自由人コース6月の復習  Niさん(98-1)

3種類とも文句なし 💯! ですね。 耳の上がり、伸ばし、焼き方 上等のチーズ トッピングの青菜 すべて美しくて美味しそうです。  完璧ですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース5月の復習  Taさん(125-塾生番号忘れ)

美味しそうにできましたね。 柳葱も上手に切れています。 次回から揚げを切らさないことも大事ですが 柚子も忘れないように載せてください。
美味しそうに出来ています。  揚げの幅も改良されました 生姜のおろし方も上手になりましたね   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2020   Igさん(130-2) 1

初投稿ですね がんばりましょう。
赤ペンも包丁砥ぎも「正しく受け取れている」のがわかります。いいですねぇ。
あなたは上手になりますね。
大根を剥くときとAir桂剥きをするときの力み方動かし方が違いすぎますね。 Air桂剥きの目的は(大根を浪費せずに怪我のリスクを減らしながら効果的に上達する)ということです。 ですからAir桂剥きと大根剥きは同じ動きで無いと効果が少ないのです。
「え〜!そんなこと言ったって大根と包丁を持ったらどうしても力んじゃうもーん」って思うでしょう? はい知っています。12年も初心者を見てきていますので(笑)
だから 大根向きの力みが抜けないならAir桂剥きを力むのです。大根と同じくらいに。
そうすればどこが力んでどこが疲れてどこに怪我の可能性が出てくるのかがわかります。
缶とA4紙だと思うからすいすい力まずに回してしまうのですね。
「揃え」という考え方がこれから随所に出てきますので覚えておいてください。
バンドエイドが取れるまでAir桂剥きを徹底的に練習しましょう。
Air桂剥きの投稿も待っています。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

「中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」6月15日

「中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」6月15日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
生きる糧の大元を大事にしたい人が京都に集うてくださいました。
最新最高の中川式玄米炊飯法をお伝えしました。
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

瑠璃茄子投稿2020  Yaさん(123-3)

漬かるまでに空気(酸素)に触れているので瑠璃色が退色(褐色変化)仕掛けています。
糠床に深さ(陽)が必要だということをここから学んでほしいです。
ちゃんと芯まで漬かっていますね。 3日半くらいかな? 4日目と書いてあるのでまるまる3日を越えた感じですね。
食べてみて美味しさを感じられるならば育成成功と言えるでしょう。
カテゴリー「瑠璃茄子への道」 
を参考にしてください。 手本となる瑠璃色や断面の画像が沢山あります。
真の瑠璃茄子への道を進んでください。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント