桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019  Isさん(120-2)

包丁砥ぎの音が静かになったとおもうでしょう? それは前後動がゆっくりだからです。
テンポよく高速で前後させても今の音のままで浮かせられるようになりましょう。 そうしたらすぐに泥がたっぷり出てきます。
桂剥きは 「脇を閉めないようにしたり、左手の大根の角度を倒してみたり、」ここが間違っています。 右脇を締めないようにするのは正解。大根を倒したらダメ 大根を立てててっぺんの円形を見ながら剥けば逆パイロンなんてすぐに治ります。 教室でも教えましたよ。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Kaさん(93-4)

肩がこったり首がこったりしませんか? 包丁砥ぎも刻みも完璧なのに桂剥きだけが力みまくっています。 不思議です。 切れ無くて力で左に剥きすすむのはよくありますがそれとは全く違います。
凄く速いロードレーサーを押して歩くみたいな感じw  正解が解ると「ええー!? そんなので良かったんですかー?!」となるように思います。あなたとおはるちゃんは。
やはり同じメーカーですねぇ。
あなたの刻みは同期たちに是非真似てほしい素晴らしさです。自信を持ちましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Hoさん(3-3)

包丁砥ぎは押し付け過ぎです。 もっと浮かせて、刃が砥石に触れないようにしましょう。 このテンポで砥ぐと少しでも刃が触れるとやかましい音が出るのでよくわかるでしょう?
桂剥きは刃を揺らさないでマシーン化させようとしていますね。良い感じです。
なるべくスイングしないように上下させましょう。
刻みはもっと楽に刃を落とせるはずです。
包丁砥ぎを完成させれば刻みも勝手にキレキレサクサクになります。

包丁砥ぎがもう少し鋼が光ったらヨコケンに進みましょうね。 今度こそ完成させましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Yaさん(123-3)

包丁砥ぎはだいぶ音が静かになってきました。 これはゆっくり前後するから静かなのか、本当に浮かせようとし始めているのか? テンポを上げて速く前後させるとわかるでしょう。 今の速度では泥は出てきませんので。
桂剥きは合谷の力を使えておらず親指が尺取り虫になります。 これはNGなので早い目に直しましょう。親指はまっすぐ指紋を大根にかるく触れさせているだけ。合谷の筋肉でゴシゴシします。Air桂剥きから意識してこの動きができていないと2種の練習をすることになります。
刻みはまだまだ力で切っています。 刃で切れていません。最初は厚みを減らしても良いので刃の重みで切れるくらいの感覚を掴みましょう。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Irさん(125-4)

ぴら〜んもヨコケンも難しかったでしょう? タテケンで指導してきたことが全部できていないと無残なことになります。 でもあなたのはマシなほうです。
自分でやってみて何が足りないかわかったと思います。
なぜまだすこし早いかもしれないのにヨコケンに進んでもらったかというと包丁砥ぎが素晴らしいからです。正しい包丁を手に入れたのですから後は剥くだけ。 両方迷い中では先には進めないのです。
さぁどんどん精度を高めて行きましょう。 精度の高いお手本はいっぱいあります。 先輩の桂剥き美人の作品をたっぷり見ましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント