よく我慢できています。 あなたは高速型細胞の持ち主でゆっくりのんびり動いたり四肢を動かしたりするのが大の苦手なタイプの人間です。
それを上手く活かせるのが鱧の骨切りであったり寿司切りであったり私のアシスタント業であったりするのです。
しかし桂剥きは違います。早く刃を動かしたり早く送ったりすると横線縦線のオンパレードで仕上がりが荒れます。
それを自分でも解っているのでなかなか進歩できませんでした。何しろ高速型ひゅーまんですからw
初めて習ってもう10年が経ちます。 いつまでもできないままでは後輩たちに「頑張ってもできないものはできないのかもしれない」なんて思いをさせてしまうのではないかとずっと心にひっかかっていたようです。 まるで小魚の骨がいつまでも喉の奥に刺さっているかのように。
練習したいので診ていただけますか?
というメールに「お、いよいよかな?」との予感がしました。
まだまだ途中ですが、充分に桂剥きになっています。
ここいらで一度迷える後輩たちに頑張ったらできるようになるというところを見せておきましょう。
よくがんばりました。
何年かかっても良いのです。
できるかできないかが問題なのです。
ここまで来たらあなたは勝手にどんどん進化していきます。
自分の手の小ささと上下の遠近感に惑わされるので私の動画を完コピできないジレンマからは卒業できましたね。 よかったよかった。
中川さん
記事にしてくださって、ありがとうございます。
ゆっくり剥くように言われ続けてきましたがゆっくりがとても苦手で、気がつくとぐいぐい速くなってました。
縦線横線がなかなか消えずシートに凸凹もあって、お手本動画をみてもなかなか同じようにできず、自分にはやっはり無理なのかなと何度も思いました。
特に鱧修業を初めてからは、楽しい鱧修業に熱中して桂剥きの練習は後回しになる、その繰り返しでした。
おっしゃる通り出し巻き玉子のように、皆さんに頑張り続けたらできるようになると言えないのがずっと気にかかっており、来期の鱧修業が始まるまでに出来るようになると決めて、先月中旬から毎日練習を続けてました。この動画を撮影した日は講座前に2さく、帰りに大根を買って3さく練習しました。
最初は下部分に亀裂が入りその亀裂から何箇所もシートが切れてしまいました。
5さくめはスローモーション動画を撮影するつもりで超ゆっくりと剥いた結果、亀裂がなくなり、ぴらーんしてもシートが切れなくなったのでメールさせて頂いたのです。
苦節10年、刃に仕事をさせるということが桂剥きでやっと体感でき、ようやくスタート地点に立てたのかなと思います。
ありがとうございました。
これからも中川さんや舞ちゃん目指して引き続き練習します。
中川さん 麗可さん
素晴らしいお手本を見せてくださり、本当にありがとうございます。
尊敬や憧れているだけではなくて、私も練習しなければ、と強く思いました。