桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017   Niさん(98-1)

正しい腕、指、包丁の使い方を会得できましたね。 素晴らしいです。
あとは多く。薄く、長くを目標に練習してください。
薄く剥けば剥くほど刃の抵抗は無くなってヌメヌメと光るシートが生まれます。
楽しくなってきますよー。
次は マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む を目標にしてください。
刻みも正しい動きと刃のメカニズムを確認するように丁寧に刻めています。
職人気質がありますねぇ。 お父様職人かな?

カテゴリー: 桂剥き道 | 2件のコメント

桂剥き投稿2017   Suさん(102-1)

砥石に対して包丁は45度です。寝かせすぎ(120度くらい)になってますね。
包丁を深く握り込み過ぎです。だからどんどん逆パイロンになります。
右手で左に剥いていってはいけません。刃が食い込んだり抜けて切れたりするのはそのせいです。
面圧をあてたままその位置で上下させるだけです。
刻みが良いですねぇ。 7打ちですね 私と同じ身体の調子を持っておられます。
テンポが心地よいでしょう? やはり日本人は奇数が気持ち良いのです。

せっかく剥いて刻んだのですから正しく画像を撮って添付しましょう。 もったいないです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Itさん(104−4)

合谷が使えていますねぇ。 上手です。 右脇が写っていませんが、かなり力んでピターッとしまっているはずです。 もっと楽に。かるく隙間があるくらいにリラックスして剥きましょう。 そのほうが感度が上がって厚い薄いがよくつかめるのです。
刻みは刃を前に落とす感覚を掴んでください。 あなたの切り方は硬いものを切るときに使います。柔らかい大根のときはもっとストスト刃を落とすのです。 鴨氏のお手本動画を真似てください。
砥ぎは、まだまだ包丁を砥石に押さえつけています。 泥が出ないでしょう?
落とした水には触れても良いですが砥石には触れないようにリズミカルに前後させましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Kaさん(93-4)

Air桂剥きは、大根のときも本当にこの速さでしゅっと包丁を上げられますか? 上げられていないですよね? ということは2種類の練習をしているのです。 時間無いのに。
大根のときはAir桂剥きのように、Air桂剥きのときはリアル大根のように。これがコツです。
驚くほど力んでいますねぇ。 あなたの力みが隣室に居る赤ちゃんへ伝わっています。波動がでるのです。
この1ロール剥くのに何分かかったでしょう? 時間も計測して書いておいてくださいね。 編集前動画を見ればわかりますね。

パイロンにならずに最後までまっすぐ剥けています。 上手です。
ご主人様に代わりに剥いて貰ったわけではないですよね?(笑) ほんとうに上手です。
次回はもう少しだけ薄く剥きましょう。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む です。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)

砥ぎは、前後にゆっくり動かしているだけで、押さえつけているのは同じです。 前後には速く動かしても良いので包丁を砥石に押し付けないように練習しましょう。 赤いペンなら押し付けないのにどうして包丁になると押し付けるのですか? よーーーーく考えましょう。
剥きは、サクが長すぎますね。クレジットカードの長辺と決まり事があるのですから正しく切り出しましょう。  あなたが剥きにくいのです。
大根シートが厚いですね。刃先を大根に押し当てているのでは無いですか? 面圧は包丁のどの部分を大根に押し当てるのでしたか? お教えしましたね。
刻みがすごく上手になっています。そしてなによりおへその位置が正しくなりました。
いいですねぇ。
刃が仕事をしている音がしています。 大根を切る音が心地よいです。 限界までまな板への打撃音を減らして行きましょう。

 
 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント