桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿28 Aクラス最終回

Aクラスの最終日です。
みんなよく頑張りました。
お疲れさまでした。
1ヶ月の集大成を見ていきましょう。

(さらに…)

カテゴリー: 桂剥き道 | 14件のコメント

桂剥き投稿27−1

さすがは追い込みの三日間
半端無く多いです。

次はMaさん(36-8)です。

a0037120_942056 a0037120_94347 a0037120_944733 a0037120_945992 a0037120_951161 a0037120_952396 a0037120_953887 a0037120_955221 a0037120_96116 a0037120_962079 a0037120_963344 a0037120_964684 a0037120_965931 a0037120_971397 a0037120_972675 a0037120_973890 a0037120_97489 a0037120_975990 a0037120_981111 a0037120_982128 a0037120_983577 a0037120_984790 a0037120_99190 a0037120_991114 a0037120_992347 a0037120_993472

お、ついにマッチ簿超えが実現したかな?と思って
いたら2通目の投稿ではあらららの逆戻り。
よけいにヘタクソになってしまいましたね。
進化が一定せずに逆戻りするということはまだ自分のものに
なっていないのです。 もっともっと練習して下さい。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むです。

次はHiさん(43-5)です。

a0037120_9245435 a0037120_92571 a0037120_9251846 a0037120_9253041 a0037120_9254185 a0037120_9255462 a0037120_926710 a0037120_9262024 a0037120_9263327 a0037120_9264345 a0037120_9265218

ほんとうにあなたは超速で長足の進歩をしますね。
さすがはスピードキングです。 恐ろしい方だ。
例えば私が大きな和食店を経営していて、美味しい
魚を毎日出して居るとしたら、間違いなくあなたに
(今日の分300人分くらいでよいのでケン打って
おいてね」と頼むでしょう。
そしてあなたはあっという間に仕上げて次の仕込みに
移る。 そんな風景が浮かびます。
頼られる仕事ですな。
最後の最後までキレと精密さを追求して下さい。
300人が入る高級料亭で出せるように。

次はHaさん(43-3)です。

a0037120_932385 a0037120_9321285 a0037120_9322412 a0037120_9323568 a0037120_9324738 a0037120_9325941

薄く剥こうとすると細かく小刻みに刃が動きますね。
ですから剥けた大根シートが細かく波打ちます。
しゅーーーーーしゅーーーーーーと剥けていかないと、
ぎっぎゅっぎっぎゅっと剥いているでしょう?
そうではなく、しゅーーーーーしゅーーーーーと長い
ストロークを目指して下さい。
ビビってはいけません。

次はIsさん(44-1)です。

a0037120_9363813 a0037120_9365033 a0037120_93712 a0037120_9371537 a0037120_9372542

私は悲しいです (笑)
>>もしかして包丁を下げる時も面圧をかけるでは?と今更ながら
剥いていて感じました。
あたりまえのあたりまえのあたりまえでしょう?!
上げる時だけ面圧かけて下げるときにフリーにしたら
包丁が波打ったり錐揉みしたりするでしょう?
最終日前にこんな質問や発見がくるなんて・・・
さ、もう一回あります。 どう変化するかな?
豹変を期待します!

次はNaさん(35-5)です。

a0037120_9373750 a0037120_941462 a0037120_9415518 a0037120_9423833 a0037120_9424989 a0037120_9425957 a0037120_9431184 a0037120_9432278 a0037120_9433418 a0037120_9434391 a0037120_9435398 a0037120_944567

一本一本のケンをよく見るときれいな円弧を描いて
いませんね。 これは剥きがでこぼこだからです。
薄く剥けていますが一定では無い。
これが現状です。 いかに一定に剥けるか。
剥けないのであれば少し厚くしてもいいので、絶対に一定に
剥ける厚さで練習して下さい。
一本のケンが弓のようにしなやかな円弧を描くように。

次はOkさん(41-5)です。

a0037120_9471956 a0037120_9473258 a0037120_9474472 a0037120_9475416 a0037120_948472 a0037120_9481477 a0037120_9482513 a0037120_9483670 a0037120_948471 a0037120_949344 a0037120_9491672 a0037120_9492550 a0037120_9493461 a0037120_9494479 a0037120_9495575

お、イタリアン桂剥きに挑戦ですね。 素晴らしいです。
胡瓜も上手く剥けています。 一本の長さがもう1.5センチ
くらい長く刻むともっと美しくなります。
大根は力みが消えてきて艶が増して来ました。
美味そうです。
人参は、あなたは上が太い円錐で剥いていくのでしょうか?
どちらでも良いのですが、構造力学上は上が細い円錐状態で
剥いたほうがアジャスト箇所が少なくてすみます。
なぜって? あなたの両肩から人参までに上が小さい三角形
があるでしょ? ニヤリ

次はMuさん(30-3)です。

a0037120_955876 a0037120_9551851 a0037120_9552837 a0037120_9554412 a0037120_9555626 a0037120_956858 a0037120_9561941 a0037120_9563185 a0037120_9564274

一定に一定に絶対に同じ厚さで最初から最後まで自信を
もって剥けるのは何ミリですか? それをまず知りましょう。
そして目指すは マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むです。
包丁が正しく研げていなければ実現しません。
まだまだやることはいっぱいあります。頑張りましょう。
期限は 「死ぬまで」です。

次はArさん(28-4)です。

a0037120_101562 a0037120_1034210 a0037120_1035170 a0037120_104390 a0037120_1041534 a0037120_1042856 a0037120_1044058 a0037120_1045170 a0037120_105246 a0037120_105132 a0037120_1052559 a0037120_105401 a0037120_1054992 a0037120_106060 a0037120_106946 a0037120_1061952 a0037120_1063235 a0037120_1064398

半月ほど前にIsさんやKoさんが私に叱られていたのを覚えて
いますか?
それが「最終ラップのええかっこしい」です。
あなたは今それになっています。 せっかくいい調子で
剥けてきたのに、あと数周というところで、変な考えが
頭に浮かびます。「ん?このまま終わると芯がカッコ悪い
形のままだぞ、それを巻き巻きの横に置いて撮影するのか、
それはマズイ」とね。
知ってか知らずかそこから最後の周回で超修正が入ります。
そして芯は見事に印鑑のように。 でも大根シートの
最後が・・・・。

次はKoさん(36-6)です。

a0037120_10113155 a0037120_10114139 a0037120_10115297 a0037120_10124249 a0037120_10125355 a0037120_10131354 a0037120_10132593 a0037120_10133422 a0037120_10134642 a0037120_10135630 a0037120_1014887

あなたの包丁は今、絶好調ですね。
ひょっとしたら私のより切れるかもしれません。
素晴らしいですね。
だから無理しても遊んでも細胞が壊れない。だから
美味そうなのです。 私はあなたのケンで造りが食いたい。

次はAkさん(35-9)です。

a0037120_10162090 a0037120_10163027 a0037120_1016401 a0037120_10165152

包丁を判断してほしいとのことですがこの画像では
無理です。全体像を見せてもらっても、
「ああ、平常一品ですね。良い包丁だ」くらいしか
コメントが出ない(笑)
ブログの記事にしました。あれを見て判断して下さい。
この大根の作品は ノーコメントにしておきます。
腕が無い時は材料を完璧に。 材料の悪さを腕でカバー
できないのですから。

終わります。
ほんとうにお待たせ致しました。
昨日は私の時間を奪う出来事が波状攻撃のように
やってきて、みなさんの投稿を見る時間がどんどん
後押しされてしまいました。
私の不徳のいたすところで申し訳ないです。
最終の追い込みを楽しみにしています。
みんな がんばれい!

カテゴリー: 桂剥き道 | 17件のコメント

桂剥き投稿27

Fuさん(35-11)からです。

ほぼ同じ厚みに剥けるようになってきましたが、
剥いた面がでこぼこですよね。
まるで棟方志功の作品のようです。
これは面圧の不均等と包丁を捏ねる動きがあるから
です。 
素直に面圧を当てながら上下動させましょう。

(さらに…)

カテゴリー: 桂剥き道 | 16件のコメント

二枚刃・丸刃とは


【画像解説】
本来は峰に10円玉一枚分の隙間をキープして研げば
「a」の幅で砥石に当たり、一直線(平面に)傷がつきます。
ところがこの研ぎ後には「b」という面があります。 
これが2枚刃もしくは丸刃と呼ばれるもので、10円玉どこ
ろか、パチンコ玉が入るほどの隙間が空いて砥石に当ってい
るのです。
二枚刃と丸刃とどう違うんだ?という方へ。
「b」が平面の場合が2枚場
「b」が局面(Rがついている)の場合は丸刃です。
丸刃のRがつく原因は2つあります。一つは砥石のメンテが
悪くてスノボのハーフパイプのように凹んでいる場合、その
Rのまんま刃が丸くなる場合。
もうひとつは研ぎながら砥石から刃が離脱する直前から手首
を返したりこねたりして峰の10円玉隙間をキープできない
場合です。
思い当たりませんか?

カテゴリー: 桂剥き道 | 8件のコメント

最終投稿時間の告知

幸せコースAクラスは6月30日 23:59まで
幸せコースBクラスは7月 1日 23:59まで
幸せコースCクラスは7月 2日 23:59まで

上記時刻までに私のメールボックスに到着した
ものまでを有効とする。
特に最終日は余裕を持って投稿すること。

カテゴリー: 桂剥き道 | 8件のコメント