料理教室むそう塾」カテゴリーアーカイブ

「砥ぎと切り方刻み方特訓講座」を少し覗いてみる?

腹が減っては戦はできぬということで福ZENの盛付です
412A7168

いよいよ始まります はじまりのご挨拶をしましょう
412A7179

めいめいの砥石を浸水してる間に 初心者のMoさんにビギナーズレクチャー
他の人はとっくの昔に聞いてならったことばかりだから。。といってもみんなダンボの耳
412A7186
安定して包丁を律するコツを伝授 右手一本でも砥げるように
412A7189
さぁそろそろみんなも始めよう
412A7198
ジョーリジョーリ ゴーリゴーリ ジャーリジャーリ バーリバーリ
まともな音を出す者はおらんのかっ!?
412A7199
ジョーリジョーリ ゴーリゴーリ ジャーリジャーリ バーリバーリ
おんなじかーい!?w
412A7196
リズミカルに砥ぎましょう
412A7208
砥ぎの神様をもう一回引き戻すのだ!
412A7238
センスあります 力を抜いても包丁がゆらゆらしないように
412A7234
あと5分の一くらいの力加減になればバッチリですね
412A7224
判ったり迷ったり解ったり違ったりするもんです。 止めなかったのは偉かった
412A7218
砥ぎという事がわかりましたね。包丁もいよいよ切れる準備ができました
412A7214
今日の「わかった!」さんです。 よかったね〜
412A7211

頭で考えても考えのとおりに手指が具現しないのだから難しいのです
412A7204

Otさんの砥石から泥が出ない!! なーにーっ!?と検証中
ちゃーんと泥はいっぱい出ました やれやれ
412A7242

違いますよー、 ちゃんとお風呂入ってますって〜 え?違うの?w
412A7264
「刻む」がついにわかってしまいました。 どうしましょう〜 今夜は祝杯!?
412A7279

いつもこれぐらい懐をキープして楽に刻んでくださいね
412A7277

田舎のおばあさんがキレない包丁でたくあんを切ってくれているところではありません。w
412A7274

刻むのが苦手なようです。 来春までにどこまで克服できるかですね
412A7270

良い位置で刻めるようになりました。
スタッフは機嫌が悪いのではありません! 空腹なのですw
412A7269

手と包丁がZ会してますね〜
412A7266

ここにもZ会 会員さんが〜
412A7265

ごろごろ回る人参はなかなかの曲者 いいフォームだ
412A7287

みなさん お疲れさまでした 全員が上手になりますように 応援しております

塾長
IMG_5973

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 18件のコメント

「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」12月7日

412A7293
「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」が終了致しました。
ご参加下さいました皆さんありがとうございました。
お疲れさまでした。
長時間徹底的にお教えしました。
是が非でも全てを受け取って完全理解して下さい。
お願いします。

.

 

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

秘伝コースへの試験 さっそくの番外編  ちょ、ちょ、人のはなしを・・・!

中「なかなか美味しくぬか床がキープ出来てますね 素晴らしい。それでな、つぎの・」
ほ「え〜ほんとですかかぁ?! わーい!ヽ(^。^)ノ」 らんらららん♫
412A6077

中「おいおい、聞いてるんか? あのな、ここからはな」
ほ「わーい らんらららん ふふふふふ ♫」
412A6078

ほ「うふふふ うふふふ らんららららん♫」
中「おーーい、待て〜〜  こっちむけ〜〜!」
ほ「らんららららん♫」
412A6080

彼女は無敵だ。

.

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

秘伝コースへの試験 採点の裏側 なぜこの人の点数はこうなったのか?!

さぁ はじめようか!
412A6064

一番出汁を味見します  透明感・コク・バランスが大事
412A6105

炊きたて玄米ご飯を採点 スッキリ感・ふうわり感・皮感・香り・アク臭 受験者の御飯は美味しいのは当たり前。 その先を採点します。
412A6115

私の前で一人で出し巻きを巻ききれるか?!
412A6126
減点やなぁ  この火では出し巻きにはなりません。
412A6129

お、ちゃんと全開ですね 上死点の研究をしましょう! 男子だからすぐです
412A6144

BOのこの火はいいですねぇ 期待がもてます
412A6165
ジュニアの全開 お家ではできるのに・・ これが試練です
412A6233

上田のお揚げさんではありません
412A6238
桂剥きも緊張しましたね がんばれ! 一生続くわけじゃない!
412A6276
上げ底で剥いても点数は上げ底しません
412A6324
最初、腕立て伏せか懸垂かと思いました 誰かというと・・・
412A6332

ご存知 れの字でした〜  あとでバンテリンが要りそうですね
412A6321
Taさん く、首はっ!? どこいったのっ!? (笑)
412A6327
右手の使い方がいいねぇ 練習したなぁ
412A6360
え?! もうおわり? まだ刻んでないのに?w
412A6369
全員の盛付を採点しています  これは幸せコースで教えて2年以上経ってるんだから厳しいです。 ぼーっと過ごしてきたか、良い盛付を意識して生きてきたかが判ります。
412A6418
ひえ〜〜〜終わりましたねぇ 美味しいねぇ ペコペコ!
412A6426

気がついたらお腹がペコペコ!
412A6427

食べながら聞いててくださいね 総括します!
412A6431

 

そして翌週・・・・ 引きつり笑いの面々(笑)
412A6484
全員の真剣がここに集う シリットの社長に見せてやりたいですよね
412A6506

まずはぬか床チェック 採点します どきどき
412A6510

おもわず泣いてしまいましたー こまった〜
412A6516
それぞれが渾身の一番出汁をひきます  みんな違って不思議でした
412A6559

ほーれ、向こうで「出し巻きの鬼」が見守ってくれてますよー がんばれ!
412A6603

こっちからは優しいオッチャンが見守っていますよー うふ
これがBOの全開だ!
412A6606
いくら全開にしても、こーんな上に鍋をあげたら関係なくなるね 意味なし!
412A6630

鍋の火を判っていませんね  お玉ですくってと・・・しーーーーん(笑) あれ?
412A6653

力で(箸で)返しているとこうなります。 正しい巻き方を覚えましょう
412A6687
良い温度です 「しゅわ〜〜〜ん」 おおきな泡がボッコボコ 火は全開 これは高得点
412A6703

終始鍋の位置が低い、 出し巻きの下にバーナーの火元がある これは高得点
412A6735

Isさん緊張で胃が痛いの図 その1
412A6752

その2
412A6756
おや、火が弱いぞ! むむむ
412A6830

減点! おままごとじゃないんだから。 この火では出し巻きは巻けません。
412A6845

せっかくBOの強火で焼くぞ! と意気込んでも、こんな高いところで焼いていては部屋が暖まるだけです。 それならジュニアの全開でカチカチゴトクの上で焼いたほうが美味しく焼けます。 意味なし!
412A6890

きゃーー 最初の30センチで3回位切れかけた人はだーれ!? どきどき
412A6927
前で優しく見守る私 うふ プレッシャーなんてかけてませんよー まさかー
412A6934

減点!! なんちゅう重ね方を?! 刻みのオニも緊張するとこうなります 試験の怖さ
412A6953
これな〜に〜? 鱧の骨切りならば名人技ですなw
412A6967

神業かも!?
412A6971
人間は緊張して力むと脇がしまります  サンプル画像(笑)
412A6981
さすがに剥き名人は緊張してもここまで剥いてきますな 刻み? ノーコメントでw
412A6987
決してプレッシャーをかけているわけではありませんよ はい。 にっこり(^^)
412A6999
薄いのに、親指による透明な横帯が無いでしょう?  高得点です
412A7000
料理本のお手本画像になりそうなきれいな立ち姿です もちろん結果も 高得点です。
412A7050
刃に仕事をさせられるようになりましょう。もっともっと優しく美味しくなります
412A7057
さぁ 難関の盛付です これが最後だ がんばれ!
412A7069
こんなに老婆のように体をへし曲げてはいけません。 もっとすっくと立って!
老婆のような盛付になりますよ。
412A7073
すっくと立ってますね 奥様  料理するときはなるべく指輪無しで 指輪の裏側にたくさんバクテリアが繁殖するのです 時計ベルトの裏側もです
412A7082
3個巻きなのに2個半くらいの細さになるのは火が弱いからです
盛付は・・・なんちゅう! 減点減点!ゲンテン!
412A7089
箸先が脳まで通じています 繊細な盛付はこの箸の持ち方でわかります 高得点
412A7092
全員の盛付を採点中  みんなよく頑張ったなぁ でもオマケはしません!
412A7130
どっしぇ〜〜〜! おわったべー! やれやれー おいし!
412A7138
他の方へのアドバイスも参考に
412A7139

お疲れさまでした。 終わって一気に顔色が復活したFuさん 泣いちゃいました〜
412A7166私の胸で泣かれても〜 と、びっくりの図

もっともっとたくさんの画像があります。
ときおり蔵出ししていきますのでお楽しみに。
参加して下さいました16名の精鋭。
ありがとうございました。 偉かった。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

「むそう塾 秘伝コース 壱」への実技試験  11月30日

どよ〜〜〜〜〜〜ん
doyo
みなさんよく頑張りました。 いまの精一杯を見せて頂きました。
これからの課題がはっきりしてよかったじゃないですか。
なにを最優先で成すべきか、判っている人は迷わない人です。
積み残しを1日も早く回収しましょう。
お疲れさまでした。

やったぜーー! がんばった!
412A7163お疲れさまでした。

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 15件のコメント