投稿者「nakagawa」のアーカイブ

小豆玄米炊飯投稿   Saさん(64-5)

おいしそうに炊けています  すこし小豆が多いようですが既定値どおりでしょうか?
小豆も玄米も柔らかく炊けて大満足なのではないでしょいうか?
途中の多少のトラブルも落ち着いて対処すれば必ず美味しく炊けるのでアワアワしないようにしましょう。     61点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Saさん(31-1)

あたらしい鍋でも「ピピカシャン」状態を目指されています すばらしいですね
鍋の中を見る 「見えないものを見る」訓練ができています。
しっかり100日食べ続けてください 結果を楽しみにしています。 63点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習   Haさん(141-1)

どんどん上手になっていくのが見ていて判るので 気持ちがよいですね。
出刃を三角骨にそって引く部分がどうにも時間がかかってしまいます。 これは刃先が背骨にあたっているから引っかかって進まないという 単純な理由によえいます。
どうすれば骨に引っかからなくスムーズに尾まで引けるのかを探求しましょう。
骨切りは音がくぐもっているところからして 包丁が切れやんできているのだと思います。
鱧は頭のある方を右に置いて撮影してください  そこから骨切りしていくからです。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期上級幸せコース  8月

中川式唐揚げ 糸キャベツ レモン

今月の上級幸せコースは おまちかねの唐揚げでした。
この授業のために上級幸せコースに進んだといっても過言ではない方もおられたかもしれませんね。
冷たいビールに向かって頑張りました。
すこし覗いてみましょう

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

自由人コース4 7月の復習 Saさん(84-2)

上手にできました  こう作ってほしいと思ったとおりに作ってくださっています
ご家族様にも喜んでいただけて嬉しいです 色相が美しいです   合格です
業務レベルを越えた出来上がりですね 素晴らしい! 毎日食べてもむなもたれしません
健胃コナモノと呼んでもよいかもしれませんね   合格です
断面もうまそう    合格です
ベタ焼きも上手です  すこし豪華ですがむそう塾だからよいのです 美味しそうですね
合格です
京都人もびっくりの出来上がりです   美味しそう  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント