(そら)の贈り物」って名前が素敵ですね?。
ここでランチをいただいて休憩してからゼミ開始です。
前回の青森開催の時にご参加くださった方がいらして、懐かしかったです?。
ありがとうございました。
あの時はゼミの後、地震があったんですよね?。
さてさて、今回もお話の内容は多岐にわたりました。
懇親会もゼミと同じ場所だったので、一度ご自宅に戻ってご家族のお食事を用意して、また懇親会に駆けつけてくださった方もいらして嬉しかったです。
懇親会では先ほどのお話の続きをしたり、ゼミの延長のような感じでした。
なお、お一人、とても塩分抜けのされた方がいらしたので心配です。
間違った減塩信仰は早く改めて欲しいものですね。
精気のないお顔が今もちらつきます。
さあ、懇親会が終わって今度は飲み会に!
八戸市の歓楽街(?)に出かけて、ドーっと打ち解けたお話で盛り上がりました。
初めてお会いした方とも色んなお話が出来て、本当に良かったです♪
女同士だからこそのお話もあって、心が通じ合った気がしました。
どなたとお話をしても、皆さんが生の情報をとても吸収したがっていることがよく分かります。
生の情報って仙台までは北上するけれど、そこから東北近県に拡がるのが大変なんですよね。
やっぱり交通手段のせいかな??
北海道出身の私には、その辺の不便さが痛いほど良く分かります。
人口の少ないところは不利ですよね?。

そんなこんなで、閉店までワイワイ楽しんで、強風の吹く繁華街からホテルへ。
午前様のチェックインと相成りました(^^;)
あの時間から野辺地まで車で向かったOさん、本当にお疲れ様でした。
*    *    *    *
さて、次の日。
うなさんとrobizoさんとお茶をご一緒するために、10時に待ち合わせをしていました。
駅でrobizoさんとお話ししていたら、うなさんとfujitamanegiさんが現れました。
私がブログを始めた頃からずっと交流させていただいていたfujitamanegiさんなので、「ウワーッ!」という感じで再会を喜びました。
その時のfujitamanegiさんの近況報告がとっても嬉しかったです!
fujitamanegiさんとお別れしてから、嬉しさに涙が流れました。
うなさんもrobizoさんも。。。
fujitamanegiさん、ありがとう。
それから、八戸駅前の「レストラン ユートリープラザ」で、お茶と「八戸せんべい汁定食」を戴いて、たっくさんお話をして帰路につきました。
うなさん、お土産をたくさん頂いてすみません。
そらママさん、一日中本当にお世話になりました。
そらママさんのお蔭で、「美風ゼミ@八戸」を開催することが出来ました。
心よりお礼を申し上げます。
ここで、「宇宙の贈り物」さんについて一言。
「宇宙の贈り物」さんでは、お子様連れの方が遠慮なく集えるように、至る所に配慮がされていました。
お店の一角にあるベビーベッド。
そして、「離乳食」のメニュー。
なんと、このメニューは、初期・中期・後期・完了期となっているのです。
凄いな?と思いました。
経営者の方の熱い想いが伝わって来ました。
*    *    *    *
色々な想いを胸に乗った帰りの新幹線。
盛岡まではrobizoさんがご一緒してくださいました。
robizoさん、人生に対するあなたの真摯な姿勢に、私は感動しました。
ぜひ、色々チョイスして、あなた色の人生に染め上げてくださいね。
期待しています。
さあ、明日は大阪の「美風ゼミ」です。
題して「夕方の美風ゼミ@大阪」
男性が3名もご参加下さるんですって。
どうなりますことやら??
(笑)
「美風ゼミ@東京(第11回)」(11月12日開催)のお申込みはこちらから。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 12件のコメント

「美風ゼミ@東京(第11回)」の申し込み開始!

やらなくちゃ、やらなくちゃ。
気になりつつも雑用に追われて延び延びになっていた「美風ゼミ@東京」。
やっと開催します。
平日ですが、よろしければご参加くださいませ。
毎回そうなんですが、気楽にお茶を飲みながらお喋りする感覚でお出かけくださいね。
そうそう、こんなお弁当をいただくつもりでお出かけになるのも楽しいかも知れません。
前回は参加者のうち9割がこのお弁当を買っていらっしゃいました。
人気ですね?。
予約が安全かも?(でも、早めに行けば大丈夫だと思うのですが。。。自信ない。。。)
【三帰天海さんの精進お弁当】 (予約は前日まで)
*    *    *    *

 

イベント名   日本の伝統食文化研究会「美風ゼミ@東京(第11回)」
目  的       「マクロビオティックに関する日頃の悩みや不安を解消する」

チューター   マクロ美風
◆開催日      2008年11月12日(水)

◆時  間      13:00?17:00

場  所    「奈良県代官山 i スタジオ」  2階展示スペース3(階段を上がって左端)

東京都渋谷区恵比寿西1丁目36番10号
TEL.03-3461-5550
渋谷駅を含む地図
交  通     東急東横線「代官山」駅より徒歩1分 (渋谷駅より1つ目)
参加費     5,000円
定  員     なし
締  切       11月11日(火)24:00まで
◆申込み先      
こちらのフォームから

問合せ先      マクロ美風の下記アドレスまで
             form★bifu.co.jp (★を@に変えてお使いください)
*    *    *    *
●参加条件は一切ありません。
●お子様連れでも、男性でもご参加出来ます。
●会場でお食事をすることが可能です。
お弁当・お飲み物は各自でご用意ください。
●会場は10時から借りておりますので、早めにいらしてお食事をしたり、初めての方とお喋りしたり、気楽にお過ごし下さい。
*    *    *    *
「美風ゼミ」では、こんな方をお待ちしています!

 

・これからマクロビオティックを始めたい方
・マクロビオティックを始めたばかりの方
・マクロビオティック料理は美味しくないと思っている方
・玄米ごはんを美味しく炊きたい方

 

・マクロビオティックを始めたけれど、孤立している方
・マクロビオティックを実践しながら悩んでいる方
・マクロビオティックの相談をしたい方

 

・マクロビ仲間が欲しい方
・マクロビ情報を欲しい方
◆関連記事
「美風ゼミ(マクロビオティック勉強会)」のカテゴリー
 「第4回美風ゼミ@東京&忘年会」を終えて
「第3回美風ゼミ@東京」が終わりました
「第2回美風ゼミ@東京」が終わりました
10月13日開催の「美風ゼミ」について
第1回「美風ゼミ@東京」を終えて
「美風ゼミ」詳細のご案内

ブログ開設2周年&「美風ゼミ」について
「マクロビ井戸端会議」の原点と「美風ゼミ」について
その他のイベント
10月
13) 大阪   夕方の美風ゼミ@大阪 (なごみさん) 受付中
    22日(水) 京都   第3回「むそう塾」 受付終了
26日
(日) 東京   MI塾特別編「岡部賢二先生のナイトマクロビオティック」 受付中

11月 5日
(水) 京都   第4回「むそう塾」
         7日(金) 東京   「今あなたがもっている好奇心ほど尊いものはない」 18:30?21:30 (受付中)
波多野毅さんとマクロ美風のコラボ) 
12日(水) 東京   「美風ゼミ@東京(第11回)」 
(受付中)
19日
(水) 京都   第5回「むそう塾」
    23(日) 東京   仮称「MI塾卒業生の自主勉強会全国ネット」発足
東京    「月のリズムでダイエット」出版記念会
12月 3日(水) 京都    第6回「むそう塾」
     6日(土) 名古屋  美風ゼミ@名古屋 (いちごさん) キャンセル待ちにて受付中
    17日(水) 京都   第7回「むそう塾」

    23(火) 京都   第8回「むそう塾」

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント