煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿  Naさん(32-9)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/8kjKclQkGaw[/youtube]

まだまだ押さえすぎですね。泥が出ようとしているのに包丁が除雪機のように外に持っていってしまいます。 あなたが想像をしているはるか先まで包丁を持ちあげないと残酷な音は消えません。
薄く剥けるようになってきましたが立派な2本線が消えませんね。これは両手の握りこみ、やっぱり力みが原因です。
2本の親指の元気なことったら。
裏4本と包丁で大根を挟むのです。 底には親指は介入してきません。
正確に刻もうとしています。ヒット音が少なくなっていますね。
あとは小鳥が死にそうな強い握りを優しくするだけですね。
まだまだたくさんの課題が出てきますが投稿は今日で締め切ります。
これからも練習を続けて、今言いました課題をすべてクリアしてくださいね。
お疲れさまでした。
image1image2


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

上級6月の復習  Isさん(84-3)

IMG_4574美味しそうに出来ています。  スープの量も温度もOKですね。この透明感を大事に大事に作り続けてください。 針ネギははやく「白髪ネギ」になるように練習しましょう。
アツアツなのに清涼感。これが大事です。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿  Isさん(84-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/-5dyYF-rdN0[/youtube]
剥きは薄く剥くのは自分の手指で剥きにいくと乱れるのです。
ある程度の薄さまでは剥きにいけますが天女の羽衣のように剥こうと思うとこれはもう刃に仕事をしてもらうしか無いのです。 刃が剥きたいように手指は援護するのです。
刻みはひょっとしてこの星マークの位置で刻んでいませんか?
IMG_4020もしそうならもう少しIHヒーター寄りで刻みましょう。 下が流しで空間なのでまな板が太鼓になって大きな音とビビリが出るのです。
砥ぎはそろそろ泥の上を滑らせることが解かってきましたね。 このまま練習を続けてください。 ピカピカにあるでしょう。
お疲れさまでした。 ここで止めないで上手になるまで続けましょう。

IMG_4572


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/bthXV_xQm1s[/youtube]
繋がったのは偉いです。よく練習していますね。
面圧を当てているようですが、器用に右手で大根のRに沿って動かして剥いています。
右手も左手も親指が尺取り虫になっているので力を抜いて送ってください。
あなたが面圧?!と思ったのは面圧ではありませんでした。右手の器用さで繋がるようになって安心すると「薄さと速さ」を要求されてくるとたちまち剥きが崩壊します。
今のうちに器用な右手の動きを封印しましょう。
刻みは両手に力が入っています。 よほど力を入れるのがお好きなようです。
もっと楽に、刃先を感じて刻みましょう。

IMG_1170IMG_1177IMG_1178IMG_1171IMG_1172IMG_1173IMG_1174


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Tsさん(89-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/3sK-yxoLmpw[/youtube]

右手で剥いていくとブツッとキレてしまいます。 それを嫌って切れないようにするには? とあなたの身体は考えたのです。 正解はもちろん、右手で剥き進めずにその場で面圧をあてて上下させ、上げている間じゅう送るというものです。
ところがあなたはぶつ切れしないように「ゆっくりそーっと」というモードを選択してしまいました。 慎重にそーっと切れないように折れないように。
上下動をもっと大きな幅で堂々と動かしましょう。 上げているところに左手でたっぷり大根を送りましょう。
刻みは有次を見ながら刻みましょう。 覚書を読んでくださいね。

 
 

IMG_1910IMG_1911IMG_1914IMG_1919IMG_1920


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント