桂剥き投稿2021  Kaさん(131-1) 12

形はできてきました まだまだ大根を右手で剥こうとしています。
途中でヒヤッとする瞬間(1:30あたり)も収録できていましたね。
あれがおきるということは右手で左に剥き進もうとしているわけです。
大根がすこし古くスが入っているので余計に刃の滑りが悪くなることも覚えておいてください。
刻みは良くなりました。 もう少しだけ(1センチほど)刃の前の部分で刻むともっとキレが良くなるでしょう。
包丁砥ぎが上手になってきましたねぇ。 赤ペンもサボらずに真剣に練習した成果がどんどん出てきています。 練習は嘘をつかないのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2021  Kaさん(116-1) 12

包丁砥ぎは良くなっていますが まだまだ砥石に押し付けています。 もっと浮かせて触れるか振れないかの高さで前後させましょう。
Air桂剥きの位置が良くなりましたね 気持ちよさそうです。
桂剥きは右手の欲張りさんが抑えられてきましたね。
芯をまっすぐにしようと終わる少し前から整形に入ってはいけません。 それは違うのです。 最初から最後まで同じ厚さで剥いた「結果」がチョークのようになるのです。
チョークの形に剥くのではありません。
刻みの質問があったのですが刻みの動画がありませんでした 次回は添付しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

自由人コース 6月の復習  Hoさん(3-3)

美味しそうに出来ています。  美しく仕上げて美しく盛れています
かなり復習して手練ていますね 麺の茹でも完璧です  合格です

美味しく優しく炊けています あくまでも白く炊くのが鮎には似合いますね
ご家族様にも喜んで頂けて嬉しいですね
買い物天国をおおいに利用してどんどん美味しい陽性を重ねましょう 合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

「夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ」6月27日 

「夏の特別料理講座 涼麺と賀茂茄子のピザ」6月27日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
和食の真髄と京野菜のアレンジ料理をお伝えいたしました。
なんとなく知っているけど間違いなく美味しくなる方法を知らなかったことばかりだったと思います。
これからは大丈夫ですね。
すこし覗いてみましょう。
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

桂剥き投稿2021  Kiさん(134-1)

https://youtu.be/r2qJ9D-OAsM

あれ? Air桂剥きだけなのですね。
上手にできるようになってきました 定規がずっと缶を押すようになりましたね。
この面圧の動作が大事なのです。
リアル桂剥きのときの薄さの揃えの絶対条件となります。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする