美味しそうに出来ています。 薄衣、カリッとサクッと揚がっているのは三度豆、さつまいもかな。 海老はピカタ風、大葉は衣と大葉が剥離していますね。これはしめじかな? そして大事なこと、三度豆のヘタを切りそろえておらず、天地が逆なのです。
次回は修正しましょう。
じっくり時間をかけてこの色まで揚げられていてホクホク感と甘さを引き出せています。
合格です
形 盛り付けは良いですが揚げ温度が低いです。 もっとカリッと濃い揚げ色で仕上げましょう。
美味しそうに出来ています。 薄衣、カリッとサクッと揚がっているのは三度豆、さつまいもかな。 海老はピカタ風、大葉は衣と大葉が剥離していますね。これはしめじかな? そして大事なこと、三度豆のヘタを切りそろえておらず、天地が逆なのです。
次回は修正しましょう。
じっくり時間をかけてこの色まで揚げられていてホクホク感と甘さを引き出せています。
合格です
形 盛り付けは良いですが揚げ温度が低いです。 もっとカリッと濃い揚げ色で仕上げましょう。
美味しそうに出来ています。 煮汁が透明で清々しい出来上がりですね。
キリッと締まりのある景色にするために三度豆をもうすこしまとめて盛りましょう。
5本を束ねる手前くらいまで集めておくと景色にキレが出ます。
あなたの苦手な盛り付けの世界の話なので、今年は是非積み残しを積みなおしてほしいです。
キューピー撮りですね。立って盛り付けて立って撮影する。
でも食べるときは座って食べるでしょう? 座って食べる時の景色は盛り付け時に判っていますか?
私のお手本と何が違うのか。それは小松菜の全体像が見えるか見えないかの違いです。
あなたの小松菜は軸がどんな色でどんな太さでどれくらい火が通っているのか一目瞭然さがありません。 そこを直しましょう。
塾長手本
美味しそうに出来ています。 ガリッと揚がりましたねぇ。
あれれ? 教室では一番細く刻めていたように思ったのですが。 どうやら包丁砥ぎの問題があるようですね。
なにしろ教室の包丁は毎朝みなさんが来られる前に私が1本1本丁寧にピンピンに砥いでいますから。
いかに、美味しいものを美味しく食べるのに「基礎力」が必要かおわかりいただけたでしょう。 お嬢様が唐揚げに飽きてしまわれないうちに砥ぎも刻みも上達してくださいね。
柔らかく優しくできました。 煮汁の魅力も伝えられる盛り方が出来ています。 合格です。 画像が粗いのは無理なトリミングをしたか、撮影後に大幅な補正をしたのでしょう。 なるべく解像度の高いヌケの良い画像を撮って飯テロ投稿してください。
こちらも美味しそうに出来ています。 教室でお教えしたように、揚げは切る前に盛る器を決めてから切り出せたかどうかチェックです。 この画像で見る限りこの器にはすこし揚げが長いですね。 でも小松菜の軸は適切な長さに切れています あれれ?
上手にできました。これは美味しかったでしょう。ご家族様にも喜んでもらえますように。
キャベツも上達しています。細さはともかく長さが出ました。いちおう糸キャベツになっているので合格です。 この糸を 木綿糸から絹糸にまで磨き上げてください。