桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2014 Hiさん(4-5)です

スクリーンショット 2014-06-25 16.16.50良い姿勢で練習できています。
実際の大根と包丁では絶対にこの速さでは剥けないでしょう?
ということはこの練習は缶を回す練習になってしまいます。
みんなで練習した親指をゴシゴシする動作、合谷の筋肉を使う動作ができていません。
Air桂剥きでもこの動作や送る動作や面圧の練習は十分可能です。
大根のつもりでAir桂剥きをするのです。
そしてAir桂剥きのように大根を剥くのです。
怖かったら無理して大根を剥かなくても良いですよ。
決して強制ではありませんので。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/TzFP56vqfJQ[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014  Okさん(66-2)です

スクリーンショット 2014-06-25 14.22.55少しスムーズになってきましたが。あなたには絶対に今のうちに直しておかなければ上達が止まってしまう欠点があります。
それが右手の親指の関節が「しゃくとりむし」になってしまう欠点です。
これは説明しましたとおり、大事な大事な親指のセンサーが大根シートから離れてしまう癖なのです。 剥いている途中で眼を閉じるのと同じになり、剥いていく厚みがわからなくなって厚くなったり薄くなったりして失敗します。
あなたの場合は厚くなり、逆円錐の芯が残ります。
包丁を親指でゴシゴシして合谷の筋肉が盛り上がる動きを練習しましたね?
あれができていません。すぐに出来るようになるまでAir桂剥きをしましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/fLhpgadqp58[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Haさん(68-3)です

スクリーンショット 2014-06-25 14.14.13驚きました。 上手に剥けているではないですか。 たいしたもんです。
ちゃんと繋がって桂剥きになっています。
脇にスペーサーを挟んで脇が閉まらないように矯正されているのですが、それでも力んで脇が閉まっていきます。
この画像はそれがだんだん強くなってきて刃先が大根の繊維に対して開いて(1時〜2時のほうへ)行き始めたところです。 こうなると上より下のほうが厚く剥けて最後は逆円錐の芯が残ります。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/uAtnPQr248s[/youtube]
Air桂剥きで平均に面圧を当てられるように何度も何度も練習しましょう。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Shさん(塾生番号記載忘れ)です

スクリーンショット 2014-06-25 3.54.56右手親指がシャクトリムシになってセンサーが大根から離れていますね。
これは刃物を前に目をつぶって剥いているのと同じです。厚みが判らずだんだん下が厚く剥けていき。最後には逆三角形な芯が残ります。 すぐに修正して下さい。
吊るし柿警報です。

スクリーンショット 2014-06-25 3.55.18
これは授業の一番最初に絶対にやらないと約束した持ち方ですね。
さっそく約束破りをしています。 大怪我警報を出しておきます
ほんとにもー。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/L5MLlNZRvVQ[/youtube]

 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/5MEN9y8EhQU[/youtube]

まな板の下にはシリコンや濡れタオルなどの緩衝材を敷きましょう。
刃こぼれや手を痛める原因になります。
横着してまな板をギャッとずらさないで自分が動くか、剥いたものを除けるかして正しいポジショニングを。 ほんとにもー。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Kaさん(70-6)です

スクリーンショット 2014-06-24 17.29.11

まず、定規の使い方が間違っています。 あれだけお教えしたのに自動変換しています。
包丁の刃の面をどこにつもりするのか、面圧を当てる線はどこなのか。です。
それからこの画像の左手です。
左の指がこんなになるほど指先で握りしめたら回るものも回りません。
指と手首をバランス良く使って無理の無い範囲を回してください。
まだまだ面圧というものが解っていません。 徹底的に練習しないとあっという間に一ヶ経ちます。 注意!

 

 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/_aslCTaI43I[/youtube]

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント