巻きずし 塾長手本
上級幸せコース日曜クラスもお待ちかねの巻きずしをお教えしました。
楽しみにしてくださってた方もたくさんおられたので丁寧に精密にお伝えしました。
日曜クラスは展開が速いのですいすいと工程が進みます。 気持ちが良いですね。
質問の時間もデザートタイムもたっぷり取れました。
少し覗いてみましょう
巻きずし仕様のだし巻きを焼きます
巻きすの扱いもすこし違いましたね
拍子木に切り分けてもばらけないように 断面正方形がここにも
ぶらぶら振り回しても切れません 「一体化」が大事
紅白真蒸を作ります
淡い色で揃えます
三つ葉と木の芽でいただきます
菜の花の辛子浸けもお教えしました
さぁ巻きずしを巻きましょう 図解をよく見て 同じでしょう?
葉巻型になっていませんね どちらかというと両端の方が太くなるのが正しいのです
おはるちゃん見てるかなぁ
刃が入っても寿司の形は切る前と変わらないように
自分の右ひざに向けてグリップエンドを引き下ろしているでしょう?
膝に向けて引き下ろす気持ちで ではありません 実際に引き下ろすのです
そのまま切り終えます
何切れ切っても同じ厚さに
盛り付け例
さぁ自分の分は自分で巻きましょう! 楽しんで!
できました〜! 早い! いただきま〜す!♫
お椀の湯気までごちそうですね。
これでちらし寿司も巻きずしも習いましたね。 ベージックな日本料理を身につけることができました。 みなさんカッコイイですよ! 自信をもって食べてもらえるようになるまで練習を重ねましょう。 味は美味しいですから皆さん喜んで復習に付き合ってくださるでしょう。
投稿を待っています。