桂剥き投稿2016 Saさん(96-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://www.youtube.com/watch?v=SHBPMCFu_Hw[/youtube]
左の親指と右の親指の間が離れすぎです。遠くから大根を押し込んでいるので薄く均一に剥けないのです。左親指が赤いLINEに来るように直しましょう。Air桂剥きの時から直さないと違和感から怪我をしますので注意しましょう。
刻みは包丁の持ち方を間違っています。もう少し深く握りましょう。斬り下ろして、斬り下ろしてできた大根を右に弾く動きはさせてはいけません、刃先が欠けてしまいます、
砥ぎは包丁を砥石に押し当てすぎです。残酷な音がして泥が出ない状態はよろしくないですね。 赤ペンのように刃を持ち上げられるかどうか。意識を変えなければ押あては治りません。
修正してどんどん剥きましょう。

スクリーンショット 2016-06-13 21.37.00
桂剥き投稿_20160612-1桂剥き投稿_20160612-2桂剥き投稿_20160612-3桂剥き投稿_20160612-4桂剥き投稿_20160612-5


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/vjQfJg0Np30[/youtube]
赤ペンが上手く行かないのは手に力が入って反っているからです。包丁を持つときは指は反りませんね。 とうことはまったく正反対の筋肉や腱を使っているのです。 同じ動きが出来るわけがないですね。
証拠写真を見てみましょう。
スクリーンショット 2016-06-13 21.25.21緑の曲線と
スクリーンショット 2016-06-13 21.23.49青の曲線の違いを理解しましょう
砥ぎのリズムが遅すぎます。もっとリズミカルにテンポよく砥ぎましょう。
今は30分かかってもかまいません。 時間を縮めるか薄さを追求するか、どっちかの目標を掲げて邁進してください。
刻みはほんのすこしだけ刃先のほうから降りるようにしてください。
手首や指に力を入れ過ぎないように。
全体的にのんびりしています。もっとクイックリーに仕事しましょう。

 
 

桂剥き20160612大根包丁芯

桂剥き20160612大根真上桂剥き20160612断面


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Taさん(93-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/fk7tUE9hiPM[/youtube]
面圧ができていないので刃があっちこっち向いてしまい危険です。
左手でグイグイ右に切り進むのではなく、面圧をあててその場で上下させる練習を先にしましょう。それをAir桂剥きでするのです。
刻みは大根を置く位置を間違っていますね、お教えしましたとおり4つに分けた左下で仕事をしましょう。 有次を見る(むそう塾 を見る)を忘れないように。

146573351968801465733587304014657336245441


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Isさん(85-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/AqxNOQMuXfg[/youtube]
赤ペンも砥ぎも良くなってきました。極端に寝かせたり極端に立てたりしていないので押し付ける力が抜けてきたら泥が出てくるでしょう。
剥きはAir桂剥きの時から面圧を当てる定規の位置が間違っていますね。下の画像の一番上、定規の先端が缶に対して刺さっていますね。そうは教えなかったはずです。
細かい目盛りの上の小さな数字の列を缶に押し当てましょう。
Air桂剥きで勘違いをしているから大根になっても同じように刃先を大根に突き刺していきます。。2枚目3枚目を見てください。 定規と同じように大根に刃先を突き刺していくとどんどん分厚く向けていくのです。
薄く薄く剥きましょう。

スクリーンショット 2016-06-13 5.56.15スクリーンショット 2016-06-13 5.56.56スクリーンショット 2016-06-13 5.55.26
IMG_0393IMG_0396IMG_0398
ピントがあっていませんので、見せたい断面にピントを合わせましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

煮物コース5月の復習  Okさん(64-6)

IMG_1144上手にできましたね。 これで合格です。 しっかりこれから煮込んで青葉も柔らかくなってから頂きましょう。

IMG_1142こちらも上手に出来ています。餡の加減が良いですね。
良い片口の器ですがもうすこし反時計に回してください。
正面が違うと思います。 片口の注ぎ口は左ではなく左手前にしましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント