桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/UNkGdsY3iXc[/youtube]
赤ペンがUFOの用にふわふわ波打って行き来しています。
とくに押し切った時にペン先が奥に倒れる癖があります。
ということは包丁はべったり砥石に触れて傷だらけになるということです
なぜ波打つかといいますと、下半身に力が入っておらずに前腕から肩にかけて力んでいるからです。 下腹部に力を込めましょう。 筋肉痛がおきるくらいに。
引く方の赤ペンもしましょうね。

1:40くらいからのAir桂剥きはマシになっています。上げるときに定規が缶に食い込む角度で面圧をあてています。この癖をつけると大根を剥くときに刃が大根に食い込んで進まなくなるので注意です。 お教えした面圧を当てる位置と場所と角度を思い出しましょう。
大根もどんどん剥きましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Muさん(86-3)

IMG_3862新しい包丁をもうここまで傷つけて砥いでいます。 この赤いLINEよりロゴ側に傷がついてはいけません。いつまでもピカピカでいるのが正解です。

image3 image2
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/8PUXQIeqqJI[/youtube]
赤ペンは砥石の手前から砥石の奥までしっかり平行移動させましょう。
動き幅が短すぎます。 これって右手の指は砥石に触れていませんよね?浮かしてね。

と言って、包丁になるとどうしてこんなに押さえつけるのでしょう。
泥が出ないのは押さえつけこすりつけているからです。 キズキズ女王にならないように。

Air桂剥きはできています。 どんどん大根を剥きましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/XaxWNgAbMJo[/youtube]
砥ぎに赤ペンの癖がすこし出ています。 奥に行くにしたがって刃が立ってしまうので丸刃になっていくでしょう。 切れなくなるので今のうちに直しましょう。
包丁を持っていても赤ペンが目に浮かぶほど赤ペン練習していないのでは?

剥きが両脇締まり過ぎです。筋肉痛が起こりそうですね。
大根は柔らかい柔らか野菜です。剥くのに力は要りません。
このまま行くと刃が飛んで左の親指をスパっと切るでしょう。
右手で左に剥きすすんではいけません。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/vUfW5X1P2cU[/youtube]
赤ペンがまるでUFOが飛んでいるように波打って移動していますね。
それに垂直だとあれほど言うているのにペンの先はつねにあなたの顔を指しています。これだけであなたの包丁は丸刃になって台無しになります。 垂直です。ふわふわしない。
剥きは両脇のタオルを意思ししていませんね。思い切り力んでいます。Air桂剥きをしましょう。
刻みは形はできています。 力で打ち下ろしてるので建物全体が揺れているような振動がカメラに伝わっていますね。ちょうど良いです、このカメラの揺れが無くなるように刻みましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Isさん(85-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/RUmZgsWq1Xc[/youtube]
予想通り、右手の力でグイグイ剥き進めていますね。
まったく違います。 大怪我をする前に私の話しをよく聞いてくださいね。
右手はその場で面圧を当てたまま刃を上下させるだけです。 ということは左の親指を切るようなことは絶対にありません。 それなのに切るということはどういうことか良く考えましょう。
Air桂剥きをしていますか?
大根の細切れを山のように作っても桂剥きは上手にはなりません。
何度も申しておりますように動画は1日1本です。 あなたは2本投稿されています。
他の方の動画を見てみましょう。自分以外の人の学びを見ることも大事です。

IMG_0231

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする