大きな鱧をがんばっておろせましたね。 目打ちの打ち場所が違っているので修正しておきましょう 裂きにくくなりますので。
刃速が遅いので骨を押しています。 骨が斜めに切れてホネチクの原因になります。
身の部分はゆっくりでも良いのですが骨を断つ瞬間は超高速を意識してください。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
大きな鱧をがんばっておろせましたね。 目打ちの打ち場所が違っているので修正しておきましょう 裂きにくくなりますので。
刃速が遅いので骨を押しています。 骨が斜めに切れてホネチクの原因になります。
身の部分はゆっくりでも良いのですが骨を断つ瞬間は超高速を意識してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
大きい鱧5本はやや無謀だったかもしれませんがよい練習になりました。
目打ちの場所、再確認します。
骨切りはその日もう疲れてしまってたのもあるかもしれません。南蛮漬けで食べたのですが、前回よりも骨チクで、がっかりしてます。次は3本程度に絞りたいと思います。
ご指導ありがとうございます。
PICOさん コメントありがとうございます
大きい鱧でしたねぇ おろすときはわかりやすくて良いですが
骨切りは大変です もう少し小さいのが希望ですと ダメ元でお願いしておきましょう。