桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き314

Suさん(7-4)です。

動画も拝見しました。
3さく目の中心軸を意識した剥き方が一番良いですね。 
よく練習されましたね。偉いです。 一時はどうなることかと心配するほど力んでおられましたがもう大丈夫です。 あなたが今しておられることは立派に桂剥きです。間違いないです。
後は精度を上げていくだけです。
3さく目の後半に刃が進みにくくなっていくのは左手のせいではなく、右手がスムーズに上下しなくなるから切れなくなり、左手が結果的に送りにくくなり余計に力んだのです。
上げるも送るもすむーずに大きく動かしてください。 面圧が足りないのでどんどん分厚くなるのです。
芯にむかって面圧を当てればあてるほど薄く剥けるようになります。
頑張ってください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き313

Yaさん(3ー4)です。

動画も拝見しました。
良くなって来ました。ぎりぎり生卵が割れないくらい力んでいますが、大根は途切れず同じ厚みで剥けるようになりました。
パイロンになるのはやっぱり左手の送りが原因ですね。
送り始めたらいきなり親指が立っています。 他の人差し指や中指は一見送る方向に平行に見えますがそれは指先だけで指の根本はしっかり上を向いています。
これを指の根本から大根を送る方向と平行に使ってください。
もっともっと均一に剥けます。
軽く左肘を真横に上げて送ってみてください。平行が解ります。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き312

Shさん(57-1)です。

まだ剥いた大根が繋がっていないので、桂剥きには程遠いのですが、投稿してくださるのは偉いです。
練習不足は仕方がないのかもしれませんが、時間がない人が全員ヘタかというとそうでもありません。
時間の作り方の上手い人、集中力の強い人は少ない練習時間でも進化されます。
そうでない人はやっぱり多く練習時間をとるしか方法は無いのですね。
練習しない人は絶対に進歩はしません。
先ずはAirで理論も指の感覚もリズムも会得しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き311

Hiさん(43-5)です。


今日の一番作品は最後の人参ですね。 先の人参に合ったバラつきが少なくなり、細い中にも四角柱がキープされています。断面も正方形が多いでしょう。
いくら細くなってもこの正四角柱で、断面が正方形というのを保てるのが名人です。
極めてください。 あなたなら出来ます。
揃えてどこまで細く仕上げられるか? これからの課題です。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き310

Kaさん(36ー6)です。

動画も拝見しました。
刃先が遅れる人は青首の青を下にして剥いたほうがまっすぐ剥いていきやすいので覚えておいてください。
基本は「生えている方向」に持って剥くのが正しいのです。
硬度に差がある場合はそういう手もあるということです。
でも根本的には小指から入って居るから刃が開くのです。
小指から入るのは「引き切り」ですよね。
桂剥きは引き切りではなく、どちらかというと刃を上げる時に切るのだから「押切り」です。
と言うことは小指から入れてはいけないのです。
解らなければメールしてください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント