巻き寿司を食べるのは好きでも作るのはなかなか・・・と尻込みしている人は多いですね。
でも、むそう塾生はこんなに上手に巻き寿司が作れます。
巻き寿司のポイントはいくつもあるのですが、最後の難関は切ることです。
これが出来ない人が多いので、切るイメージを頭に叩き込むためにもう一度動画をご紹介しておきます。
他にも上手な人がいるのですが、動画がないのでNa(麗可さん)の例をご紹介します。
すでに中川さんのブログで記事にされているのですが、過去記事を読んでいない人が多いので、改めて記事にしておきます。
まず、最新の麗可さんの助六寿司の写真から。
お弁当として朝作ったものです。
2015年3月。
2013年4月。
2013年当時の切り方です。
今はもっと上手になっているかもしれません。
[youtube width=”600″ height=”344″]
でも、麗可さんも最初の頃はこんな状態だったのです。
頑張って練習して上達しました。
後に続く後輩の皆さんも頑張ってください!
[youtube width=”600″ height=”344″]
美風さん こんにちは。
改めてご紹介頂きありがとうございます。
昨日は、巻き寿司の難しさに愕然としてしまいました。
桂剥き、出汁巻きを教えていただいた日のようです。
麗可さんの学ぶ姿勢を見習い、憧れの助六が作れる日をイメージし頑張ります。
愛ちゃん、おはようございます。
あれれ? 愕然としちゃったの?
まあ、最初はそんなものよねw
そこから一つひとつ修正して、中川さんの世界を理解できるように、自分でも作れるようになってください。
ご主人様からの別件コメント、素晴らしいですねぇ。
http://musojuku.jp/nakagawa-blog/?p=111349#comment-196786
このようなご主人様がついていてくださる限り愛ちゃんは大丈夫です。
愛ちゃんの愛くるしさは、失敗してもなんとか成長させてあげたいと思ってしまう力を持っています。
そんなご自分の力を借りて、心置きなく頑張ってみてください。
必ず上達の日々になります。
ご主人様に100点の助六寿司を作ってあげられるよう、本気で頑張ってください!
美風さん、こんばんは。
ご紹介頂きありがとうございます。
卒業制作で助六を作った時に切るのだけが下手でもったいないと言われ、修了式までに出来るようになると決めて練習した事を懐かしく思い出しました。
不器用で巻くのも切るのも下手でしたが、色んな方に差し上げて喜んで頂く度に頑張って練習して良かったと思います。
少しでも中川さんに近付けるように、これからも練習します。
麗可ちゃん、おはようございます。
麗可ちゃんは出汁巻きの練習のときも、巻き寿司の練習のときも、色んな人に消費のお手伝いをしていただきましたね。
そのお陰で今のレベルになりました。
巻き寿司は毎日作るものではないけれど、そのポイントは日常のお料理にも共通する内容を含んでいるので、どれだけそこをリンクさせる能力があるかにかかって来ます。
そこの押さえ方が持ち前の体育会系の根性で克服しながら上達していますね。
どこまで中川さんに近づけるか、楽しみにしています。