桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-193 Naさん

Naさん(70-3)です。
SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC 20130626-53 20130626-51 SONY DSC動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/wDVdFWVVZ4c[/youtube]
右手で刃を大根にどんどん食い込ませていくので、どんどん厚く剥けていきます。
刃先を大根に食い込ませるのでは無く、面圧をあてるのです。 覚書の下のイラストをよく見てくださいね。 大根の中心線に向けて面圧を当てるのです。そして上下させるだけ。
刃を左に進めてはいけません。 怪我をします。
砥ぎは、まだ右面が◯刃になっていますので毎日しっかり砥いでください。
MySketchこの薄フリーンの部分が砥石で削れて刃先が左面と合致した瞬間にあなたの包丁は「名刀」に変身します。 切れ味が一気に上がるのを感じることができるでしょう。
硬い包丁ですが、1日でできますので頑張ってください。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-192 Yaさん

Yaさん(32-1)です。
Air桂剥きを診てほしいとの投稿です。
[youtube]http://youtu.be/XQD2ZMctqSQ[/youtube]
やり方は間違っていません。尺取虫にもなっていません。
はたしてその速度、ペース、リズムでリアルな大根もむけるでしょうか?
もし、剥けるのでしたらこれでOKですので大根に移行しましょう。
やってみて行けるならOK だめなら何がだめなのか?Air桂剥きのどこが現実的じゃなかったのかを検証します。
さぁスタートです。
a0037120_103472

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-191 Okさん

Okさん(64-6)です。
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/O5dJg1bujPg[/youtube]
包丁は砥げていますか? 木目チェックでちゃんと食い込んでいますか?
大根の繊維を切れていないように見えます。
面圧を安定してあてて上下しないと厚みがバラバラになります。
大きな画像でお送りくださるので凸凹がよーく判ります。
右手で厚い薄いの微調節をしてしまうので山あり谷ありのロールができます。
そうでは無くて、あなたが今、最初から最後まで同じ厚さで剥ききれるのはどの厚みですか?と問うているのです。 もう繋がっていれば良いという段階ではありません。
クオリティを求めていきますので、もたもたしないで練習をしてくださいね。
厳しく行きます。 あなたは厳しいほうが伸びるタイプですので。
まずは包丁チェック!

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-190 Kiさん

Kiさん(69-1)です。
image のコピー 4 image image のコピー 5 image のコピー image のコピー 6 image のコピー 2 image のコピー 7 image のコピー 3 image のコピー 8
動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/DonJ7x5HN_o[/youtube]
包丁を上げ下げする時に小指は立ちません。
力の入り過ぎと使い方が間違っていますね。
大根になると急に右手のセンサーが離れて、効かなくなっています。
だからどんどん下が厚くなっていきます それを親指で感じないので眼で覗いて確認するという事態です。
立派な尺取虫ですね。これははやく直しましょう。 薄く剥けなくなります。Air桂剥きでは両親指のセンサーを敏感に感度良く使える練習をするのです。
あなたの両手の血管やスジスジを見る限り、緊張と力みしか見えません。 それではセンサーを敏感にから程遠いでしょう。
大根で困ってくると力づくで左に剥こうとする癖は抜けていません。
また怪我をするのでそれはもうやめましょう。 進まなければ間違っているのです。間違いを推し進めてはいけません。 一度戻って間違いを修正してやりなおすのです。
急がばまわれという言葉を知っていますか?

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-189 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130627-1 1柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 1柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 1柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 2柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 2柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 2柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 3柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 3柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130627-1 3柵目 断面 渡邊彩乃(49-3)動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/zUKoXVE9MQg[/youtube]
あなたはAir桂剥きと大根桂剥きを見事に1種類の動きで練習していますね。
素晴らしいことです。
しかし、大根が厚くなって制御不能になるのは、Air桂剥きの動きが原因なのです。
左手の送りの動きが機械的に荒っぽいのです。
カタカナで書くと「グイッ!」という感じで送っています。
そうではなくて、「じわ〜〜〜〜〜っ」と送るのです。
その長い時間をかけて刃も「ギュッ!」と上げないで、「ずいーーーー」と上げるのです。わかりますか?
これが判るまでAir桂剥きをしてください。
あなたは不機嫌になってストレスが溜まるとAir桂剥きも速く粗くなる傾向があります。
大根は柔らかい野菜ですから、そんなに力は要らないのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント