「家事アドバイス」 シェルフ スーパーのレジ袋のたたみ方 

<113-2>さん

単発講座の仕込みと授業があって、お返事が遅くなってしまいました。
すみません。
そして、そして、今日は検索に8時間以上かかってしまいました。
難しいニッチ家具を探そうとすると、恐ろしく時間がかかるものなんですよね。
頭がしびれて来ました(笑)

メールにはいっぱい質問事項がありました。
キッチンに関することは、中川さんにご質問してもらうことになっていたのですが、この間取りだとその区別がつきにくいので、今回は私からの提案をしておきます。
当然ですが、中川さんからのアドバイスも踏まえてあります。

まずは、水切りカゴから始めましょう。
下にレイアウトをしてみましたので、そちらをご覧ください。
以下、レイアウトに沿ってご説明していきます。

***

【水切りカゴと大きなお鍋】
シンクの右側にシェルフ(オープン棚)を置きましょう。
設置可能幅は760㎜なので、600㎜の商品を選んでみました。
一番上に水切りカゴを置いて、下の段に圧力鍋など背の高い鍋を置いてはいかがでしょうか?
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 

【水切りカゴとゴミ箱】
一方、こういうタイプのラックを選ぶと、水切りカゴの下にゴミ箱を置けます。
伸縮できますので、75cmまで伸ばせます。
ただし、113-2さんのキッチン右側スペースの奥行きが30cmなので、足元で8cmシンクの奥行きより飛び出ます。
これが、足にぶつからないか、少々疑問も残りますが、ゴミ箱をここに置く場合は決めてもよいと思います。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

【ベルメゾン ダストペール上ラック – 55~75】

 
 

***

【レンジボード】
シェルフの前にレンジボードを置きましょう。
上のレイアウト図面で、赤い枠のところは、新たに購入するものです。
ここに、電気製品を収められるだけ収めてみましょう。
もちろん、シェルフに電気製品を置いてもかまいません。

あまり奥行きのないタイプを選んでみましたが、これを参考に寸法が合うものを探してみてください。
あなたのキッチンは白い色が多いので、レンジボードも白がよいと思います。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 

 
 

***

【切り替え線】
赤い点線で切り替え線を引きました。
これはダイニングとリビングを切り替える線です。
これを意識して家具を配置すると、ゴチャゴチャせずにスッキリします。
レイアウトを決めるときに意識してみてください。


【カーペット】

こちらの記事では、カーペットを敷き詰める提案をしました。
しかし、こちらの記事では、部分的にラグ絨毯を敷く提案をしました。
これは、彼の反応を踏まえてのアドバイスでした。
「本当は、どちらが快適に暮らせるでしょうか?」というご質問ですが、暮らし方によります。
敷き詰める場合は、カーペットの上もスリッパで歩くでしょうから、汚れやすくなります。

しかし、部分的に敷く絨毯では寝転がりたいということだったので、それならスリッパで絨毯の上は歩かない方がいいなと思いました。
でも、ずっとスリッパを履いて歩くというなら、それでもいいのですが、その場合は少し濃い色か柄物の方が汚れが目立ちにくいです。
ストライプのものもよいと思いますよ。
若さがありますね。

私個人としては、カーペットもしくはラグにそんなに予算を組む必要はないと思います。
その予算ならソファを購入できますよね。
その方が彼も喜ばれるのではないでしょうか。

***

【LDKとの間にあるすりガラスの対策】
この場合は迷わずカーテンをしましょう。
遮光カーテンを選べばバッチリです。

***

【スーパーのビニール袋】
迷わず折りたたみます。
そのうえで箱に入れるか、引き出しの端に寄せて入れます。
むそう塾の教室でもそのようにして引き出しに入れています。
動画も見つけましたので、参考にして練習してください。

【レジ袋の三角形のたたみ方 簡単にスッキリ!】

***

まだまだご質問があるのですが、記事がとても長くなってしまうので、今回はこれでおしまいにします。
個別の収納については、プライベートな部分があるので、メールでお返事させていただきます。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

「家事アドバイス」 キッチンカウンター(カウンター収納)の選び方

<94-4さん>

仕込みや講座があって、お返事が遅くなりました。
ごめんなさい。
では、ご質問を見ていきましょう。

 
 

【レースのカーテン】
実際にお店に行って確認されたのですね。よかったε-(´∀`*)ホッ
ドレープカーテンは私が選んだものを気に入ってもらえてよかったです。
レースカーテンは案外難しいのですが、ドレープ地とおそろいの模様があれば、それにするのが一番です。
しかし、それがないのであれば、似たような模様にします。
①②③と候補をあげてくださいました。
私は②がよいと思います。

 
 

【キッチンカウンター】
キッチンカウンターについては、こちらの記事でサイズが判るように図面でお返事してあります。
そしてある意味、このカウンターがリビングのインパクトある家具になるので、じっくりとお探しください。

以前に比べたら、ずいぶんキッチンカウンターの種類が増えて、隔世の感があります。
それだけ需要もあるということですね。
検索していたら疲れたと書かれていましたが、じーっと検索するのはなかなか大変なものです。
私は家事アドバイス講座を始めると、検索のために徹夜してしまうこともしょっちゅうあります。

それほど時間を費やしても、希望どおりの商品に出合わないこともあります。
仕方ないですね。
そんなわけで、先輩たちはオーダーされた人もいます。何人も。
賃貸ではなく持ち家の場合なら、オーダーは賢い選択です。
満足度は限りなく100%になるでしょう。

でもね、賃貸でもオーダーされた先輩もいらっしゃるんですよ。
案の定、とても満足されてお暮らしです。
生活を大事にされて、良い氣を放つ空間になりましたよ。
ちなみに、オーダー家具で塾生さんもお世話になったお店はこちらです。
「GNASH ナッシュ」さん。
カウンター収納はこちらに施工例があります。

先輩がオーダーされたのは「カウンター下収納」ですが、94-4さんの場合は、これより高さ奥行きを増やしたイメージになるかと思います。
ちゃんと、糠漬けの樽や精米器を置くためのコンセントも用意されています。
(余談ですが、右側のテーブルは別のところにオーダーしています。)
こちらにもお世話になりました。

 
 

 
 

持ち家であっても、オーダーほどお金をかけたくない場合は、パーツを組み合わせる方法もあります。
こちらの方法を採用した先輩もいます。
先に、どんなものを中に入れたり、置いたりするかを決めて、それに見合ったサイズを選んでいきます。

***

【カウンターをオーダーしない場合】
そもそもなんですが、以前お送りくださった図面では、肝心な寸法がわかりません。
ブルーの寸法です。
左側の3250の数字から850を引くと、2400になるので、これがカウンターの幅になるかと思われます。
ご自分で確認してみてくださいね。

 
 

 
 

となると、120センチ幅のものを2つ並べて置くのもOKです。
もちろん、同じ材質、同じ色合い、同じメーカーから選びます。
この方法が一番お安くなりますが、天板もオーダーできるメーカーを選ぶと、お値段は上がりますが継ぎ目をなくすことができます。

色々楽しくイメージを膨らませてみてください。
購入(オーダー)はそれからですね。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

「中川式カレー講座 第3弾」の終了時刻についてのお願い

昨日は、「中川式カレー講座 第3弾」の第1回目を開催しました。
(画像はこちらから)

前日にも、当日の朝にもたくさん仕込みをしているのですが、あれこれ欲張りメニューなので、どうしても時間がかかります。

ご案内では終了時刻を17:00としていますが、昨日の状況から判断すると、19時近くになりそうです。
中川さんのブログ記事の一番下の写真では、18時にお食事をしていますが、これで終わりではなく、このカレーを食べてから、作り方をお教えしています。

新幹線など、お帰りの乗り物の予約は遅い時刻にしてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

 
 

(スープカレー 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「家事アドバイス」 カーペット(ラグ絨毯)のサイズや色

<113-2さん>

【男性と女性で感じる模様替えの温度差】
外食して、お店に寄って、イメージを膨らませたのは大成功でしたね。
そして、具体的にご自分のお部屋が変化してくると、やっとそこで整理された気持ちよさを実感できるようになったとのことで、ヤレヤレの日曜日でした。
男性と女性のお部屋に対する関心の違いが、浮き彫りになった事例でした。
でも、グーンと考え方の距離が短くなってよかったです。

 
 

【流しの右側】
冷蔵庫に関しては、中川さんも私も絶対あの位置はよくないと思っていましたから、動かして大正解です。
その結果、流しの右側が大いに使いやすくなりますよ♪
これから洗い物が俄然やりやすくなりますし、最高に機能を発揮してくれる場所になってくれます。
楽しみですね。
それにしても今は、流しの右側に冷蔵庫を置く間取りのお部屋が多いのですが、これはお料理を重視しない人の設計だなぁと思います。

 
 

【カーペット(ラグ絨毯)の大きさ】
今回はリビングにカーペットを敷くことに意見が一致したそうですね。
気に入ったカーペットは品質の良いものなので、彼が直接寝転びたくなったのでしょう。
ウールはおすすめです。
私も長い間ウールを使っていましたが、足裏の弾力が心地よいものです。
ということは、この上をスリッパでドタドタと通らないように使った方が、綺麗で長持ちします。

カーペットを敷く位置を、下の図面に2通り記入してみました。
おすすめは円形です。
四角だとサンルームや、あなたのお部屋への出入りでカーペットを踏むことになって、汚れやすくなります。
また、ダイニングセットの椅子を引いた時、カーペットの上に乗ってしまいそうなので、これ以上大きいのは無理ですね。
ブルーは1辺2メートル、ピンクは直径2メートル以内がよいと思います。

 
 

 
 

【カーペット(ラグ絨毯)の色】
カーペットの汚れは、主に食べ物や飲み物をこぼしてできるのですが、これらはシミとなって茶色になります。
ですから、淡い色合いに憧れるでしょうが、ここは茶系にしておいた方が無難です。
第一候補は、「マーヴ ER7006」です。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

「マーヴ ER7006」」

 
 

でも、やっぱり淡い色がいいと思われるなら、「スウィートグリーン ER7008」がよいでしょう。
芝生のようなイメージが湧いてきて、精神的にとても落ち着きます。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

「スウィートグリーン ER7008」

 
 

【カーペットと部屋の重心】
このカーペットを敷いた場合は、お部屋の位置的な重心はカーペットの中心になります。
また、高さの重心は、キッチンからダイニングテーブルまでは高く、カーペット部分で低くなりますので、同じお部屋で2つの重心が存在することになります。
これを悪いと考えるより、家の中のオアシスと考えて、リラックスできる空間にしてみましょう。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

「家事アドバイス」 リビングダイニング(LD)セットの選び方

<141-1さん>

懸念のお仕事が片付いてホッとしましたね。
お疲れさまでした。

【LDセット】
次に選ぶのはダイニングテーブルセットですね。
あなたの場合は、このお部屋の目的が「お料理をすること」なので、そのお料理をしっかり味わえる環境にしてあげたらよいと思います。

本格的ではなく、本格のお料理を作るのですから、ここはテーブルも椅子も納得の行くものを用意されたらいいと思います。
そして、実はこのテーブルと椅子がこの部屋の「重心」となります。

こういうお部屋には、やはりリビングダイニングセット(LDセット)が合います。
テーブルも椅子も少し低めの高さになっていて、とても落ち着きます。
座面の広い椅子を選ぶと、3つ並べればお昼寝もできます(笑)
ま、お昼寝なんかしている暇はないでしょうが。
私もン十年、お昼寝はしたことがありません。

 
 

【LDセットの選び方】
では、LDセットの選び方にいきます。
家具は長く使うものなので、作りが良いものを選びましょう。
そして、木の好みもあるので、実際にお店で確認された方がいいです。
ヴィンテージとしての展示もしているお店がありますが、氣の面からいって前所有者の氣を受け継いでしまう場合があるので、避けた方が無難です。

次の寸法を目安にして選んでみてください。
テーブル
:W150cm、D90cm(できれば100)、H65〜66cm
椅子:W55cm、D60cm、H83(SH36〜38)cmくらい

椅子のSHを測るときは座面の高さにもご注意を。
下の写真を参考にしてください。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 


テーブルの場合、4人がけなら最低150cm。
180cmにすると、マルチテーブルとしての使い方ができます。
たとえば、お料理をしながらパソコン作業をする感じですね。
但し、脚の付き方を選ぶように。
すごく単純ですが、こういう脚の付き方が一番機能的です。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 

【差尺】
テーブルと椅子を選ぶ時には、「差尺」に注意してください。
差尺とは? こちらの記事をご参考に。
もし家具屋さんで気に入った家具を見つけて、差尺が合わないときはカットをお願いしましょう。

椅子はアームがない方(左)が3方から出入りできるので便利です。
こんな感じです。
画像はこちらのサイトからお借りしました。

 
 

ここで一つ過去記事をご紹介しておきます。
他にも「椅子」で検索すると、過去記事がいっぱいあがって来ます。
椅子の高さによる陰陽の違いと疲れの関係 2017.4.4

LDの良さが見直されているらしくて、最近は比較的安価なLDセットが登場しています。
L字型が多いのですが、このときはテーブルの脚の位置に注意する必要があります。
家具屋さんで色々確認してみましょう。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント