より良いSEXはマクロビオティックから

今朝はSEX相談のメールが来ました。
私のところにはこういったメールが度々来ます。
きっと相談するには私がちょうどいい年齢なんだと思います。
いつも相談を受けながら感じることは、「男よしっかりしろ!」ということですね。
世の中にはちゃんと男を全うしている男性もいるのですが、SEXに関して幼稚すぎる男性が多すぎます。
きっと勉強一筋で成長した代償なんでしょうね?。
男の人がよけいな法律に縛られることなく、自由にSEXを楽しめた古き良き時代に生きられたら、どんなにのびのびと男を謳歌できたことだろう。
なんだか男受難の時代に可哀想な気がしてしまいます。
一番可哀想なのはこの現代社会に生まれたことです。
人間は本能を発揮して生きるのが最も心身の負担が少ないし結果も良いのに、小さい時からあらゆる場面でその本能が制約されて生きるのが現代社会です。
まるで去勢されてしまったかのように。
女を抱けない、あるいは女を満足させられないなんて、動物の世界では淘汰されてしまいます。
人間だから涼しい顔をして生きているのでしょうが、いずれ問題が起こることは確実です。
なぜなら人間にとって性欲とは二大本能の一つだからです。
本能はあるていど制御することは出来ても、皆無にすることはできません。
また皆無にする必要もありません。
なぜならそれは種の保存本能だからです。
男は精子を放出し、女は卵子を育み守るという本能がSEXにも影響します。
ところで、インドには性の経典が3部あって、女性の性の特性を4種類に分けているそうです。
そこには体質の陰陽、月の満ち欠けによる女性の性感帯の移動まで書かれているそうですが、それだけ昔の人はSEXを良く観察していたことになります。
今の男性にそこまでは要求しませんが、少なくても愛情を感じた女性を満足させられるSEXはできるようになってほしいなと思います。
それは難しいことではなく、本能を解放すればできることです。
本能の解放は頭でするというより、体の欲求に正直につきあってやれば良いことです。
まずは体の欲求があるかどうか。
もしその欲求が少なかったとすれば、必ず理由があるのでそれを改めること。
環境の陰性、食べ物の陰性、飲み物の陰性、金銭や仕事で抱える悩みなど、原因はいくらでもあります。
とくにストレスは最大の要因になりますので、生活全般を見直して見ることをお勧めします。
真冬にビールを飲んだり、1年中炭酸飲料を飲んだり、ご飯よりおかずばっかり食べたり、夜中にムシャムシャお菓子を食べたり、コンビニ食ばっかり食べたり、そのうえネット生活に身を委ねていると、性の退化を待っているようなものです。
男性も女性も素敵なSEXをするには健康な体が第一です。
ある性人類学者は、冷え性や便秘やアトピーがあると女性の満足率が下がるので、まずはそれらの症状を治してからSEXしなさいと言っています。
もしあなたの彼女や奥様がそれに該当するなら、一日も早く健康な体になってもらって、人間の本能を最大限に楽しんでみましょう。

より良いSEXはマクロビオティックならなお可能です。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

辛味蕎麦 G睡眠


夕べ息子と池袋でお蕎麦を食べました。
私は辛味蕎麦。
お蕎麦の上に桂剥きが載っていて、何だか幸せコースの桂剥き投稿を思ってしまいました。
さっぱりして胃袋に優しかったけれど、ちょっと変な食感。。。
夜はこのくらいで充分。
夕食の時間は18:30。
ちなみにきょうの朝食は10:00に玄米ご飯と糠漬けのみ。

息子にはみつせ鶏の塩焼きを注文。
今朝の息子は紅玉林檎の小を1個のみ。
彼も「食べない快感」が少し判るらしい。
私のG睡眠は順調に進んでいます。
短時間睡眠のポイントは食べ過ぎないこと。
血液の「質」を考えること。
これでほぼ決まりです。
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

中川式玄米ご飯と糠漬け 家族の反応(たむちゃんの場合)

嬉しいですねぇ。
中川さんが教えてくれた玄米ご飯と先月お届けした中川式糠漬けで、こんなふうに幸せが繰り広げられています。
ご家族の皆さんの笑顔が見えるような文章に、私まで嬉しくなってしまいました。
たむちゃん、公開を許諾していただきありがとうございます。
多くの方の糠漬け感想もお待ちしていますよ?。

<たむちゃんからのメール>
中川さん
こんにちは。
桂剥き投稿でお忙しい中、失礼致します。
送っていただいた糠漬け、その後も元気に我が家に居てくれています。
家族の評判がとても良くて、糠床にニコニコ感謝する毎日です。
一日か一日半くらい漬けた酸っぱしょっぱい胡瓜を「酒のつまみにはこういうのが一番だ」と言いながら父がたくさん食べてくれます。
「懐かしい味がする」「市販のとはやっぱり違う」と喜んでくれます。
美味しいものが好きな父に喜んでもらえるとすごーくうれしいです。
また、お漬物などには普段手を出さない姉もこれだけは食べてくれます。
「たむちゃんのはなんか美味しい」って言っています。
でも、まだまだこれは「たむちゃんの」ではなく、「中川さんの」だと思います。
私がわかっているかどうかは、これからかなあ、と思います。
送っていただいたパッキンもありがたく使わせていただいています。
おかげ様で、美味しい玄米御飯をいただけています。
私、何もしてないのに、無償でいただいてしまって、申し訳ないやら…本当にありがとうございます。
清水産業さんにもよろしくお伝え下さいませ。
姉が最近、母に「カレーにして」と頼むそうで、「たむちゃんのごはんでカレーライスにしたいから」なんだそうです。
また、買ってきた玄米御飯を食べた姉と母が「たむちゃんの玄米の方が味があって美味しい」と言ってくれました。
私のせいで玄米御飯が嫌われなくてよかったな、と思います。
むそう塾で御飯を習ったから、家族に受け入れてもらえました。
5月は仕事がとても忙しい月でしたが、御飯と糠漬けだけは欠かさないようにいつも一緒にいてもらうようにしていました。
体調不良などで仕事に支障をきたすことなく乗り切ることができました。
自分の「生きる」という芯の部分を支えてもらっている実感があります。
御飯と糠漬けのお礼を申し上げたくてメールいたしました。
それでは失礼致します。
           第一期幸せコース月Aクラス  たむ
 


カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

細川護煕元首相の提言~「瓦礫を活かす 森の長城プロジェクト」~


細川護煕元首相が「瓦礫を活かす 森の長城プロジェクト」というのを提言されております。
瓦礫処理に関する一つの提案としてこのような方法も良いと思います。
(月刊全生6月号より)
 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

乳酸菌がいっぱい!


これは糠漬けクイック講座の時に中川さんが用意してくださった糠漬けです。
一度でもこのレベルの糠漬けを召し上がったことのある人はお分かりだと思いますが、この写真を見ただけで口の中に唾がキュッと出てきます。
特に真ん中にある赤紫の茄子は、梅干しにも似た酸味と塩っぱさがあって、噛んだ時にじゅる?っとした水分とともに乳酸菌がどっさり口になだれ込んできます。
その濃厚なお味に思わず顔中(プラス体中)で身悶えしてしまうほどです。
中川式糠漬けには「旨味」が 成熟して詰まっているので、独特の美味しさが漂うのはこのためなのです。
ところでこの糠漬けにも陰陽があります。
そもそも漬け物を陰陽で分けると、糠漬けは陰性だと単純に分類されるマクロビオティックの先生もいらっしゃいますが、写真を見てもお判りのように糠漬けにも色々あります。
食べる人の体質や体調に合わせて、上手に乳酸菌を取り入れることは腸のために、そして体全体のために必須です。
糠漬けの陰陽をよく考えて、しっかりと発酵食品を取り入れ、健康の土台づくりをしてください。
ところで、お嫁に行った中川式糠床はお元気でしょうか?
気になります。
気になります。。。
気になります。。。。。(笑)
 


カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 5件のコメント