無双原理&盛付コース7月7日

アサリとトマトの陰陽スープ

7月の無双原理&盛付コースは陰陽料理としてこれから美味しくなるトマトの食べ方をお教えしました。 相対する陽性代表は新鮮なアサリです。
みなさん喜んでくださいました。おかわりの嵐でした。
すこし覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 3件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 秘伝コース

鱧のおとし  塾長手本

秘伝コース7月は 京都の夏の味「鱧」のすべてをお教えしました。
京都以外ではそんなに重要視されることの無い魚ですが、京都の人にとっては夏の魚、祇園さん(祇園祭)の魚として大事にされています。
中身が濃すぎて日が暮れてもまだレッスンしていましたね。 さすがは秘伝さん、どなたもへばらず立ちっぱなしでキビキビ動いておられたのが嬉しかったです。
すこし覗いてみましょう。

 
 

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

桂剥き投稿2019  Anさん(128-2)

http://www.youtube.com/watch?v=I4hLMXBSZKs
最後の投稿がこれでした。 きっと非公開なまま送ったのでしょう。
いろいろうっかりや忘れ物が多い一ヶ月でしたね。 自分の癖はうっかりするところなんだと自覚して行動しましょう。 失敗を予見して防げるようになります。

なぜ包丁の画像が2枚ずつあるのか判りませんが、刃先が丸刃になっています。
すぐに直しましょう。

 
 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Shさん(124-5)

赤ペンのときから手が上下に波打っていますね。 包丁砥ぎになるとせっかく浮かせかけられているのに落ちたり浮いたりします。 一定の高さで前後させましょう。
Air桂剥きでも第2尺取り虫が出ているので直しましょう。合谷の筋肉を使えるようになりましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Isさん(120-2)

包丁砥ぎは押すほうの包丁と砥石の角度が60度近いので微調整しましょう。
安定した厚みで剥けるようになりました。 呼吸が出来てきましたね。
どうですか? 最終日にあなたの中の「がんこさん」は影を潜めてきましたか?
刻みも上手になりきれいなウール玉ができるようになりました。
まだまだ課題が山積みですが、ご家族様への感謝を忘れず「ありがとうございました」の言葉を我慢してくださったご家族様に伝えてくれることを条件に、「桂剥き美人2019」に認定します。 ギリギリセーフでした。 あなたの中のガンコさんにさよならしましょう。 真の桂剥き美人さんになりましょう


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント