包丁の刃は刃に対して平行にしか使いません。
切って横に弾き切って横に弾き という動きは刃先を痛めて切れ味を損なう原因となります。
画像がアンダー(暗い)ですね。 これは包丁の胴体に証明が反射してその光った包丁をうまく撮ろうとカメラのAEが「気を利かす」からです。 正しく見せたい、伝えたいものは何なのかを意識して補正しましょう。
包丁の刃は刃に対して平行にしか使いません。
切って横に弾き切って横に弾き という動きは刃先を痛めて切れ味を損なう原因となります。
画像がアンダー(暗い)ですね。 これは包丁の胴体に証明が反射してその光った包丁をうまく撮ろうとカメラのAEが「気を利かす」からです。 正しく見せたい、伝えたいものは何なのかを意識して補正しましょう。
赤ペン包丁砥ぎは身体が遠くて肩が上がって脇が開きすぎて不安定になっていませんか?
Air桂剥きの缶の位置は適正ですが大根の位置はまだ高いですね。でも視線に直角に大根があるのでこれがしっくりいくならこれで大丈夫です。
ステンレスと鋼の境目を大根の中心線に向けてぎゅーっと押し付けたまま刃を上下させましょう。って指導しましたね? 実行していますか? 中心線に向けてのちからが散らかっているようにみえます。 シンプルにシンプルに。
引くほうは刃先が浮いて胴体ばっかりこすっています。 胴体の傷が増えて切れ味が上がっていないはずです。 すぐに直しましょう。
桂剥きはもっと左手で送れるように。じっくり長く大根を裏4本指で送り込みましょう。
刻みは上手です。 左猫手への面圧が少し弱いので刻み幅がまちまちになります。
カメラの角度による視差はあるかもしれませんが正確に砥石と包丁が45度に交差しているかチェックしましょう。 我流が入っていませんか? まずは正しく指導どおりに完コピする。 これが何かを習うときに必須な条件です。
両手の力みも依然としてありますが刻みの音がすこし良くなったので断面正方形が増えました。
ちょっと早いかなぁとは思いますがせっかく頑張っているのですから次から マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むを課題とし、ぴら〜ん&ヨコケンで投稿してください。 添付する画像は種類が変わりますからよくチェックしましょう。 我流が入らないように。
なんだか元気が無いですが大丈夫でしょうか? もうあと数日なのでがんばりましょう。
刻み方が違います。 お手本動画を見て ペロリさんや京子さんの刻みも見て盗んで完コピしましょう。 芯が真っ直ぐな円筒形に残るように同じ厚みで最初から最後まで剥きましょう。