塾生さん鱧骨切り」カテゴリーアーカイブ

鱧骨切り特訓講座の復習  Yuさん(94-4)  鱧納め

お疲れ様でした。 いろいろ指導したいことがありますが まずは鱧納めできたことを喜びましょう。
総括としては やっぱり練習不足です。 しかも前回の練習から3ヶ月も間が空くというのは せっかく覚えかけたものをすっかり忘れてしまうことになります。
まだまだ身体で覚えて深層まであなたの技術になっていないからです。
練習は1日休めば取り戻すのに3日かかると言われています。
来年も鱧修業を続けてくださるとのことですから 来年こそ定期的に練習をして本当の腕を身に着けましょう。

総括だけで レッスンは無いの? と思われるかもしれませんので 絶対に直さなければならない点の中の1点を指導しておきますね。
まっすぐに打たなければならないのに・・・左に湾曲しています これは絶対にしてはいけない動きなのです
原因は?
この赤いジグザグラインが原因の一つです 調理台の高さや包丁の持ち方もシーズンオフ中に修正しておきましょう

鱧のアクアパッツァ

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Koさん(130-1) 鱧納め

なんと!まだ活け鱧があったのですね ラッキーでした 魚との出会いも運命です
もう1本練習しておこうかー!とはっぱをかけてくれたのでしょう。 良かったですね
今年は鱧元年 すばらしい一年だったと思います 良い魚屋さんにも出会えて 鱧運をもっていることが判りましたね
来年も是非特訓講座から始まる鱧シーズンを一緒に楽しみましょう
ほんとうにお疲れ様でした  拍手!

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習   Itさん(113-1)  鱧納め

鱧納め おめでとうございます よく頑張りました
マイペースを貫きながら40数本の鱧を練習できました
おろせばおろすほど 切れば切るほど課題が出てくるのがわかったでしょう
来年も一緒に鱧修業をしましょう  また特訓講座におこしください
お疲れ様でした

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Haさん(12-10)  鱧納め

刃速が出てきましたね 最初のほうはすこし力んで鱧を押していましたが中程からはきれいに抜けて薄く切れていました。 外転もしないでミンチも飛ばさずに薄く切れています。
ここで鱧納めは惜しいような気がしますが また来年一緒に鱧修業しましょう。
お疲れ様でした
美味しそうにできています ホネチクの無い鱧蕎麦ができています  合格です

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習   Itさん(113-1)

もう少し動作を速めないと豚鼻5分には到達できないですね がんばりましょう
首元とかまは骨をすきとったときに切り落としておきましょう。
骨切りは外転が減ってきました よい感じです
あとは鱧を前に押す癖を無くして 鱧を貼ったまま動かないように骨切りしましょう
付け焼きもふわふわしてきました この焼色であれば2度掛けで良いのかもしれませんね

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | コメントする