出汁巻き投稿2022   Haさん(141-1)

素晴らしいですね。 箸に頼ったら見事にざっくり斜めに切れますね。
箸にだし巻きの重みをかけたらアウトということを実体験で学べています。
これでも3分ですから途中のもたつきと 焦げ面を無くしたら簡単にふわふわだし巻きが焼けそうです。 すばらしい。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2022   Yuさん(94-4)

いよいよBOでの練習が始まりましたね。 頑張ってください 美味しくなりますように。
最初はコンロに慣れるために火加減は全開でなくても良いです。7〜8割り程度の火加減から練習しましょう。 それで焦がさずに炎を逃さなくなってきたらじわじわ火加減を全開に近づけていきましょう。
以前の厳しい私でしたら「あか〜ん!火を弱めるな 全開全開!」とはっぱをかけていたのですが、最近は優しくしないとだれも着いてこなくなったので やさしいです(笑)
上級返しのときにロールより手前に液卵が決壊して漏れてこないようにしましょう。
ヒントは自動車のワイパーです。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Suさん(113-3)

前半と後半ではっきり打ち方が違いますね。 自分で途中で気づくのは偉いです。
どうしても大きな魚体に大きな包丁だと力みがちになります。 構えてしまうんですね。
結局強く握ってしまうと骨を切っている時間が長くなってしまい「押す」動作が入るのですこしホネチクが出てきたのでしょう。 前半は刃が身をおしている音がします。
ジャッ!という音なら良いのですが じや〜〜 と聞こえます。
後半は刃のスピードが出ていましたので次は最初からこの後半の速度で刃が走るように打ってください。
とは言え身が厚く脂が乗って来る秋鱧は強敵です。 応援していますので頑張ってください。 どんな僅かな細かいことでも気になったことがったら投稿して相談してください。
iMessageでもOKです。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Kaさん(86-4)


上手に炊けましたねぇ あなたに食べていただきたい通りに炊けています。
しばらく食べ続けて見てください。 身体が喜ぶのがわかるはずです。     60点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

小豆玄米炊飯投稿    Isさん(120-2)  1


美味しそうに炊けましたねぇ。 小豆の柔らかさが伝わってきます。  60点
ぜひ食べ続けてほしいです。 あなたの血色が2段も3段も良くなって明るくなるでしょう。 毎月お会いするのを楽しみにしていますね。
画像ファイルに補正後というファイルネームがありましたので撮影後にMacで補正されたのだと思います。
もう少しできそうなので 私は「追いw」補正をしてみました。 ナチュラルに見えるように。

カメラのAEが周りの敷き紙や器に反応してそれを美しく写そうとします。 そうすると肝心のご飯が相対的に暗く見える露出を出してくるのです。
撮影時にそれを補正するのがベストですが 撮ってしまってから撮影後補正することもある程度は可能です。

 


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント