桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017  Kuさん(100-2)

Air桂剥きのときから左手の送りが弱い(短い)と感じませんか? これは指と手首を使ってたっぷり送り込もうとするのを左親指が「つっかえ棒」と化してしまって動きを制御してしまっているからです。 ぐぅわしっ!っと左手で大根を握りしめているとそうなることが多いです。 ね、麗可ちゃん!w
あくまで左裏4本指で大根を送るようにしましょう。
刻みもだいぶ「切る」動作になってきましたね。 こんなに柔らかい大根を切るのにそんなに力は要りません。 30分の一くらいで充分です。
おお!砥ぎが巧い! (正確には巧くなりそう!)です。
もう少しで吸盤がトレイを持ち上げるようになりますね。 まだトレイはテーブルに密着しています。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017  Hoさん(塾生番号忘れ)

まだまだ砥石に押さえつけていますね。 吸盤トレイは実感してみましたか? 砥石をくっつけて持ち上げるような感覚はつかめていないでしょう? まずはやってみましょう。
もっと涼しい音色がします。
薄く均一に剥けるようになってきました。 この半分の薄さに剥きましょう。 ぴら〜んも撮影してくださいね。 進化の速度が上がってきました! いいぞ!
刻みはすこし右手が身体に近すぎですね。右のお乳の前で刻まずに右の肘の前で刻みましょう。もっと懐を確保するのです。
これは鱧の骨切りですから包丁の持ち方は刻みのときと少し違うので真似しないように。
立ち方・肩腰脚の角度・肘から刃先までの一直線、懐の大きさ などを真似てください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Moさん(107-2)

砥ぎは押す方はかなり押さえつけを解除できています。引く方は左手指での押さえつけがまだあるので吸盤トレイでの「持ち上げるけど刃が泥に吸い上げられて密着する」感覚を掴んでください。
剥くのも刻むのも上手です。
水に放った瞬間の画像と、ウール玉の画像がまるで秘伝さんや満足さんの作品のようです。やるなぁ
均一に薄く薄く 縦線も横線も撲滅していく どこまでいくか楽しみにしています

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Fuさん(106-1)

刃先が下を向いて、右手甲が真右を向いていれば刃は当然大根の中に深く食い込んでいきますよね。 握ったとおり、剥いたとおりに剥けています。
✕のほうになっているのです。 すぐに今のうちに直しましょう。
刻むリズムを5打ちで練習するのは良いですね 素晴らしい。 しかし結果が

断面正方形にならなくてはリズムもテンポもあったものではありません。
薄く薄く剥きましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Muさん(98-4)

そろそろ動画と画像を別に送るのは卒業しましょう。 投稿は1通で。動画も画像も文も含めてください。
刃先が大根の中心に向けて食い込んで行きます。 ですから薄く薄く向けないのです。
この図をよおおーーーーーく見てください。 あなたのは✕のほうになっています。
刻みはまな板がかわいそうな音がしています。 もっとまな板を優しくいたわりましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント