今日の復習」カテゴリーアーカイブ

満足コース5月の復習  Moさん(33-9)

久しぶりの桂剥き投稿はいかがでしたか?
皮を剥くところから難儀をしておられますね。
ここは初心にもどって大根の練習とともにAir桂剥きの練習をしましょう。
両手の筋肉と腱に「大根は柔らかいみずみずしい野菜」なんだということを理解させなければ左手を怪我します。  怪我の原因は必ず力みなのです。
うっかりすると大根と包丁をまな板の上に落としてしまうくらいの力加減を掴みましょう。
怪我しちゃダメよ! 「無事是名馬」

切刃が正しく砥石にベタ当たりしてきましたね。
あのショートストローク包丁砥ぎ法はいいでしょう?  結果重視で参りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース5 5月の復習  Saさん(84-2)

美味しそうに出来ています。 翡翠茄子もよい色にできました。 小さな陰陽がおりなす一皿となりましたね。  合格です
美しくできました 独特の香りが口の中に広がってイクラとの兼ね合いで陰陽バランスが取れるのです。 ご家族様にも喜んでいただけて良かったです。 合格です
上手にできましたねぇ ご飯にもお酒にもあう1品です。 あんがい魚屋さんに並ぶことがある魚なのでどんどん練習しましょう。   ご家族様の大好評が嬉しいですね。
勲章です  合格です
酸っぱくないもずくも美味しいでしょう? 上手に出来ています。 夏のお吸い物なので温度管理はそんなに気にしなくてもよいですが 80度くらになるように準備しましょう。
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース4 5月の復習  Saさん(84-2)

美味しそうにできています 自家製生蓬からの仕上げですから香りも色も一級品ですね。
すばらしい  合格です
美味しそうに柔らかくできました  みたらし餡の照りもとろみもすばらしい 合格です
いいですねぇ  上手にできました みんずりした甘いお菓子は夏場に貴重です
どんどん作ってください 身体にもよいです  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース6 5月の復習  Shさん(73-6) 

美味しそうにできました 上手にこおばしく焼けましたね。  合格です
盛り付けるときは背が上になるように盛りましょう。 ブログ手本参考にしてください。
よく上がりました めでたしめでたし。 なぜ上がるのかもロジカルにテクニカルにもお教えしました。 他のケーキにも通じることですので底上げになりました。 合格です
美しい断面です 縦横比がすばらしいですね 抹茶の発色もきれいです  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

満足コース4月の復習  Hoさん(3-3)

美味しそうに豪華にできました。  配置も中高も三角もできていますね。
パット見て気になるのは茗荷の多さです。
魚の王様「鯛」を目立たなくさせるほどの量は多すぎましたね。
お造りを食べて元気になれたとの感想ですが それは本当です。 いままで何度もご指導してきた大事なポイントです。
海産物は日本の宝ですが いまや有限資源となってしまいました。
美味しく食べられるうちにたくさん食べておきましょう。  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント