ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8)
- 自由人コース5 7月の復習 Saさん(84-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第6期 自由人コース 7月
- 桂剥き投稿2025 Niさん()
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第12期 満足コース 7月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 7月
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 7月21日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第3期 自由人コース3 7月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期 自由人コース2 7月
- 自由人コース2 6月の復習 Kiさん(81-2)
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 7月
- 自由人コース2 6月の復習 Isさん(130-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期 自由人コース5 7月
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Hoさん(3-3)
- 「単発煮物講座 第3回」7月11日
- 自由人コース2 6月の復習 Itさん(113-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 7月
- 自由人コース6 6月の復習 Saさん(21-9)
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」 7月5日
- 自由人コース6 6月の復習 Saさん(15-10)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 新学期
- 自由人コース1 6月の復習 Haさん(141-1)
- 【鱧の骨切り特訓講座 再受講】2025年6月30日(月)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第3期 自由人コース3 6月
- 自由人コース1 6月の復習 Haさん(29-4)
- 秘伝コース 6月の復習 Hoさん(3-3)
- 自由人コース6 6月の復習 Hoさん(3-3)
- 秘伝コース6月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第12期 満足コース
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 7月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 7月 に おはる より
- 自由人コース6 6月の復習 Saさん(15-10) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 7月 に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 7月21日 に 門左衛門。 より
- 自由人コース6 6月の復習 Saさん(15-10) に ゆき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 7月 に ゆき より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 7月21日 に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 7月21日 に nakagawa より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 7月21日 に 門左衛門。 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」 7月21日 に おはる より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 7月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 7月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 7月 に nakagawa より
- 自由人コース2 6月の復習 Isさん(130-2) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 7月 に おはる より
- 自由人コース2 6月の復習 Isさん(130-2) に まりりん より
- 「単発煮物講座 第3回」7月11日 に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 自由人コース2 6月の復習 Itさん(113-1) に nakagawa より
- 「単発煮物講座 第3回」7月11日 に ここ より
- 自由人コース2 6月の復習 Itさん(113-1) に 香 より
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」 7月5日 に nakagawa より
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」 7月5日 に おはる より
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」 7月5日 に nakagawa より
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」 7月5日 に てんこ より
- 自由人コース1 6月の復習 Haさん(141-1) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第12期 満足コース に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,773)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,514)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,364)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,840)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (608)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (599)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
「思い」カテゴリーアーカイブ
おせん
昨日4月23日から始まった 日テレ系ドラマ「おせん」が面白い。
老舗料亭一升庵を舞台に若い女将の半田仙(蒼井優)が華咲いている。
ストーリーはよくある人情ドラマパターンだが、その本の中には今の食卓事
情がうまく描かれていた。 期待して今後も見てみよう。
物語の佳境になる電子レンジをはじめとする電気調理器具を駆使した即席
調理と、おせんが作るおばんざいの対決は対決を見ている観客の反応も含
めて視聴者の中のかなりの割合を占めるであろう主婦層に「なにか」を訴え
る内容になっていたのではないだろうか。
もうひとつ話題になりそうなのがおせんが着こなす和装である。 これは、全
国で若い女性に和装ブームが来そうな予感がする。 いや、そうさせる企み
がすでに働いているのかもしれない。
風呂上がりも、お出かけの時も、女将のときも、すべてのシチュエーションで
違う装いを見せるおせん。
おそらく上手にレトロな古着を使っているのであろうが、洋服では絶対に合わ
せないであろう色彩と柄の組み合わせは若い女性の良い和装のお手本にな
るであろう。
なにしろ蒼井優さんの糊の効いた白い割烹着姿にぞっこんである。
FAST FOOD NATION
仕事を終えて、近くの映画館へと足を運んだ。
アル・ゴアさんの映画、ダーウィンの悪夢に続く
「これだけは見ておけ」シリーズ第三弾
ファーストフードネーションである。
我々マクロビアンはほとんど獣肉は食さない生活を送っている。
そして我々は必ず誰かにこう言われたことがあるはずである。
「肉や卵を食べないで栄養失調や病気にならないの?」と。
もし次にこの言葉を言ってきた方がおられたらその方とこの映画
を見に行っていただきたい。
戦後、敗戦国の日本は某国の大人の理由で半ば強制的に伝統食
である和食をもぎ取られ、ミルクや精白小麦粉、牛肉を食べる生活
に急激に移行してしまった。
その上核家族化や共働きが増え、大事な食の準備にかける時間や
手間を労働賃金と交換してしまったのだ。
そしてその得た労働賃金で何を買ったのか?
インスタント食品や冷凍食品、さらにその手間をも省いた外食・中食・・・
大事な大事な食への文化を蔑ろにしたツケがそろそろ現代人に降り
そそいでくるであろう。
誰がどこで作ったかわからないものを食べるのはそろそろよさないか?
人は自分以外の生き物を食べて生かせて頂いているのです。
食べると言うことは感謝の基礎をもった立派な文化です。
口にほうばり、飲み込んでのど元を過ぎればハイ終わり。というような
刹那的なものでは決してありません。
他の命の犠牲のもとに生かされているという事を低レベルだと言う人
がいるとすればそれは人間が一番偉いなどと誤解している者の傲慢
であると考えます。
自分の食に対する考えを再確認できたこの映画を必見だとお勧め致
します。 是非見てください。
ハンバーガーや焼き肉食べ放題が大好きなお友達もご一緒に。