中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2215 Fuさん(93-1)

image1正しい行程で炊くと水は800でも充分だったでしょう?
よかったですね900にしなくて。
今日のご飯は火加減が弱くて焦げができていません。 次回は狐焦げをつけましょう。
しかしこんなに焦げ無しの陰性な炊きあがりで、蒸らしの時間が26分も保ったとは信じられないのですが本当にデータどおりに26分ちょうどでピンが落ちてピピカシャンだったのでしょうか? またなにか思い違い勘違い覚え間違いをしていないか確認です。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2214  Kaさん(70-6R)

IMG_7246お、少量炊きでここまでできましたか。偉いですねぇ。
600や700で炊くよりもセンシティブな火加減が要求されるのですが、よく研究しています。
もう少しだけ蒸らし時間が延びるように、過保護な保温をしてもよいので工夫して下さい。
ジャーで寝かさずにこの飯肌が出せていれば充分パス品質ですね。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2213  Kaさん(93-4)

_20160205_082359黒焦げ指令アフターの炊飯はビフォーよりも美味しく炊けるでしょう?
黒焦げに強火なんて、陽性の極みを体験してもらうと突き抜けて良い陰性に行き着くのです。
あなたが私の指導に疑いなく自己流無くまじめに(さすが陽性w)突進してくださったから突き抜けられましたね。 ご妊娠中なのに偉いです。
すこし良い焦げ色に調節しすぎましたね。これは陽性さんの特徴で先を急ぐからです。
よく私がいう前野芽里子さん状態ですね(笑)
急ぐのと慌てるのは違います。結果を重要視して皮感なかったあのときの感覚を自分のものにして下さい。
49.5点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2212  Naさん(93-5)

DSCF2360美味しそうに炊けましたねぇ。
皮感が無くなるという感覚がつかめたと思います。
期せずして「軽めの黒焦げ指令」状態に炊けました。
次回はこの皮感無いままで焦げ色だけを茶色の範囲まで薄めてください。
これが大事なポイントです。 できると53点台に突入するでしょう、新人さんなのにすごいですね。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2211  Kaさん(93-4)

_20160204_204844あなたの素晴らしいところは実行力ですね。 そして自動変換しないところです。
強火にしなければ黒焦げ指令は実行できませんから途中で吹きこぼれるのはしかたがないのです。 それでも強い火力で炊き続けることによって皮感がどうなるのかを実感して頂きたかったのです。
感想にちゃんと書いてありましたね。
「もっと食べられないものになってしまったかと思ったら意外と食べられました。
圧が抜けてしまったにも関わらず口に残る皮感がマシです。
飯肌はまえよりキレイです。」
これが理解できれば今回の黒焦げ指令は成功だといえるでしょう。お見事でした。
さぁ次はこの焦げを少しずつ黒から焦げ茶色に、そして茶色までじっくり持って行きましょう。 拙速に色を薄めるとまた自然農法米の独特の皮感が顔をだすので注意しましょう。
49点

画像が少し暗いので露出手本を上げておきますね。参考にして下さい。

_20160204_204844

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント