秘伝コース6月の復習   Azさん(83-1)

美味しそうに出来ています。  どんどん腕が上がっているのがわかりますね。
平造りは左手で切っておられるのかな? 難しいはずです。左で切って右利き用に盛るのは。
烏賊の幅はすこし広すぎます。 これを1口でたべるとけっこう口の中がもごもごするでしょう。もうすこし狭く。(この2切れ分を3切れに切ったくらいの幅に)

やはり左手で切っておられますね。 先の角度が違います。(下図参照) 赤い線で描いた角度になるのが正解です。 もうすこし大きな器をチョイスしましょう。

美味しそうにできています。 煮汁の艶照りをいかに表面に纏わせるか? これをテーマに再挑戦してください。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

桂剥き投稿2018   Saさん(115-2)

ピントを大根の断面に合わせましょう。 断面正方形がたくさん揃うようになることが目標です。

包丁研ぎは刃を砥石に押さえつけていますので間違っています。
砥石も包丁もあっという間に変な形に減るので改善しましょう。 吸盤オイルの練習をどんどんやって感覚を掴んでから砥石に向かってください。
あなたの良いところはAir桂剥きと桂剥きの速度(テンポ)が同じなところです。これが正しい練習です。 ただ今の段階ではもっと両方ゆっくりで良いです。
大根もA4紙ももっとじわりじわりとできてくる速度で練習しましょう。 そうすると力が要らないことが理解できます。
親指と人差し指でできる股がゆるいです(青○)この股をもっと締めてゴシゴシしましょう。(赤○)あなたの立ち方は「ジョジョ立ち」になっています。背骨が青い線のように曲がっています。 これを赤い線のように立ってください。 懐ができて上手に刻めるようになります。

とにもかくにも投稿第一号ができましたね。1月間自分の進歩を楽しみましょう。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス

幸せコース日曜クラスです。
ついに桂剥きの授業がやってきました。 楽しみにして来られたでしょうか?
いやー、ヤバイなぁ汗 でしょうか?
上手くやろとして逆に力んでしまうのが一番良くないです。
よく切れる包丁と、柔らかい大根に「ちから」は不要なのです。
さぁこの事実にきづけるでしょうか?
少し覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス

6月の幸せコースは名物授業「桂剥き」です。
切る剥く刻む。 その前に大事な「砥ぐ」も習いました。

すこし覗いてみましょう。

 
 

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする

秘伝コース6月の復習   Azさん(83-1)

美味しそうに出来ています。  上手に出来ています。 今週3枚目の鯛だなんて、素晴らしいですね。 練習は嘘をつかないというのを実感されているでしょう。
それぞれの精度を少しずつあげて行きましょう。
キレ角、細さ薄さ。 紙一枚ずつでも進化させていく。これが秘伝コースです。
長足の進歩は幸せコースや上級幸せコースで可能ですが、基礎ができてしまうとじわりじわりとしか進化しません。でもレベルが高いのです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント