<第164次 むそう塾 パスポート取得者>
Ka(70−6)さん
<寸評>
◆中川善博より
何はともあれお疲れさまでしたね。 よくへこたれずに頑張りました。
前回の50点、今回の52点の玄米ご飯を食べたご自分の身体が「パスポートの厳しさ」を教えてくれたでしょう。
もうあなたの炊く玄米ごはんは「食べても良い、消化吸収の良い玄米」に進化しました。
やっとやっとですが、大進化です。 あとはブレないように、油断してレベルを落とさないように。
これからもオーバー50点のご飯を食べ続けてください。
おめでとうございます。
◆マクロ美風より
4ヵ月間投稿されても取れなかったパスポート。
それなのに1回再受講しただけで見事に3回目の投稿でパスポートが取れました。
ということは、やはり勘違いされていたということですね。
あなたの「あぁ私は違うことやっとーわ」という言葉が物語っていたわけです。
途中何度も落ち込んだり悔しい思いをされたことでしょう。
それでも諦めずによく頑張りました。
胸を張って「びびりゆーこ」さんを卒業しましょう。
新しいお名前で新しいアカウントでTwitter再デビューされてはいかがでしょうか?
新しいあなたになるために。
それにしても愛クラスで交わした「3回でパスポートを取る」指切りげんまんを、ちゃんと果たしてくださって嬉しかったです。
ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。
<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。