桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-108 Naさん

Naさん(65-2)です。
DSC_4449 DSC_4447 DSC_4445 DSC_4444 DSC_4457 DSC_4453Air桂剥きの動画も拝見しました。
Air桂剥きでも右手で左に剥き進もうとしています。
これをリアル大根であるとこうなります。という作品になっていますね。
定規は缶には食い込まないので進みますが、大根の場合は柔らかいので刃が食い込んで行くのです。 ですからとんでもなく分厚くなります。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む これを頭に置いてAir桂剥きをしましょう。
まだまだまだまだ練習が足りません。 1月はあっという間です。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-107 Niさん

Niさん(51-3)です。
OK! 合格ですさぁ大根を思い切り剥きましょう。
大根用とAir桂剥き用の2種類練習しないように。Air桂剥きと全く同じむき方を大根でするのです。
[youtube]http://youtu.be/__ZyHzjtpp4[/youtube]
a0037120_103472

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-106 Okさん

Okさん(62-1)です。
621夜① 621夜② 621夜③ 621夜④力みAir桂剥きをして頂きました。
どうでしたか? 大根とAir桂剥きのちから加減を揃えると自分の欠点がよくわかるのです。 これが「2種類の練習をしない」ことの恩恵ですね。
この大根は逆円錐にならないように力を抜いて挑んだのですが、今度は「面圧」がまだ解かっていないので常に均等に大根に刃を圧着できずに剥けた。という作品です。
お渡ししたイラストの2枚目の面圧をよく見てイメージしてください。
力みがとれてきたら次は面圧です。これが習得できたら薄く薄く剥けるようになります。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-105 Baさん

Baさん(21-9)です。
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE動画も拝見しました。
包丁が丸刃になっているように見えます。要チェックです。
切れない包丁で力を込めて剥かないように注意しましょう 危険です。
動きがちょこちょこ細かすぎます。 もっと大きなストロークで両手を使いましょう。
Air桂剥きで大きなストロークを練習していますか?
桂剥きの前でも後ろでもいいのでAir桂剥きの動画もひっつけてください。
どうも2種類の練習を無駄にしている気がします。
無駄なく進化しましょう。 急ごう!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=kb21waIVwcA[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-104 Isさん

Isさん(25-2)です。
IMG_5662 IMG_5669動画も拝見しました。
やはり左手の回しに右手が押されていますね。
右手は素晴らしくぬめ〜〜〜っと上げられています。
なのに左手の回しが拙速なのです。じわ〜〜〜〜っと回して欲しいのに、ぐいっ!と回すのです。 だからそのぐいっ!とじわ〜〜〜のアンバランスがダメなところです。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=PvTChdnuipo[/youtube]
左手の回しを3倍くらい時間をかけて遅く回してください。
遅く回すのです。 少なく回すのではありません。 注意して。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント