桂剥き投稿2017   Kiさん(99-3)

上手になりましたねぇ 剥きだされる大根シートごしに「むそう塾 」の文字がくっきりと透き通って見えています。 素晴らしい!
面圧のオンオフ差もなるべく小さくしようと努力しているのがわかります。
まったく問題なし あとは数を練習して精度をどこまであげられるか自分に賭けてみましょう。
刻みも良く切れています。 砥げていますね。



カテゴリー: 桂剥き道 | 3件のコメント

桂剥き投稿2017  Fuさん(106-1)

吸盤トレイでは持ち上げているのに砥石の上になると包丁を押し付けて前後させていますね。 まだまだ意識を変えることができていません。 思い切ってステーキを食べてみる。思い切ってトンテキを食べてみる。たっぷりの毒消しとともに。 同じことです。 今までの自分の固定概念を捨てる。やり直すんだという腹くくりを持てるかどうかにかかっていますね。
剥きは右手の使い方がかなり正しくなりました。 左手で送ろうという意志は見られます。
刃の食い込みをなくして刃先ではなく、ステンと鋼の境目を大根に押し当て(面圧)ながら上下扠せましょうもっとすいすい薄く剥けるでしょう。薄く薄く均一に剥きましょう。



カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017  Yaさん(105-2)

お忙しいなかで、「やればできる」を見せてくださいました。
たいしたものです。 投稿は4回でしたが、確実に投稿のたびに長足の進歩をされていました。
ご自分なりに「これができるようになるまで」という設定をされるのが上手なのでしょう。
この投稿で ただしい形に自分を持っていくことができました。 あとは慣れていくとどんどん脱力できてきます。 薄く薄く剥くと大根ってこんなに柔らかい脆い野菜なのね と気づくことでしょう。
それを感じることが出来るまで練習を継続されますように願っております。
刻みは親指人差し指に力を入れすぎています。あかちゃんほっぺを泣かないようにつねる力加減とおおしえしましたが、赤ちゃん激泣きしそうな力みですよね。ここも優しく使えるように練習してください。
お疲れさまでした。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Naさん(106-3)

おまたがだいぶ閉じてきましたね。 よい傾向です。 あなたの包丁はよく動きますのでその特徴を活かして進化していきましょう。
いま、3上げて左手で1送るという比率で剥いています。 だから右手がじれったくなって左に剥きすすむのです。
これを2上げてる間に3送ってください。 指も手首も使って送る練習をみんなでしましたね。 おぼえていますか? あれです。
薄く薄く均一に剥けるようになるでしょう。



カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Taさん(104-3)

砥ぎは押す方も引く方も形はできています あとは押さえつけをなくして練習を重ねるだけですね。
刻みはテンポよく刻めていますが一番下の奥が繋がってスダレになっていないかチェックしておきましょう。 なっていたら手首が硬く握りすぎだとおもってください。
これは剥くときにも言えることで、下に横線がくっきり入っていますね。 これは右手親指をぎゅーっと押し付けて剥いていることを表します。
包丁を深く握り込んで小鳥殺しまくりで剥いているのですね。
ライ角というのがあります。 前腕と包丁で出来る角度のことです。
絵にして説明します。
あなたは包丁を深く握り込んで上の図のような角度で剥いていくために右手の力みが直接横線になるのです。
下のように浅く握って手のひらにうずら卵でもかるく入るくらいの「懐」を保って剥くと小鳥は決して死にません。 優しく剥けるでしょう。

投稿回数があまりに少ないので、今日のような具体的なテクニカルな指導ができずに残念でした。 もっともっと指導したかったです。
近所の大根売り切れるくらいに練習に没頭して頂きたかったです。
まだ明日の9時まで時間はありますので1さくでも多く練習しましょう。



カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする